9月4日 2年生 音のかさなりがたのしいね(音楽)9月3日 1年生 トイレットペーパーロケット
クラスの数名が夏休み日誌にあった『トイレットペーパーロケット』を作って学校にもってきてくれました。作品をクラスのみんなで飛ばしました。作った児童は飛ばし方をみんなに教えてくれました。「こんなに飛んだよ!」と嬉しい表情で担任に教えてくれました。
9月3日 2学期給食開始
2学期になって初めての給食です。
2学期からは新設された一宮市東浅井給食センターから給食が配送されます。 食器や食缶、配膳具が一新され、給食委員や給食当番の児童が戸惑うことが予想されましたが、スムーズにてきぱきと準備を進めていました。今日の献立は中華です。おいしくいただきました。 9月2日 2学期の合言葉(校長先生のお話)
1学期は皆さんに、「きちんと」ということをお願いしました。「あいさつ」「返事」「掃除」「当番活動」など、自分がやらなければならないことに責任をもってやり遂げてほしいという思いからでした。1学期の様子を見るとたくさんの子がきちんとやってくれたことと思います。
2学期は、「きちんと」できるようになったことを基本として、一つステップアップしてほしいとおもいます。2学期は、体育発表会、6年生は修学旅行など、学年全体、または他の学年と協力して取り組む行事があります。たくさんの友達とかかわり、友達と協力して進めることが多くなりますので、いろいろなことを手際よくさっさと進めてほしいとおもいます。 そこで、2学期の合言葉を「てきぱきと」にしたいと思います。行事の時だけではなくて、まずは掃除、給食当番、日直など、普段から行っていることから「てきぱきと」行動できるようにしてほしいと思います。では、「てきぱきと」行動するにはどうしたらよいのか。それは、簡単なことです。次はどうしたらいいのかな、次は何をすればよいのかなと、まず、頭の中で計画を立てて、その通りに実行すればよいのです。頭の中で、設計図が書けるようになるといいですね。テキパキと行動できるようになると、時間を無駄なく使えるようになるので、心にもゆとりができます。心にゆとりができると、じっくりと物事を考えられるようになり、心が優しい子になります。こうした子は絶対にいじめなんかしません。そして何よりもてきぱきと行動できるようになると、脳みそを無駄なく動かすので頭がよくなり、勉強ができるようになります。賢い子になります。皆さんの周りの友達を見てください。テキパキと行動しているひとが必ずいますよ。そういう人はいちいち先生や友達に「次何やるの」とか「えーわからん」なんて言ったりしません。先のこと、未来のことが自分で分かっているので堂々として輝いています。まずはそういう人を見つけて見本にしましょう。そして、ほかの人から見本になるような子になりましょう。皆さん全員が、心優しく・いじめは絶対にしない、賢い子になってほしいと願っています。 それでは、2学期も皆さんが充実した毎日を送ってくれることを願って校長先生のお話を終わります。 9月2日 始業式始業式では、校長先生の夏休みのお話や、2学期の目当て「てきぱきと」のお話がありました。行事が多いこの学期が楽しく賢く過ごせるとよいですね。 まだまだ残暑が厳しいですが、元気に過ごしていきましょう。 8月23日(金) 救急救命法元気な顔が見られてとてもうれしかったです。 先生たちは、午後から今伊勢・奥消防署の方に来校していただき、救急救命法について学びました。 いざという時、すばやく正確に動けるよう、AEDの使い方などを実践しながら学びました。みなさんもあと少しの夏休み、安全に過ごせるよう考えてみてくださいね。 次は9月2日(月)に会いましょう。 7月26日 4年生 ひょうたんの成長夏休みにぐんぐん成長しています! どこまで大きくなるかな? 7月23日 6年生 慈照寺銀閣を建てたのは?1学期に学んだことや、2学期に学ぶことを目の当たりにします。 楽しみですね。 7月19日 6年生 終業式「夏休みにしかできないたくさんの体験をしましょう」 校長先生からの宿題です。 校長先生は、毎朝のラジオ体操やクワガタ採りを楽しんだそうです。びっくりしたヒキガエルのエピソードも今では良い思い出だそうです。みなさんも夏の思い出ができるとよいですね。 生徒指導の福地先生からは夏休みの生活についてのお話がありました。「命」を守る行動をしてください。そして9月には元気な顔を見せてくださいね。 7月19日 2年生 1学期終業式
今日は、まちにまった終業式です。
1学期の間に頑張ったことや、できるようになったことを思い出しながら、終業式に臨みました。校長先生のお話の中で、「夏休みにしかできないことを探して挑戦しよう」というお話がありました。どの子も「楽しい夏休みにするぞ」と目をキラキラ輝かせていました。また、式の中で校歌を歌う時には、大きな声で思いっきり声を出して歌うことができました。生活科で育てた野菜のように、ぐんぐん成長した2年生の子どもたちでした。楽しい夏休みを過ごして、もっともっと成長した姿で会えるのを楽しみにしています。 7月18日 1年生 おむすびころりん
おむすびころりんの音読劇を行いました。それぞれがおじいさん、おばあさん、ねずみ、ナレーターの役になって、今まで練習してきたことを発表しました。校長先生や支援員さんにも観てもらいました。「とっても上手だね。」とほめてもらい、とても嬉しそうでした。
7月17日 日新 防犯教室「いかのおすし」 1 ついてイカない 2 のらない 3 おおごえでさけぶ 4 すぐにける 5 しらせる もうすぐ夏休みです。気をつけて行動しましょうね。 7月12日 4年生 緑のカーテン手回し発電機による電球の種類によっての手応えや明るさの違いを知りました。 7月8日 日新 ねんどでごちそう
粘土を使いました。粘土を手でちぎったり、ヘラで切ったりした後、粘土をつまんだり、粘土板の上で転がして細長くしたり、丸めたりしながら、ごちそうを作りました。夢中になって作っていました。
7月5日 日新 アサガオの花がさいたよ7月4日 1年生 ねんどたいそう
初めて粘土を使いました。最初は粘土をとんとんたたいたり、ぎゅっとつまんだり、クルクル転がしたりする「ねんどたいそう」をみんなで行いました。そのあと、思い思いに作りたいものを考えました。どの子もとても楽しそうに取り組んでいました。
7月4日 第2回学校運営協議会1開催日時 令和6年7月4日(木)9:30〜 2場所 奥小学校 校長室 3公開 4傍聴人 なし 5出席者9名 6議題と審議の内容 以下の議題について報告・承認されました。 ○学校生活について ・5年生 野外教育活動 ○夏休みについて ・出校日:8月5日(月)23日(金) ・学校閉校日:8月13日(火)〜16日(金) ・地域の行事 こども食堂「ひまわりの家 奥町」 大提灯祭り(若宮神明社) ○その他 体育発表会について 7今後の予定 第3回 奥小学校 学校運営協議会 10月3日(木)11:30〜 場所:奥中学校 会議室 ※傍聴を希望される方は、学校(28−8720)までご連絡ください。 7月3日 6年生 グリッドサッカー梅雨の最中。なかなか外遊びも思うようにできないので、思い切り動ける体育の時間を 子どもたちはとても楽しみにしています。 7月2日 6年生 読書郵便こうかんしたよお気に入りの本や、読んでみてほしい本を紹介する「読書郵便」を書きました。 ふれあい遠足以来の交流に、子どもたちはとてもうれしそうな笑顔。 また、いろんな形で交流できるとよいですね。 7月1日 日新 水泳の学習始めにプールの中を歩きました。恐る恐るでしたが、みんな、だんだん水に慣れてきて泳いだり、潜ったりすることができました。最後に宝探しをしました。魚の模様のスポンジを水の中から拾い上げると、嬉しそうに見せてくれました。静かに行動することや先生の話をよく聞くなど約束も守って、楽しい活動をすることができました。 |
|