最新更新日:2024/12/27 | |
本日:12
昨日:16 総数:775087 |
11月20日(水)定期テスト1日目〜校長室より〜
定期テスト1日目
今までの学びの総合力をはかるテストです。 脳をフル回転させて取り組んでほしいものです。 11月19日(火) 箏の授業(2日目)の様子(2年生)
本日も昨日に続き、箏の授業がありました。昨日習った「さくら」に加え、「荒城の月」や弾くだけではない他の技法を学び、一生懸命演奏について行こうとする姿を見ることが出来ました。日本の伝統的な楽器に触れ、少しでも興味をもってくれたなら良かったと思います。
11月19日(火) 今日の給食食事は、五感をフル活動して楽しんで食べましょう。目で見て楽しむ。鼻で食事の香りを楽しむ。噛むときに、耳で咀嚼音を楽しむ。食べるときに味わう。味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。 11月19日(火)道徳公開授業〜校長室より〜市内外の先生も参観に来られ、ともに学びを深めることができました。 子どもたちは、自分の考え意見をしっかりと周りの人に伝えることもでき、相手の意見をしっかりと傾聴する姿勢も身についてきました。 DXも絡めた道徳&子ども主体の道徳(これからの道徳)を目指して、先生方は日々精進です。 11月18日(月) 箏の授業(2年生)11月18日(月) 第2回 尾西第二中学校区 学校運営協議会(全体会)(報告)(1) 開催日時 令和6年11月18日(月) 10:30〜11:30 (2) 場所 尾西第二中学校 図書館 (3) 公開 (4) 傍聴人 希望なし (5) 出席者 27名 (6) 議題と審議の内容 【朝日東 小学校】 午前中に運動会を参観し,午後から学校運営協議会を行った。半日日程となった運動会においても実施方法や,演技の見せ方など大変に工夫されたものになっており,終始児童の笑顔が見られた良い会であったとの話がされた。また放課後に児童が通うキッズルームにおいて,3年生の児童が算数の時間に学んだことを,いきいきと楽しいそうに職員に伝える姿が見られたとの報告があり,日頃の先生たちの努力を知ることができた。ぜひ,このような姿を増やせるよう地域と学校で協力していくことを再度確認した。 【朝日西 小学校】 第2回・第3回学校運営協議会を行った。児童生徒の意識実態調査において「学校が楽しいですか」という質問に対して,8名が楽しくないと答えたり,スマートフォンの所有率が市内の所有率に近づいてきたりするなど,昨年度までとは違う姿を見せるようになってきたとの報告がされた。授業参観のときに情報モラル講習会を行うことで,保護者にも考える機会をもってもらったが,今後も子どもたちの姿をしっかりととらえ,何ができるか考えていかなければならないことが再確認された。 【大 徳 小学校】 10月後半からの稲刈りや運動会など,行事を無事行うことができた。11月13日に学校運営協議会を開いたが,その中で運動会についてはもう少し工夫できると良いのではという声をいただいた。しかし,学習に落ち着いて取り組み学力もついてきていること,あいさつもすこしずつできるようになってきたとの確認もされた。また,今年度初めて給食試食会も実施することができたので,今後もこのような会が増やせるようにしていきたいとのことであった。 【尾西第二中学校】 第3回の学校運営協議会において,校内の授業参観,「学習面」「生活面」「環境面」での現状報告がされた。特に,学習面において朝日西小学校とともにリーディングDXに取り組み,授業改善に努めていることが報告された。また体育祭のダンスにおいて,多くの生徒が自分を表現する姿が見られてすばらしいと思っていたが,日頃の授業内においても進んで自分を表現する姿が見られ,普段の授業の成果であると再確認することができたとの報告がされた。ただし交通安全については再度徹底する必要があることも確認された。 3 各部会の協議 (1) 小中連携部会 中一ギャップを克服するために,再度小中の連携をしっかりしていくことを確認すると同時に,教師の取り組みだけでなく,児童生徒間の交流を深めることができないか検討していくと良いことが提案された。 (2) 家庭・地域連携部会 あいさつ運動が小中交流の形で実施できた。取り組みを増やすことは難しいが,普段の声掛けを工夫することで,児童生徒たちのあいさつに対する意識を変えられるのではないかと提案された。また,今後さらに不審者対策,交通安全指導に対して,できることはないか考えなければならないことも確認された。 (3) 広報部会 学校運営協議会だよりをカラー印刷することで,より読みやすいものになるように工夫してほしいとの要望があったが,印刷方法,配付方法にも関わることであるため,次年度に向けて検討していくことが確認された。 4 その他 ・特になし。 11月18日(金) 第3回 尾西第二中学校学校運営協議会(報告)(1) 開催日時 令和6年11月18日(月) 9:30〜10:30 (2) 場所 本校会議室 (3) 公開 (4) 傍聴人なし (5) 出席者11名 (6) 議題と審議の内容 1 2学期の教育活動の様子について ・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について) 2 学校教育活動について (1) 地域との連携について ア 学校公開日 イ 資源再生回収 ウ 朝日連区クリーン作戦 エ 職場体験活動 オ 保育園訪問 カ ボランティア活動 (2) 小中連携について (3) PTA・おやじの会合同親子奉仕作業について 3 質疑・意見交換 4 その他 次回(第4回学校運営協議会) 令和7年2月7日(金)9:30〜 以下のように承認されました。 1 2学期の教育活動の様子について ・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について) 2学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。 