最新更新日:2024/11/30
本日:count up16
昨日:50
総数:371823

4月24日 5年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、毎週水曜日の朝の時間は読書タイムになりました。ほたる号の本や図書館から借りてきた本を読んでいます。5年生にもなると、1冊のページ数が多くなりますが、みんなとても静かに集中して読むことができていますね!

4月24日 第1回朝日西小学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時  5月15日(水) 12:30〜
2 場所   図書室
3 公開  (個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員 3名
※ 傍聴を希望される方は,5月7日(火)までに学校にて事前受付をお願いいたします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちください。なお、定員を超えた場合は,先着順とさせていただきます。
5 議題
  ○ 令和6年度学校運営協議会の組織について
  ○ 令和6年度の学校教育目標、教育活動について
  ○ 令和6年度の学校運営協議会の開催予定について
  ○ その他 
6 問い合わせ先 本校教頭

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ごはん・あつやきたまご・ひじきの炒め煮・新じゃがいものそぼろ煮

〇 献立メモ 
 ひじきは海藻の仲間で、スーパーでは乾燥して縮んだ状態で売られていることが多いですね。そのため料理に使う時は、先に水に20分ほどつけて、元の大きさに戻してから使います。水につけておくと、なんと8倍もの量になっています。料理をする時は、注意して水戻ししましょう。カルシウムがたっぷり入っている食材なので、牛乳が苦手な子には特にお勧めの食材です。

4月23日 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は物が燃える仕組みについて石灰水を使って実験を行いました。容器の中でろうそくに火をつけ、消えた後の空気に石灰水がふれると白く濁ることを確認しました。そこから二酸化炭素が多く含まれていることが分かりました。子どもたちは安全に気を付け実験を行うことができました。

4月23日 3年生 算数がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、わり算の学習をがんばっています。今日は15÷3の問題を解きました。違う問題だけど、同じ式になる、その意味を考えて行きました。頭を使いながら、ブロックを操作していきました。
 考えかたがわかったら、今度はブロックを使わず、九九を使ってわり算を解いていきました。「簡単」「すぐ解けたよ」という子がたくさんいて、素晴らしかったです。

4月23日 あさひ お茶をいれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の授業で「お茶」をいれました。

教室でお茶のいれ方の手順を確認して、家庭科室に行き、コンロを実際に使ってみました。

その後、お茶をグループで協力していれました。

4月23日 5年生 お茶を入れよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ガスコンロの使い方を学んでお茶を入れました。急須でお茶を入れたことがある子は少なかったので、みんなとても興味津々で取り組んでいました。初めて家庭科室での授業でしたが、グループで協力して行うことができました。おいしくお茶も入れられましたね!

4月23日 4年生 見通しをもって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「白いぼうし」の学習の様子です。
 電子黒板で単元の流れを写し、子どもたちが見通しをもって学習できるようにしていました。「女の子はちょうなのか?」という課題を解決するために根拠となる叙述を見つけていました。子どもたちは、学習のゴールとそこにたどり着くための道筋がわかっているので、意欲的に学習していました。

4月23日 2年生 学習マナーを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の開始時の様子です。教師が、机の上の整頓、聞く姿勢をきちんと確かめてから学習内容に入っていきました。
 子どもたちもしっかりと話を聞き、落ち着いて学習に取り組んでいました。
 学習マナーをきちんと身につけることは、とても大切で、すべての基盤となります。教師が意識して取り組んでいきたいと思います。

4月23日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・チャーハン・揚げぎょうざ・トックスープ

〇 献立メモ
 トックとは韓国でよく食べられているお餅です。お米から作られていて、もちもちとした食感ですが、日本のお餅とは見た目も食感も違います。同じ食材から作られた食べ物でも、国によって名前や食べ方が変わったりしていて面白いですね。

4月22日 1・2年生 おにあそび

 今日の体育は、体育館で1・2年生の合同体育でした。
 みんなで「手つなぎおに」「しっぽとり」をしました。
 「手つなぎおに」は、捕まったら鬼と手をつなぎ、一緒に鬼になります。鬼のチームワークが必要になります。力を合わせて、逃げる子を追いかけていました。
 「しっぽとり」は、赤組対白組でしっぽを取り合いました。1・2年生の合同チームです。後ろを見せないように、上手に逃げている子もいました。
 元気いっぱい、楽しく体育をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 3年生 楽しい理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は理科の授業でした。校庭で見つけた生き物を、どこで見つけたのかグループのみんなに知らせました。校庭の地図をもらい、見つけた草花や虫などを書きこんでいきました。グループのみんなが見つけたものを書いていったので、たくさん書くことができました。

4月22日 6年生 話し合いが活性化しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の授業は、今まで情報を集めて整理した自分の考えを、友達と共有して深めていく活動を行う子が多くいました。考えを広げたり深めたりするワードを活用しながら、話を進めている子もおり、自分たちで学びを深めていこうとする姿勢が見られてうれしくおもっています。

4月22日 2年生 春みつけ

 生活科で校庭をまわって、春を見つけました。いろいろな色の花が咲いていて、観察しました。池の中にも生き物がいて、興味深々でした。「先生!桜の木に花がないよ。」と葉だけになった桜の木の変化に気づいている子がいました。新しい発見の声が、あちこちから聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 4年 ホタル上陸大作戦!

 今年もホタル上陸作戦の季節がやってきました。一昨年から育てているホタルが卵を産み、幼虫になり、朝日西小学校で成虫になるまで育てます。今日は、ホタルの生態のお話を聞いたり、幼虫を上陸セットに移したりしました。
 地域の方が一生懸命育ててくれたホタルの幼虫を、成虫になるまで4年生もしっかりお世話をしていきます。成虫になるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 あさひ ホタルの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生がホタルの勉強をしていました。

教室での勉強のあとに、ホタルの幼虫を上陸セットにうつしました。成長して成虫になるのが楽しみですね。

4月22日 朝日支会善行者表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日西小学校代表の表彰がありました。
 誰にでも優しく、自分の仕事に責任をもって学校や人のためにがんばる姿が大変立派です。みんなでよい学校をつくっていきましょうね。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・さばの塩焼き・赤じそあえ・わかたけ汁

〇 献立メモ
 若竹汁は「わかめ」と「たけのこ」が入っているので、若竹汁という名前が付けられています。どちらも春が旬の食べ物なので、毎年4月や5月に登場することが多いですね。わかめにも旬があることを覚えておきましょう。また、旬の時期にとれたたけのこは「新たけのこ」と呼ばれます。歯ごたえの良さを楽しむことがでる汁物です。

4月22日 ホタルの幼虫を放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方からホタルの幼虫をいただきました。昨年度、朝日西小学校で育ったホタルが卵を産み、その卵が幼虫になったものです。今日は、上陸セットにホタルの幼虫を放流しました。今年度も、この朝日西小学校でホタルになるのを楽しみにしています。

4月22日 朝の見守りをありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まって2週間がたちました。
 今日も地域の方に見守っていただき、安全に登校できました。いつもありがとうございます。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186