10月30日 台形の面積(5年生)
台形の面積の求め方を考えました。切って移動して長方形や平行四辺形の形にしてから台形の面積を導いていました。
【5年】 2024-10-30 17:56 up!
10月30日 今日も笑顔いっぱい(おいしい給食)
子どもたちの大好きな給食の時間。
今日は献立にわかめご飯がありました。
子どもたちに大人気のメニューです。
みんな、もりもり、そしてよく噛んで味わっていただきましょう。
【学校ニュース】 2024-10-30 13:46 up!
10月29日 先生たちの学び(体育)
愛知教育大学准教授鈴木一成先生を講師としてお招きして、体育の授業について、学習会を行いました。今日は、マット運動やボール運動について、実際に体を動かしながらの学習会でした。
鈴木准教授の指導はとにかく楽しく、「やってみたい!」と思うものばかりでした。私たちも、そんな「楽しい」「やってみたい」と思える授業づくりをめざしていきたいと思います。
【学校ニュース】 2024-10-29 17:11 up!
10月29日 跳び箱(3年生)
学年で体育を行いました。
自分の課題に合わせて場を選び、技の上達を目指しました。
【3年】 2024-10-29 16:54 up!
10月29日 今日も笑顔いっぱい(落ち葉そうじ)
秋が深まり、お隣の連田公園の木々が紅葉しています。
たくさんの落ち葉が校庭の隅やアスファルトにたまり、子どもたちが転んでけがをするのが心配なので、この時期は毎年落ち葉そうじをしています。
今日は5年生が一生懸命に仕事をしました。とても助かりました。
【学校ニュース】 2024-10-29 12:34 up!
10月29日 読み聞かせ(1年生)
今日は6年生の図書委員のお姉さん2人が読み聞かせに来てくれました。真剣に聞く顔やお話に合わせて「ぼくも目から炎を出しちゃった」と楽しむ声が聞かれました。「1年生の反応がかわいいです!」と進んでやりたいと言ってくれたすてきな6年生。これからもよろしくお願いしますね。
【1年】 2024-10-29 12:26 up!
10月29日 太陽とかげ(3年生)
昨日、太陽とかげのできる位置を遮光板を使って確認しました。一列に並ぶと影も一列になることを確認していました。遮光板を使うと、太陽が丸く見えることに驚いている様子でした。
【3年】 2024-10-29 10:11 up!
10月28日 台上前転(4年生)
本日の跳び箱では台上前転の練習をしました。怖いという気持ちがある子は1段の跳び箱にマットを被せた状態から始め、授業が終わるころには1段を練習する子はいなくなり、8段を跳べるようになった子もいました。全員が勇気を出して、高い段に挑戦することができた時間だったと思います。勇気を出したみんなはとてもかっこよかったです。
【4年】 2024-10-28 18:39 up!
10月28日 参勤交代(6年生)
今日の社会は、参勤交代について調べたことを、班ごとにまとめ、発表しました。
繰り返し、調べる→まとめる→発表するという活動を行うことで、短時間でわかりやすくまとめることができるようになりました。
「継続は力なり」ですね。
【6年】 2024-10-28 17:00 up!
10月28日 委員会活動3
今日は、後期になって初めての委員会活動の日でした。
前期の活動を振り返り、後期に改善したいことや新しい取組について話し合っていた委員会、作業をしていた委員会と、どの委員会も高学年が生き生きと活動していました。
頼もしい高学年のみなさんです。
写真は上から順に、給食、広報の活動の様子です。
【児童会・委員会】 2024-10-28 16:37 up!
10月28日 委員会活動2
今日は、後期になって初めての委員会活動の日でした。
前期の活動を振り返り、後期に改善したいことや新しい取組について話し合っていた委員会、作業をしていた委員会と、どの委員会も高学年が生き生きと活動していました。
頼もしい高学年のみなさんです。
写真は上から順に、保健体育(体育)、保健体育(保健)、図書の活動の様子です。
【児童会・委員会】 2024-10-28 16:36 up!
