最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:121
総数:482854
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき 1週間頑張りました (9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は長く感じたようですが最後まで頑張りました。

4年・習字の授業 1組(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の習字の授業でした。「はす」という文字を書き「ひらがなだけど、むずかしい」という声が聞こえてきました。次も「結び」に気をつけて書きたいですね。
 水道についている墨を率先して掃除してくれる子がいました。おかげで水道がピカピカに。本当にありがとう!!

4年・国語での交流 2組(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたなら、どう言う?」の単元で、自分も相手も互いに納得するために、どんな伝え方をしたらよいか考えました。
交流しながら、友達の伝え方のよさを発見し、認め合いました。

2年・今週の様子(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真(上)バンブーダンスの練習をしました。4人に分かれて声をかけながら楽しむことができました。
写真(中)算数「かさ」の学習を理科室で行いました。実際に1Lや1dL、100mLをますを使って水のかさを量り、目で確かめることができました。ご家庭でも、いろいろなかさについて話題にしていただくと、子どもたちのイメージが広がります。
写真(下)2学期はじめの書写の学習がありました。姿勢を正し、丁寧に書くことができました。筆記用具の整頓もばっちりで、やる気いっぱいでした。

1年・図工の授業(9月6日)

図工は「ぱくぱくぱっくん」という単元で、紙袋を使って生き物を作っています。紙袋をぱくぱく動かす様子を見て「何をつくろうかな」と想像をふくらませ、思い思いの生き物を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・あなたならどういう 3組(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兄弟での仮想事例をみて、それぞれの気持ちを演じながら考えました。

それぞれの気持ちだけを考えると、強く言いすぎてしまったり、熱くなってしまったりすることが分かりました。日常生活でも、人と会話するときに心がけることができるといいですね。

5年 教え合い ともに成長 (9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の算数テスト「合同な図形」の復習プリントを行いました。写真は、教え合っているものです。クラスの中で、教え合い、助け合える、そんなクラスを作っていけたらと思います。

今日の給食と明日の給食(9月5日)

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立の日です。今日のさ・魚は「たちうお」です。見たことはありますか?

 ピカピカした銀色で、平ぺったく長いさかなですが、今日は食べやすい大きさに切ってあります。真ん中の大きな背骨は取り除いていますが、小さく柔らかい骨はあるかもしれませんので、よくかんで食べましょう。夏の暑い時期は特に脂がのって、おいしい魚です。食べてみてください。"


※※※※

明日の給食は何かな?↓↓  お楽しみに!!
画像2 画像2

2年 新しい書写の先生に教えてもらったよ (9月5日)

 2学期から書写の先生が変わりました。
 新しい書写の先生に興味津々

 姿勢や取り組みの様子をほめてもらえてにこにこでした。

 これからの書写の時間も楽しみですね。

画像1 画像1

5年・身体測定 保健指導 (9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
身体測定を行いました。
体の変化に一喜一憂する児童の姿が見られました。
また保健指導では、熱中症の危険性や予防の仕方についてのお話がありました。
こまめに水分をとることや涼しい場所で休むことに加え、規則正しい生活を送ることも予防に繋がることを学びました。

4年・アクアポニックス授業(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に引き続き、高校生の方に「アクアポニックス」について教えていただきました。アクアポニックスについての復習をしながら、学校にはどんな生き物がいるのかを考え、グループで話し合いながら多く生き物を見つけることができました。

6年・2学期スタート(9月5日)

 新しい学期が始まりました。長い夏休みを終えて、より一段とたくましい姿になって帰ってきました。
 なかなか学校生活のリズムが戻らない中ですが、6年生の子の頑張る姿を見ることができました。清掃の時間も落ち着いて、掃除に取り組む様子が見られました。
 一番長い学期ですが、何事にも粘り強く頑張ってほしいと思います。2学期もMake me smile!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・算数の学習 2組(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の算数の様子です。
具体物を操作しながら説明したり、問題を解いて自分たちで確認したりするなど、意欲的に取り組むことができました。

4年・音楽の授業 3組(9月5日)

画像1 画像1
2学期の音楽授業がスタートしました。
1学期に学習した「ゆかいに歩けば」やリコーダーの曲などを練習しました。

2学期も元気よく演奏します。

4年・授業の様子 1組(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で、2けたのわり算の筆算の勉強を行っています。「たてる、かける、ひく」の確認をしながら答えを正確に求めていきたいです。友達に教える姿、すばらしいですね。

くすのき いつもの生活リズムへ (9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まって四日目です。学校生活のリズムも少しずつ取り戻してそれぞれ頑張っています。

今日の給食と明日の給食(9月4日)

画像1 画像1
 今日は、みどりのグループ、野菜の仲間分けについてお話しします。

 みどりのグループは、六つの基礎食品群では、さらに「3群」と「4群」に分けられます。簡単な分け方は、色のこい野菜が3群、そのほかの野菜とくだもの、きのこ類が4群です。

 同じ野菜でも、3群のにんじん、ほうれんそうと、4群のたまねぎやはくさいは、体への働きが少し違います。健康のためには、どちらの野菜も食べられるといいですよ。


 明日の給食は何かな〜?↓↓  お楽しみに!!
画像2 画像2

4年・社会の授業 1組(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業でパソコンを使い調べ学習をしています。濃尾地震や伊勢湾台風について調べ、ノートにまとめました。自分で調べる力もどんどん身につけさせていきたいです。

4年・ICT機器を使った学習 2組(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校後に心の様子をパソコンに示します。また、理科の学習では、月の動きの予想を記入してみんなで見合い、意見を交流することをしています。
学校生活でICT機器が活躍する回数がだんだんと増えてきました。

3年・長さの学習(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今、算数の学習で「長さ」について学んでいます。
長さを測る道具の一つである「まきじゃく」の使い方について学び、色々なものの長さを測ってみました。起小のシンボルであるくすのきの幹の周りを測ってみました。思っていたよりも長くてびっくりしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292