5.24 キャンプファイヤーリハーサル(5年生)
今日は、学年で体育館に集まって、キャンプファイヤーのリハーサルをしました。
当日どういう流れで動くのか確認したり、歌の練習をしたりしました。 初めはきんちょう?で声が出なかったのですが、後半になるにつれていい声が出ていました。 当日はメリハリをつけて、楽しむところは思いっきり楽しみたいと思います! 5.24 たまてばこさん読み聞かせ今日も満員でした。 05.24 花咲く(2年生)
避難訓練
地震の避難訓練がありました。 地震が起きたらすぐにシェイクアウト(机の下にもぐるなど)する。 おぼえておいてね! 5.24 To the next! (6年生)
本日、修学旅行関係、結核問診票、水泳健康調査など、提出いただく書類をたくさんお渡ししました。期限のあるものばかりでお手数をおかけしますが、早めに提出くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
(1・2枚目の写真)国語 たのしみは 自分で考えた短歌を、お互いにアドバイスをし合って、よりよいものにしていきました。 友達のアドバイスが参考になっていた子がたくさんいました。 (3・4枚目の写真)書写 短歌を作品に 国語の時間でできた短歌を、小筆で半紙に書いて作品にします。 今回は、字の配列を考えて書く練習をしました。 (5・6枚目の写真)理科 植物の根から吸収された水が、全体にどのようにいきわたるのかを調べました。 5.23 調理実習と避難訓練(5年生)
調理実習を行いました。
同じ班の友達と協力して進めることができました。 その後、避難訓練がありました。 どこにいても落ち着いて行動できると良いと思います。 5.23 子どもたちからのエール(校長より)落ち着いて見えましたが、かなり緊張していたそうです。 授業が終わった後で、実習生が 「ことばが難しかったから、分かりにくくてごめんなさい」 と、子どもたちに謝っていました。 そしたら、子どもたちは 「分かりやすかったです!」 「とても楽しかったです」 「先生に向いていると思います」 「優しくて、いい先生になれると思います」 と、実習生に向かって伝えていました。 子どもたちからのそんなあたたかなエールをもらって、実習生はすごくうれしかったと思います。そして「先生になりたい」という思いも強くなったと思います。 わたしは、改めてこんな優しい子どもたちがいる学校にいられてしあわせだなと思いました。 5.23 キバナコスモス風に揺られて、気持ちよさそうでした。 5.23 遊具あそび(1年生)また、うずまきコースでかけっこをしました。 チームを分けて走り、出会ったらじゃんけんをする活動をしました。 楽しんで取り組んでくれました。 5.23 避難訓練訓練を積み重ね、有事の事態に備えましょう。 5.23 理科や英語の授業(4年生)英語の授業では、体を動かしながら音楽に合わせて元気よく歌うことができていました。 5.23 避難訓練(4年生)休み時間に行ったので教室や運動場、廊下や階段などそれぞれの場所に適した避難行動をとることができました。 5.23 ジャンプ(3年生)自分で選んだ本を静かに読むことができました。 05.23 花咲く(2年生)
本読み計算(算数)
宿題でも取り組んでいる本読み計算ですが、学校でも授業のはじめにコースを決めてペアで取り組んでいます。 少しずつ記録が伸びることに子どもたちは目を輝かせています。 5.23 実際の大きさ! (6年生)
社会科で学習した、奈良の大仏の手、鼻の穴の実際の大きさのものが掲示してあります。
実際に見学するのが楽しみですね。 5.23 放課時避難訓練 (6年生)
写真は、教室での避難行動の様子です。
放送がかかると、それまでの和やかな雰囲気をさっと切り替えて、整然と避難行動をとることができていました。 いざという時に、今回のような経験を積み重ねて、落ち着いて行動ができるようにしたいですね。 5.23 To the next! (6年生)
(1・2枚目の写真)家庭科
夏を涼しく、さわやかに過ごすために、どのように工夫すればよいのかを考えました。 (3〜6枚目の写真)国語 たのしみは 日常生活の場面を切り取って、短歌をつくっています。 自分で言葉を選びながら考えたり、友達からアドバイスをもらって考えたりして作っています。 完成した短歌は、書写の時間に作品として書く予定です。 5.23 避難訓練(3年生)自分で考えて避難をすることができました。 05.23 花咲く(2年生)
としょかんたんけん(国語)
図書館司書の先生に、本のラベルの意味について教えてもらいました。 その後、どこにどんな種類の本があるのか、たんけんしました! 5.22 アゲハの幼虫に夢中(3年生)05.22 花咲く(2年生)
算数で「長さ」学習をしています。
竹ものさしを使って、ものの長さを測る活動をしました。 しっかりとものさしをおさえて、真剣なまなざしで目もりをよむことができました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★ |