特に学習面においては,朝日西小学校とともにリーディングDXの指定をうけて,学習者用端末の有効な利用の仕方について全職員で考え,さらなる授業力アップを図っていることを伝えました。生活面においては「不登校」「交通安全」「市内の動向」の観点から現在の本校の様子を伝えました。残念ながらどの学年も不登校が数名いるが,全く連絡が取れない生徒はいないこと,自転車に乗るときのヘルメット着用が完ぺきではないため,再度徹底を図る必要があることなどが報告されました。また,市内においても闇バイトやトクリュウなどの低年齢化が始まりつつあるため,今できることを考える必要性がでてきたことも伝えました。環境面においては,再度,職員一人一人が危機管理についての意識を高めるよう指導して,できるだけすぐに修理したり,修理を依頼したりするようにしていることを伝えました。また,クリーン活動を通して,地域をきれいにしようとする意識をもつことにつなげられたことも伝えました。 2 学校教育活動について 2学期の行事はほぼ計画通り行うことができたことを伝えました。さらに,これから行われる行事についても説明し,できるだけ本物にふれさせる場面を設定することで,生徒の心の成長を促せるよう取り組むことを伝え承認していただきました。 運営委員の方からは地域も協力していくが,ヘルメット着用の大切さを伝えることを含め,再度,交通安全に対する意識を高めるよう指導の徹底をお願いしたいとの話がされました。また体育祭のダンスにおいて,多くの生徒が自分を表現する姿が見られてすばらしいと思っていたが,日頃の授業内においても進んで自分を表現する姿が見られ,普段の授業の成果であると再確認することができたとのお言葉をいただくこともできました。 [第4回 学校運営協議会の案内] 1 開催日時 令和7年2月7日(金) 午前9時30分〜 2 場 所 本校会議室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます) 4 傍聴人定員 10名 5 議 題 (1)3学期の教育活動の様子 (2)学校教育活動について (3)その他 ※傍聴を希望される方は,1月31日(金)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。 11月18日(月)箏の体験授業〜校長室より〜「本物に触れる」「感性を高める」「素晴らしい日本の伝統文化・芸術を伝承したい」という思いもあります。 もしかしたら生涯の内、箏に触れるのは最初で最後という生徒たちも多いのではないでしょうか。 箏が奏でる音色にも癒されます。 Love&Beautyな時間です。 11月15日(金) リスニングテストの様子(2年生)
本日は、朝いちばんでリスニング形式の英語のテストがありました。放送に耳を傾け、真剣に問題に取り組む姿が見られました。来週には定期テストも控えているので、土日の時間を有効活用しながらテストに向けて準備を進めて欲しいと思います。
11月15日(金)福祉実践教室の事前指導〜校長室より〜役割分担をしたり、アンケートを行ったりしていました。 当日はしっかりと取り組んでもらいたいです。 11月15日(金)本日の様子(3年生)来週はいよいよ定期テストがやってきます。みんなで学習に取り組む雰囲気を作っていけるとよいですね。 少し寒くなる予報なので、健康に気をつけてがんばってください。 11月14日(木)二中タイム〜校長室より〜今日は 教育相談の傍ら 「数学」に取り組んでいました。 別室では、「苦手だから・・・わかりたい、できるようになりたい」という生徒たちを対象とした数学基礎編の特別授業が行われていました。 どのレベルの生徒も 一生懸命取り組む姿がいいですね! 11月14日(木) 家庭科のミシンの糸通し(2年生)11月14日(木) 体育の授業(3年生)写真2・3枚目は、女子の体育の様子です。今日は、持久走を行いました。目標タイムに近づけるよう、励まし合いながら頑張りました。走り終わった後は、友人と楽しく過ごしました。赤学年で過ごせる時間も、少なくなっています。楽しく、そして高め合える学年でありたいですね。 11月13日(水) 定期テスト範囲発表(3年生)
大きな意味をもつ定期テストの範囲発表です。
早速準備時間のときに、問題を出し合ったり、お互いに質問をしあったりしている姿がありました。 少しでも納得のいく結果となるように頑張ってください。 11月13日(水)授業(教具)〜校長室より〜表面積・体積の相似比の学習です。 小道具(マトリョーシカ)を用いて 視覚的な導入 苦手な生徒へ興味関心・理解を促しています。 ちょっとしたことかもしれませんが、授業には大切な要素です。 11月12日(火) 家庭科復習テストの様子(2年生)技能教科の実技評価以外の力を発揮する良い機会とあって、皆が一生懸命に取り組む姿が見られました。対策の成果が出ていることを願っています。 明日は、2学期定期テストの範囲発表とテスト計画が予定されています。2学期の学習面の集大成となりますので、計画的に進め、悔いの残らないように当日を迎えてほしいと思います。頑張れ、2年生! 11月12日(火) 進路面談(3年生)11月12日(火)道徳授業「人」としての成長〜校長室より〜
1年生の道徳授業の様子です。
自分の意見・考えを持ち、周りの人と意見交換をし、話し合いをします。 他人の意見・考えを聞くことで、より自分自身の考えを深められることと、相手を受容する心も養っていきます。 子どもたちが、話し合いを自分たちで少しずつ進めていけるようになってきました。 「人」として 成長していく姿がすばらしい! 11月11日(月) 社会科の単元テスト(2年生) |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |