最新更新日:2024/11/21 | |
本日:50
昨日:71 総数:489754 |
6年生 体育 11/15健康タイム 11/15学習チューター 11/15ビオトープの整備 11/156年生 国際交流 11/15
講師の先生からニュージーランドと日本の似ているところと違うところを教えていただきました。
2か国は共通点も多くあり、子どもたちからは「えー」「そうなんだ」とつぶやきが聞こえました。 日本の常識と違うからだめ・・・ではなく、相手のことをよく知ることが大切だと考える有意義な時間になりました。 2年生 中央図書館見学 11/14
生活科で中央図書館の見学に行ってきました。
図書館までは名鉄バスに乗って、移動しました。中には、初めて路線バスに乗る子たちもいて、校外学習で乗る貸し切りバスとの違いに驚いている子もいました。 図書館では、図書館の方の話をよく聞いて、静かに見学することができました。借りたいと思っていたけど、近くの図書館にはなくて借りれなかった本を見つけて、うれしそうにしている子もいました。 西成東小連区からはちょっと遠いところにありますが、今後もぜひ利用してみてください。 代表委員会 11/145年生 調理実習 11/14授業の様子の写真は保存され、来年度、卒業生を送る会で披露されたり、卒業アルバムで使用されたりします。卒業に向けての準備は、入学して間もないころから始まって、今も少しずつ進んでいます。 1年生 生活 11/143年生 体育 11/14YomoYomoさんによる読み聞かせ 11/14〈読んでくださった本の紹介〉 ふれあい 「もったいないばあさんのおばあちゃん」 1年1組 「ばあばはだいじょうぶ」 2年1組 「ゆめたまご」 2年2組 「小学生ときつね」 3年1組 「おこだでませんように」 3年2組 「こんとあき」 4年1組 「プーさんとであった日」 4年2組 「ライト兄弟」「とびません」 6年1組 「せかいはふしぎでできている」 芸術鑑賞会 11/13芸術鑑賞会 11/13PTA文化教室「しめ縄リースづくり」No.2 11/12PTA文化教室「しめ縄リースづくり」No.1 11/12企画準備をしていただいた文化委員のみなさま、本当にありがとうございました。 6-2・1-1 ペア読書6年生は、声の強弱をつけたり、間をあけたり工夫しながら1年生に楽しんでもらえるよう自分たちが選んだ絵本の読み聞かせをしました。 5年生 脱穀 11/12特に脱穀は分かりやすいです。担任はわらをかき出す作業があり、全体の様子は見ていますが、子どもたち一人一人に指示ができるわけではありません。子どもたちは、大体の役割を事前に決めていますが、始まったら臨機応変。足りない作業を見つけてフォローし合っていかなければなりません。 5年1組、2組どちらも、子どもたちは大活躍でした。汗をかき、互いに声をかけ、着実に作業を行いました。体力の少ない児童は適度に休憩をはさみながら行動し、自分の体調をうまくコントロールする姿が見られました。 この記事でご紹介している写真は1組のものですが、これらも児童が撮影しています。 2組の児童が活動後に書いた作文の中には、「みんなが協力していることが分かって、このクラスで良かったと思った」「貴重な体験ができた」という感想がありました。 5年生の子どもたちにとって、みんなのために活動することは当たり前になってきました。なんだか、高学年らしくなってきたなぁと感じます。ここから卒業に向けて、子どもたちの成長速度はぐんぐん上がります。・・・ちょっと寂しい感じがします。もうちょっと子どもでいてくれてもいいんだよ、5年生。そんなこと言ったって、待ってくれないよなぁと感じる日々です。 6年生 6-1、1-1ペア読書 11/12
ペア読書が行われました。6年生は1年生のために準備してきた本を読み聞かせました。
「どちらの本がいい?」 「この本は読んだことある?」 物語を読むだけでなく、本をきっかけにたくさんの交流が生まれました。 時間が残ったときには、6年生がペアを交代して、他の1年生に別の本の読み聞かせをするなど、6年生の臨機応変な行動も見られました。さすがは6年生です。 5-1 3-2 ペア読書 11/12持続可能な開発のための教育 11/12
西成東小学校では、4年生を中心にESD(持続可能な開発のための教育)を行っています。校内でも牛乳パックや、新聞、段ボールなどを再利用できるよう、子どもたちが働きかけをしています。先日の資源回収のご協力ありがとうございました。今後とも資源の回収にご協力をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
|
|