10月28日 委員会活動1
今日は、後期になって初めての委員会活動の日でした。
前期の活動を振り返り、後期に改善したいことや新しい取組について話し合っていた委員会、作業をしていた委員会と、どの委員会も高学年が生き生きと活動していました。
頼もしい高学年のみなさんです。
写真は上から順に、児童会、環境(園芸)、環境(美化)の活動の様子です。
【児童会・委員会】 2024-10-28 16:35 up!
10月28日 朝読書の時間(2年)
登校後に用具をととのえた後は、連絡帳を書き、静かに朝の読書を始めます。
この朝読書は、心を落ち着かせて一日を始めるための大切な時間となっています。
また、読書の幅を広げる時間ともなっています。
国語の授業で、がまくんとかえるくんの出てくる『お手紙』という教材を学習しました。
そのシリーズ本を学校の図書館で借りて読んでいる子がいました。
家族に中央図書館へ連れて行ってもらい、同じ作者のかいた本を読んでいる子もいました。
朝の大切な時間です。
【2年】 2024-10-28 09:37 up!
10月28日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
ぱらぱらと降っていた雨が上がり、月曜日の登校です。
月曜日なので、上靴や給食エプロンなど荷物が多めです。
みんな並んで「おはようございます」。
今週もも笑顔でがんばりましょう。
【学校ニュース】 2024-10-28 09:26 up!
10月25日 今日も笑顔いっぱい(あいさつ運動)
児童会役員、代議員による朝のあいさつ運動の最終日です。
ヤマナンジャーも登場。
相手と目を合わせ、明るくあいさつするのは本当に気持ちのよいことです。
運動が終わっても、これをよい機会として、あいさつをすすんでできる子が増えるととうれしいです。
【学校ニュース】 2024-10-25 11:35 up!
10月25日 総合的な学習ー発表会に向けてー(3年生)
南っ子学習発表会に向けて準備が進んでいます。3年生は、世界の国々について発表します。今は発表原稿作りやスライド作りをしています。試行錯誤して原稿やスライドを作っていますが、確実にレベルアップしているのがわかり、とてもうれしく思います。
【3年】 2024-10-25 11:20 up!
10月25日 しらせたいな、見せたいな(1年生)
国語では、おうちの人に知らせたい学校のことを決めて、作文を書きました。今日は、発表の仕方の練習をしました。おうちで作文の発表をしますので、聞くのを楽しみにしていてください。
【1年】 2024-10-25 11:20 up!
10月24日 命の授業(6年生)
岐阜聖徳学園大学教授山田貞二先生を講師としてお招きして、「『つなぐ』〜移植から〜」というテーマで命について考える授業をしていただきました。
移植を通して「命」や「いきる」こと、「日常の生活」や「感謝」について、考えを深めることができました。
山田先生、ありがとうございました。
【6年】 2024-10-24 18:32 up!
10月24日 楽しい音楽の時間(3年生)
3年生から学習し始めたリコーダー。吹き方がとても上手になってきました。
今日は、歌の部分とリコーダーの部分を上手に重ね合わせ、ハーモニーを感じながら演奏することができていました。
中には体を揺らし、楽しみながらリズムをとっている子もいました。
「もう1回やりたい!」そんな声がたくさんあがっていました。
楽しい音楽の時間です。
【3年】 2024-10-24 18:13 up!
10月24日 ビブリオバトル(4年生)
本日は、4年生に「ビブリオバトル」というものを見せるために先生たちがきてくれました。3人の先生からそれぞれオススメ本を紹介してもらい、「おもしろそう!」「読みたい!」と多くの人が思うチャンプ本を決めていきました。どの本にも子どもたちは興味津々。普段、自分が選ばない本を読む良いきっかけになったと思います。
【4年】 2024-10-24 18:00 up!