最新更新日:2024/11/11
本日:count up96
昨日:102
総数:1039341
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

7月19日(金)43日間が彩りのある日になるように【校長】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(一部抜粋) 
 1学期が今日で終了します。
 1年生は4月5日の入学式から約4か月が経とうとしています。また、2、3年生も同じ日に始業式を迎え、それぞれ進級し、新しい級友、先生との出会いがありました。
 3年生は修学旅行で体験をしたり、仲間と触れ合うことができましたね。
 1年生は中学校になってはじめての校外学習に出かけ、世界の衣装を試着し、異文化を体験できました。
 2年生は1泊2日のキャンプに出掛けましたね。自分たちで作ったカレーライスの味は忘れることのできない味だったと思います。また、同じ月に田植えを行いました。泥の中では思うように体を動かすことができず、農家の方の苦労を経験することができました。
 一宮市総合体育大会、部活動の集大成。3年生の活躍に胸が熱くなりました。感動をありがとう。西尾張大会に出場する部活動、1試合でも多く仲間と楽しんできてください。
 さて、明日から夏休みに入ります。夏休みは43日間あります。部活動では2年生が中心となって9月末の新人大会に臨みます。合唱部は今月末のコンクールに向かって全力を発揮してほしいと思います。
 学習については、朝の静かで涼しい時間帯に取り組みましょう。以前もお話しましたが、やる気だけでは脳は動きません。行動を習慣化してください。
 3年生のみなさん、ぜひ、この夏は学校説明会や体験入学会に参加してください。パンフレットやホームページではわからないことが、はっきりしてきます。1校だけではなく、複数校参加して比べてみてください。選択肢は多いほうがよいです。自分の目で、耳で、足で体験してください。
 キャンプや映画鑑賞、テーマパークに温泉地の行ったり、来週から始まるパリオリンピック、パラリンピックを視聴したりするのもよいですね。アスリートの声に勇気がもらえる言葉が見つかることもあります。
 さあ、やると決めたら、行動に移してみてください。思いだけでは始まりません。実行してください。
 経験は自分探しの旅を深めます。自分の特性や長所に気づく機会にもなります。
 校長先生からは、夏休みに心がけてほしいことを2つお話します。
 1つ目は、生活サイクルを大きく変えない努力をしてください。つまり体内時計をキープする努力です。この体内時計がキープされると、体の調子はとても楽になります。朝日をあびることで、ずれた体内時計がリセットされます。
 2つ目は、朝ごはんを必ず食べてください。朝からしっかり食べることで、胃や腸が活発に動き、一日の活力を生み出します。

 「凡事徹底」あたりまえのことを夏休み中も行ってほしいと思います。
 そして、なにより葉栗中学校の皆さんが元気に登校する姿を見ることが、何よりの願いです。出校日と9月の始業式に会えることを楽しみにしています。それでは、43日間を彩りある日になるよう過ごしてください。






7月18日(木)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の理科の授業の様子です。「動物の体のつくりとはたらき」についてレポートを作成しました。生徒は教科書やクロムブックを使って、工夫してレポートをまとめていました。

7月18日(木) WBGTは厳重警戒レベルです。

画像1 画像1
 本日の13時の学校の運動場では、計測器の周囲温度38.2度、湿度32.1%、WBGT29.6度でした。アスファルトの上で測ると照り返しも強くなり、さらに温度が上がります。
 来週から夏休みに入りますが、休みの間も生活リズムを整えて過ごしてほしいと思います。また、部活動や出校日で登校する際は、帽子や日傘などで直射日光を防ぐ工夫をしましょう。

7月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 肉じゃが キャベツ入りつくね 骨太和え 味付けのり

 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、肉じゃがの具材を「はさむ」、味付けのりでごはんを「くるむ」、口まで「運ぶ」など正しいはしづかいを意識して食べましょう。

7月18日(木)授業の様子2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術科の授業は、プログラミングを行いました。
 小学校以来の作成でしたが、操作にも慣れ、短時間で組み立てていました。
 できた作品は先生にチェックしてもらいました。

7月18日(木)授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水泳のまとめをしよう」をめあてに体育の授業を振り返りました。
 水の特性では、浮力、抵抗、水圧を具体的な事例をもとに学びました。
 また、海の事故で話題となる「離岸流」についても学習しました。もし、沖へ流された場合は、仰向けになり呼吸を確保し、流れに身を任せることで体力を確保することが大切ですが、ライフジャケットを身に着けたり、離岸流が発生しやすい場所を把握したりすることで防げることも知りました。
 正しい知識をもって自分の命を守ってほしいと思います。

7月18日(木)梅雨明けの空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、九州地方の梅雨明けが宣言され、東海地方もおそらく今日、梅雨明け宣言が出されるかと思います。
 朝から日差しが強く、日傘をさしたり帽子を被ったりして登校する姿が見えました。また、立ち止まり水分補給をし、暑さ対策を心がける様子も見られました。
 明日は終業式になります。教室でのオンラインの式を行いますが、1学期の節目の式として、制服(夏服)で行います。

