|
9.25 手形アート楽しかったよ。(1年生)自分の好きな色で、自分の好きな形を手形で描いてみました。 6年生が優しくアドバイスしてくれたので、1年生は安心して取り組めました。 みんな「楽しかった!」と笑顔で教室に戻りました。 9.25 福祉実践教室4(5年生)9.25 福祉実践教室3(5年生)9.25 福祉実践教室2(5年生)9.25 福祉実践教室1(5年生)9.25 今日の給食中華めん 牛乳 塩ラーメン(汁) とり肉のから揚げ きゅうりの中華和え <給食献立あれこれ> きゅうりは、塩、しょうゆ、みそ、酢、マヨネーズなど、どんな調味料とも相性がよい野菜で、主にサラダや漬物、酢の物などに使われます。旬は夏ですが、ハウス栽培で1年中で回っています。今日はきゅうりともやしを中華ドレッシングで和えました。 <給食委員会児童の感想> ○ 6年Mさん 今日の給食の野菜のきゅうりは、とてもさっぱり、シャキシャキでおいしかったです。からあげはパリパリで肉々しくてよかったです。ラーメンももちもちでおいしかったです。また食べたいです。 9.25 紹介文を書く(2年生)9.25 上達してきました(4年生)9.24 修学旅行等説明会(6年生)修学旅行説明では、気持ちを弾ませながら聞いていました。 お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。不明点等あればお気軽にご相談ください。 9.24 手形アートで遊びました その2(2年生)9.24 真剣に(6年生)
休みあけでしたが、集中してがんばって取り組んでいました。音声計算では、記録がのびるようにどの子も真剣にがんばっています。
9.24 今日の給食ご飯 牛乳 厚焼き卵 ひじきのいため煮 とうがん汁 <給食献立あれこれ> とうがんは漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏から秋にかけて旬をむかえます。品種によりますが、大きいものは10kg以上の重さになります。身の色は白で、加熱することで透明感が出ます。くせのないさっぱりした味で、いろいろな料理に使えます。 <給食委員会児童の感想> ○ 5年Aさん 厚焼き玉子は、味がしみていておいしかった。ひじきのいため煮は、具材がいっぱい入っていて味もこくておいしかった。 9.20 ていねいに(6年生)
家庭科の時間にナップサックをつくっています。ミシンの使い方にも少しずつ慣れ、説明をよく聞いて取り組んでいました。完成が楽しみですね。
9.20 むしとなかよくなろう(1年生)バッタを数匹飼っています。バッタと言っても、10cm以上の大きなバッタが2匹もいます。 今回バッタが脱皮する様子を目の前で偶然見る機会がありました。 薄い黄緑色の皮がクシャクシャとなっている中から、バッタが出てくる様子が見えました。 子ども達は感心しながら見ていました。 9.20 いっしょにおさんぽ(1年生)
自分と一緒にお散歩に行きたい動物を粘土で表現しました。
作品を安定して立たせることに苦戦している子も多く、「ひねり出し」など粘土の扱い方を工夫し、楽しみながら作品作りをしていました。その後、お友達の作品を見合う鑑賞会もしました。 9.20 今日の給食ご飯 牛乳 いわしの梅煮 いんげんのごま和え 豆乳みそ汁 <給食献立あれこれ> 今日は「まごはやさしい」献立です。「まごはやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。 <給食委員会児童の感想> ○ 5年Wさん 今日の給食の中で最もおいしかったのは、豆乳のみそ汁です。なぜなら、温度がちょうどよくみそ汁の中に入っていた具の味がちゃんとあるからです。ほかにもいわしの梅煮は、いわしの味と梅の味がとても合っていておいしかったです。 9.20 ひもが通るように...(6年生)先生の指示をしっかり聞いてていねいにすすめることができました。 9.19 真剣に(6年生)
板を使ってテープカッターをつくっています。道具の使い方に気をつけてみんながんばって取り組んでいました。
9.19 学びを深める(3年生)9.19 今日の給食麦ご飯 牛乳 マーボー豆腐 揚げギョーザ バンサンスー <給食献立あれこれ> バンサンスーの「バン」は、中国語で「和える」、「サン」は数字の「3」、「スー」は「細切り」の意味です。バンサンスーは、3種類の食材を千切りにしたあえ物のことを指しますが、今日の給食は、はるさめ、きゅうり、ハム、とうもろこしの4種類の具が入っています。 <給食委員会児童の感想> ○ 5年Tさん マーボー豆腐が少しからかったけれどおいしかったです。あげギョーザがパリパリしていてとてもおいしかったです。牛乳がいつもより冷たくておいしかった。 |
新しいトップページは こちらから |