10.30 どんぐり読書週間(1年生)
味見読書を行いました。30冊の本を2分ずつ順番にまわして読んでいきました。読み終わった後に、クロームブックに本の評価を入力しました。いろいろな本にふれることができ、楽しそうに読んでいました。
10.30 運動会でうれしかったこと 2(校長より)1年生のダンスを観ながら「かわいい!」を連発している高学年 2年生の玉入れのときに「さんぽ」の歌をほかの学年の子たちが歌っていたこと 3年生のソーランをなつかしんでいる4年生、来年を楽しみにしている2年生 4年生の徒競走が3クラス同点だった奇跡 5年生の綱引きをまるで自分がやっているかのように応援している低学年 6年生の気合の入った表現には、ただただ感動 自分の学年の競技をがんばるだけでなく、ほかの学年の応援を必死にしている様子が、かわいくてかわいくて・・ そういえば、「ジャンボリーミッキー」の音楽が流れていて、わたしが本部席で小さく踊っていた時に、目の前にいた遠くの4年生もいっしょに踊ってくれたこともうれしかったです。 写真は、給水タイムに児童席をまわったときに撮ったものです。子どもたちはもちろん、担任の先生もうれしそうで、うらやましくなりました。 10.30 Let's enjoy English! (6年生)
Unit5のパフォーマンステストをしました。
みんなの前で英語でコミュニケーションをすることができました。 10.30 To the next! (6年生)
(1・2枚目の写真)国語
「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と楽しく過ごすために考えたことを、グループごとにプレゼンしました。 (3・4枚目の写真)社会科 世界の中で、日本の立場がどのように変わっていったのかを調べました。 (5・6枚目の写真)読み聞かせの練習 明日の「ペア読書」で、6年生は1年生に読み聞かせをします。そのために、本を読む練習をしました。自分で読んだり、お互いに読み合ったりしながら練習しました。 10.30 稲刈り その3(5年生)
学校に帰って、感想を書きました。
「全部手作業でやるのは大変だと分かった」 「田植えから稲刈りまで貴重な体験ができた」 「おいしくご飯をたきたい」 さまざまな感想がありました。 これからもいろいろな食材、それを作ってくれた人や環境に感謝しながら、たくさん食べて成長していってほしいと思います。 10.30 稲刈り その2(5年生)
稲刈り体験をしたり、千歯こき体験をしたりと…
貴重な体験をさせていただきました。 最後には、質問にも答えていただきました。 10.30 稲刈り その1(5年生)
今日は、地域の方のご協力を得て、稲刈りをさせていただきました。
保護者の皆様も、稲刈りのご用意ありがとうございました。 10.30 花咲く(2年生)
図書委員会による読み聞かせ
どんぐり読書週間の催し物の一つとして、図書委員会のみなさんが低学年に絵本の読み聞かせをしてくださいました。 いろんな本に触れることができて、うれしいですね。 10.30 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 揚げだしどうふのおろしがけ ねりごま和え さつま汁 でした。 さつま汁はさつまいもの入ったお味噌汁です。 さつまいもが入るとさつまいもの甘味を感じるお味噌汁になります。 10.30 授業の様子(5年生)
2時間目の書写の様子です。
毛筆の片付けが終わった子どもたちの姿を写真に撮りました。 自分の席で落ち着いて読書をして、他の子の片付けが終わるのを待っています。 運動会が終わったあとも、前向きに学習に取り組めていることがすてきだなと思います。 午後の稲刈りもがんばってくれることだろうと思います。 10.30 たまてばこさんによる読み聞かせ(5年生)
今日のモジュールは、たまてばこさんの読み聞かせがありました。
今は、「どんぐり読書週間」です。 いろんな種類の本に触れてほしいなと思います。 たまてばこさん、ありがとうございました! 10.30 ひょうたんの観察(4年生)1学期から育てていたひょうたんは残念ながら上手く育たなかったので、他のもので準備しました。 手触りやにおい、様々な角度からみた形など、様々な視点から観察ができていました。 10.30 花咲く(2年生)
森のたんけんたい(音楽)
ウッドブロック、タンバリン、トライアングルでのリズム奏。 楽しく、歌えました。! 10.29 音楽(1年生)
鍵盤ハーモニカの練習をしました。ドレミファソの音を右手ですらすらと演奏できるようになってきました。
10.29 運動会でうれしかったこと 1(校長より)まず開会式の前に、「開会式はカメラ席からは出てほしい」という放送のあと、本当にサッとみなさんが移動してみえたこと・・。 「そんなことあたりまえ」と思われるかもしれませんが、あんなふうに速やかに移動してくださることはめずらしいのではないかなと思います。 カメラ席の入れ替わるときの様子、前にいる方が後ろにいる方を気にかけてくださっている様子・・本当にありがたいなと思っていました。 自分のお子さんの学年ではない、ほかの学年の演技までほめていただいている声も聞こえてきました。 本校の子どもたちが、ルールを守り、友だちと仲良くできるのは、このような保護者のみなさんのおかげなんだなと思います。 ありがとうございます。 10.29 ゴーゴードリームカー(4年生)1学期の頃と比べると多くの子が文章の量も内容も良くなってきました。 文章力は書くことで鍛えられます。 根気よく続けてほしいと思います。 10.29 To the next! (6年生)
運動会明け、どのクラスも落ち着いて授業が進められています。
(1・2枚目の写真)算数 「図形の拡大と縮小」の学習に入りました。拡大、縮小の意味を確認して、拡大図、縮図を調べました。 (3・4枚目の写真)社会科 日清戦争、日露戦争がどのような戦争だったのかを調べました。 (5・6枚目の写真)保健 喫煙の害について調べました。 10.29 アナ先生と英語の授業
今日は、ひまわり学級で英語の授業がありました。
学年の枠を超えて、みんなで一緒に歌を歌ったり、ジェスチャーゲームをしたりして英語を楽しみながら学習しました。 10.29 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 さばのみそだれ 土佐酢和え ほうれんそうのすまし汁 でした。 土佐酢和えとは、酢・砂糖・しょうゆ・かつお節で和える和え物のことを言います。 土佐(現在の高知県)がかつおの産地であることから、この名前がつきました。 甘酢和えよりもだしのうま味がきいて、酸味が和らいで食べやすい料理です。 10.29 花咲く(2年生)
運動会 お弁当タイム
先日は、早朝よりご観覧ありがとうございました。 子どもたちの一生懸命な姿、輝いていました。 お弁当作りもありがとうございました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★ |