7月17日(水) 「満点をとろう」【2年生】

画像1 画像1
 6限に「満点とろうテスト」を行いました。1教科10問のテストを5教科30分で行いました。休み時間には、友人と学習する様子が見られました。返却は、出校日となります。どれだけ取れたか楽しみですね。

7月17日(水) 美しい目 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、総合の時間に美しい目という活動を行いました。自分と同じ列に座っている人の良いところをたくさん書き出しました。ほとんどの人が制限時間内に10個以上書くことができました。1学期間同じクラスで過ごした仲間について考える良い機会になりました。

7月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
中華めん 牛乳 塩ラーメン 春巻 きゅうりとツナの中華和え

 今日の塩ラーメンには、ねぎが入っています。ねぎは、大きく「根深ねぎ」と「葉ねぎ」の二種類に分けられます。根深ねぎは「白ねぎ」や「長ねぎ」とも呼ばれ、白い部分が多く、太い茎が特徴です。葉ねぎは、「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の部分が多く、細いのが特徴です。今日は葉ねぎを使用しています。

7月17日(水)部活動地域だより

画像1 画像1
 部活動地域だより10号が届きました。
 後期のモデル事業の予告が紹介されています。
 保護者の方にはテトルでも配信しています。

 下記からご覧いただけます。

 部活動地域移行だより第10号

7月17日(水)授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は「国会の仕組みを知ろう」をめあてに、国会議事堂や国会議員の歳出など政治の仕組みを学んでいるところです。
 真ん中の写真は、動物の有性生殖を学んでいる写真です。受精卵から自分でエサをとるようになるまでの過程を「発生」といい、染色体の数などの知識を得ることができました。
 下の写真は、学習プリントを使い、枕草子を現代語訳と比較して解いている写真です。どの言葉と対比しているかをいち早く見つけることが鍵となりそうです。

7月17日(水)梅雨明け間近

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校中は雨が降っていますが、午後からは天気が回復する予報です。
 明日以降に傘マークがなくなり、来週からは本格的に夏空が戻ってきそうです。
 その反面、暑さが心配になります。
 水分補給はもちろんのこと、「早寝早起き、朝ごはん」を意識して暑さや病気に負けない抵抗力を高めてほしいと思います。

7月16日(火)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの平日の部活動です。
 西尾張大会を目指す部活動や新体制になった部活動、それぞれのスタートです。

7月16日(火)授業の様子【7・8組】

画像1 画像1
 英語の学習の様子です。
 疑問文や否定文をつくる練習です。
 繰り返し学習してきたことで、すぐに答えられるようになりました。

7月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ほきと大豆の甘がらめ ちゃんこ汁

 ほきは、たらの仲間で、日本から遠く離れたオーストラリアやニュージーランドの海で獲れます。深い海に生息する深海魚で、大きな目に、細長く先細った形をしています。くせのない味なので、いろいろな料理に使われています。今日は衣をつけたほきと大豆を油で揚げて、甘だれで和えました。魚が苦手な人も食べやすい献立です。

7月16日(火)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業はあと3日で終了します。
 社会科は徳川吉宗の享保の改革を、数学は一次関数の変化から変化の割合を求めました。
 また、理科は植物の中の物質の移動を学んだり、過去の岩手県や愛知県の高校入試問題を解いたりしました。
 今日学習したことを今日中に復習することで、記憶として定着しやすくなります。家庭学習の大切さを感じます。
 

7月16日(火)新聞コンクール【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に、新聞コンクールの取り組みを行いました。自分で選んだ新聞記事についてまとめたものを小グループで発表し、意見交換を行いました。意見交換をもとに、さらに新聞記事に関して思ったことをまとめました。とても集中して取り組むことができました。

7月16日(火) 学年集会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を行いました。
 はじめに、各クラスの級長・副級長さんが1学期の振り返りを発表しました。それぞれ良かった点や改善点を振り返りました。
 その後、先日行われた学習コンクールにおける5教科満点賞と先生賞が表彰されました。
 また、夏休みの過ごし方や学習についてのお話もありました。夏休みまで残り1週間を切りました。気持ちよく夏休みを迎えられるよう、みんなで協力していきましょう。

7月16日(火)1学期もあと4日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの火曜日は雨がちらつく中での登校になりました。
 今週は金曜日に終業式がある夏休み直前の週です。
 各学年から夏休み中の学習や生活についての話があります。長い休みを計画的に過ごすために、ぜひ「マイスケジュール」を立てていきましょう。
学校行事
11/7 期末テスト範囲発表 学校公開日
11/8 脱穀 学校公開日
11/11 集金日
11/12 安全を確認する日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745