最新更新日:2024/11/26
本日:count up40
昨日:143
総数:956416
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 情報を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(水)
 国語で「ポスターを読もう」を学習しています。学校の中にはさまざまなポスターがあります。どんなことを伝えているのか、わかりやすく伝えるための工夫はどんなことかなど友だちと考えながら、見てまわりました。

6年生 家庭科「ナップザックを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(水)
 家庭科の授業でナップザックを作ります。今日は、ミシンで縫うためのしるしをつけました。失敗しないようにとミリ単位のずれを気にしながら、慎重にしるしをつけていました。コツを掴み始めると、楽しそうに活動していました。完成が楽しみですね!!

野外炊飯の準備中

画像1 画像1
野外炊飯の準備中です。かなり暑いです。

5年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(火)
 身体測定を行いました。具体的な数字はまだ分かりませんが、数値を見ると、成長を感じるかもしれませんね。結果をお楽しみに!
 保健の先生からけがの防止についてお話をしていただきました。もうすぐ、野外学習です。野外学習の前も、最中も、終わった後もけがなく過ごしたいですね。

2年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(火)
 今朝は、コロボックルさんによる読み聞かせがありました。3組では、ラーメンやおにぎりなど、食べ物にまつわる絵本を読んでいただきました。色々な味のおにぎりが出てきて、想像しながら楽しく聞いていました。
 コロボックルさん、ありがとうございました。

6年生 台上前転を進化させよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)
 体育の授業で跳び箱の練習をしています。今日は特別講師に土本教頭先生に来ていただき、台上前転の発展技である「首はね跳び」「頭はね跳び」「前方倒立回転跳び」に挑戦しました。セーフティーマットを敷いていたため、最初は怖がっていましたが、楽しく安全に練習することができました。

5年生 野外学習 9月18日

画像1 画像1
2組の様子です。元気に出発しました!

5年生 野外学習

画像1 画像1
9月18日(水)
 待ちに待った野外学習。楽しみな表情がたくさんありました。
 スローガンである「Let’s try! Let’s enjoy! 〜自立・協力・挑戦・団結〜 成功させよう野外学習!高め合おう4つの力!」を達成できるよう、みんなが意識して2日間を過ごしましょう。

3年生 小刀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(月)
 図画工作「これでかきたい」の学習で、小刀を使っています。割り箸や小枝などを小刀で削りペンにしたり、削った棒を芯にして他の材料を接着し筆にしたりします。前回は割り箸で小刀を使う練習をしました。今回は小枝を削りました。次回は、絵の具をつけて書き味を試します。

3年生 助けたい、という気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)
 2組は道徳で「気づく心」を学習しました。自分が心から楽しみにして待っている時、困っている人を見かけたら、あなたはどうしますか。考えを伝え合い、学習シートにまとめ発表をしました。相手を思いやり、自分も相手もいい気持ちになるようにすればきっとうまくいくのではないかと話し合いました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)
 落ち着いた様子で学習に取り組んでいます。「集中」という言葉がぴったりです。さすが高学年だなと感心しました。

4年生 防災倉庫の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)
社会科「地震からくらしを守る」の学習で、学校の防災倉庫の中身を見学しました。地震が起きた時に必要なものはどんなものか、というヒントをもとに倉庫の中身を予想して見学しました。物がたくさん入っており、通路が狭い中、譲り合って上手に見学することができました。

6年生 家庭科「洗濯実習(3組)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)
 3・4時間目に洗濯実習をしました。見た目以上に汚れている衣服に驚いていました。洗濯の必要性、洗濯機の便利さを改めて感じることができました。洗濯液の準備から洗濯物を取り込むところまで、しっかりとやりました。洗濯機をつかうほどでもない洗濯物がある時は、手洗いで洗濯をしてみましょう!!

4年生 図工 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(木)
図工の様々な技法を学習しました。意欲的に取り組み、使いこなしている子も多くいました。来週から作品を描き始めます。技法を用いて、素晴らしい作品を作ってくれることに期待大です!

第5回委員会活動

画像1 画像1
9月12日(木)
 夏休み明け初めての委員会がありました。よりよい柏森小学校になるように、提案したり活動したりしました。これから始める学校生活が、安全で楽しいものになるように頑張っていきましょう。
画像2 画像2

6年生 洗濯実習(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)
 1・2時間目に洗濯実習を行いました。洗濯をする物の重さに合った水と洗剤を計量し、普段体育の授業で使用するビブスを洗いました。もみ洗いとすすぎをした後に、しっかり絞ってハンガーにかけて干しました。今日は洗濯日和だったので、あっという間に乾いてしまいました。自分たちで洗ったビブスを着るのが楽しみです。

6年生 家庭科「洗濯実習(手洗い)」(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(水)
 家庭科の授業で洗濯実習を行いました。洗濯をする物の重さに合った水と洗剤を計量し、体育の授業で使っているビブスを洗いました。もみ洗いをすると水が濁り、たくさんの汚れが取れたことがわかりました。洗剤を残さないために、3回すすぎをしました。その後に、水がたれないようにしっかりしぼり、形を整えてハンガーにかけて干しました。良い香りになって、気持ちのよいビブスで体育学習発表会の練習ができそうですね!

5年生 野外学習に向けて(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)
 来週の野外学習に向けて、4組ではカレーづくりの練習をしました。実際に野外炊事をするメンバーと協力しながら作ることができました。当日はもっと美味しいカレーができるはずですね!楽しみにしています。
 明日は、1、2、3組が行います。

4年生 『疑問をもつ』

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(水)

 今日は守口大根漬け込み体験の1回目です。

 昨年度収穫した守口大根が塩漬けの期間を終えて柏森小学校にやってきました。


 「塩に漬けただけなのに、どうして黄色っぽくなっているの?」
 「酒粕がすごくしょっぱいけれど、海水よりしょっぱいのかな?」

 など、体験する中で多くの疑問点が出てきて、たくさんの質問を講師である壽俵屋さんの方にしました。

 疑問をもつことは、深い学びへの第一歩。

 すばらしい姿でした。


 壽俵屋のみなさま、今日は分かりやすいお話と貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

6年生 身体測定とけがをしないための授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(水)
 9月の身体測定を行いました。4月からどのくらい成長していたでしょうか。身体測定の後は、保健の佐橋先生から「けがをしないために」の授業がありました。ケガをしないためには、この後どうなるかを考えて生活することが大切だということがわかりました。ケガをしてからの、体の再生能力についても知りました。私たちの体は本当にすごいですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/21 クラブ
11/22 県民の日学校ホリデー
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023