最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:234
総数:841060
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

高とび

体育で高跳びを練習しています。
ハードル跳びにならないよう、何度も何度も練習をしていました。
体を横に向けることが第一歩。
画像1 画像1

そよかぜタイム さつまいも料理

昨日から準備していたさつまいも きょうはふかして、つぶして、芋きんとんをつくりました。
食べ終わってから、
「もっと食べたい」
と言うほどおいしかったです。
画像1 画像1

朝から元気

画像1 画像1
画像2 画像2
少し肌寒い朝。
でも子ども達は元気。
朝から外で縄跳びをしたり、ボールで遊んだり。
縄跳びで声をかけあう姿がたくさんみられました。

調理実習 いろどりいため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の切り方を覚え、班で協力しながら調理実習をしました。
フライパンを二人で一個使い、味付けも少しずつ塩こしょうを入れながら、調節しました。
苦手な野菜も自分で作ったのは食べることができました。

米をたいた

画像1 画像1
画像2 画像2
火でお米をたきました。
時間で水鍋の様子を観察して、火の大きさを調節していました。
結果・・・どこのグループも焦げ付かず、おいしく炊けていました。
すごくいい香りがただよっていました。

調理実習 お米

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米をたきました。
重さを量って、水の重さを量って、給水させてからのスタート。
ボウルの重さを引いて量ったり、水の重さを計算したり。
なかなか大変でした。

朝の市音練習

画像1 画像1
朝からきれいな音色が聞こえてきました。

カトカトーンで編集中!

画像1 画像1
 今日はラインズの先生に教えてもらって、「もみじ」のメロディにリズムを追加したり、楽器の種類を変えたり、曲の編集をしました。リズムや楽器を変えるだけで「もみじ」が明るく聞こえたり、悲しげに聞こえたりすることが分かり、楽しみながら編集が出来ていました。

さつまいも

ついに さつまいもを料理する時期になりました。
今日は掘ってきたさつまいもを洗って、明日すぐに蒸せるように準備をしました。
5年生の子達で準備をしました。
少し黒くなったところや、虫にくわれたところは、包丁で上手にきって落としました。
明日、どんな料理ができあがるだろう。
楽しみです。
画像1 画像1

コスモス図書館祭り

読書の秋
犬山西小学校では図書館祭りを「コスモス図書館祭り」として全校でたくさん本を読もうと取り組んでいます。
個人がたくさん本を読むためのカードを作るだけでなく、図書館には楽しくなるような掲示がたくさんあります。
先生達のおすすめの本もあります。
たくさん読みましょう。
画像1 画像1

図工 お話の絵

イメージをして描く。
そしてイメージをして色を塗る。
楽しいけれど、何かのまねをするわけでないから、少しドキドキしますね。
完成が楽しみです。
画像1 画像1

調理実習 いろどりいため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏にできなかったいろどりいため、やっとできました。
色々な切り方を学び、頑張って切りました。
説明を聞いたらすぐにできそうだったけれど、やっぱりやってみるとなかなか難しかったです。
味を確かめながら、味付けをしていきました。
家でもぜひ、作って下さいね。

総合のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室のまとめをしています。
新聞にまとめることで、自分が学んだことを振り返り、心に刻み込まれます。
だから、こういうまとめの時間を大切にして下さいね。

ジュニア救命士の講義

画像1 画像1
画像2 画像2
人工マッサージの方法とAEDの使い方を学びました。
消防士の方のはなしを じっくり聞き、実践の練習。
命を助けるためにはこんなにも マッサージをしないといけないのかと知り、驚きました。疲れて途中で休む姿も。
方法を知ったから、もし、そんな場面に出会ったら、落ち着いて実践して下さい。
と言っても、大人の私たちも、できるかどうか、不安です。
だからこそ、練習が必要ですね。

市音の練習

体育館で市音の練習をしました。
校舎まで歌声が届きました。
自信がつくと、きっともっと音楽が響くのかなと思うと楽しみです。

終わった後、窓を閉める子達の姿も立派でした。
画像1 画像1

実験

ついに最後の実験。
とても楽しく実験をしました。
生活の中でも、空気が閉じ込められた物がたくさんあります。
なぜ、閉じ込めているのか考えると楽しいですね。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習が終わった後、係の子達が協力して片付けをしていました。
教室では切り替えて、意見を交わし合ったり、リコーダーの練習をしたりしていました。
少しずつレベルアップしていて、
ドがでない
指を早く動かすのが難しい
自分の課題を見つけながら練習に取り組んでいます。

生活科

秋の遠足でいった水族館について絵日記を書いたり、作文を書いて発表ができるように練習をしたりしました。
楽しかった思い出を形で残します。
後で読むのが楽しみです。
画像1 画像1

音楽の授業

画像1 画像1
優しい音 大きな音 不思議な音
色々な音を楽器や声で表現しました。
周りには色々な音がいっぱいです。
同じ鈴でも、色々な表現ができると、考えながら音を出していました。

11月13日(水)今日の「おはなし会」

 現在「秋の図書館まつり」を開催しています。
今日から3日間「おはなし会」が始まりました。
今日は6年生と5年生、そよかぜの各教室で行いました。
読み聞かせボランティアの皆さんが子どもたちのために準備した絵本を感情を込めて読み聞かせてくれました。
子どもたちもすっかり聞き入っていました。
終わってから、数名の子どもが感想を述べました。
読み聞かせボランティアの皆さん、子どもたちのために貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 スマイルトーク
11/15 スマイルトーク
11/16 参観日 資源回収
11/18 代休日
11/20 芸術鑑賞会

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288