最新更新日:2024/12/27 | |
本日:3
昨日:30 総数:1045279 |
10月3日(木)既習事項を使って面積を求める【3年生】2つのグラフの交点の座標を求めたり、対角線の交点を利用して面積を半分に分けたりした既習事項を使って問題を解きました。 習ったことを最大限に生かせるかが鍵になります。 10月3日(木)朝食のメニューを考えよう!【7・8組】朝はロールパンやトーストのパン派の生徒がいれば、ごはん、みそ汁、焼き魚の和食を選択する生徒もいました。 次回は、栄養バランスに着目したり、調理実習の事前学習をしたりする予定です。 10月3日(木)電流の流れる道すじとは 【2年生】回路は直列や並列の2種類を作り、豆電池の明るさを比較したり、2つの豆電池の片方を緩めることで、もう一つの豆電池の変化を観察したりしました。 10月3日(木) 給食準備 【2年生】どのクラスも給食が大好きで、沢山食べています。 「食」という漢字は、「人に良い」と書きますね。 成長期に大切な栄養をしっかり摂りましょう。 10月3日(木)使い勝手のよい作品に【1年生】角を切って、電動やすりで面を削り調整します。 その後は、可動部分と本体が接する部分の面積を減らすための加工作業に入ります。 使い勝手のよいラックに仕上げていきましょう。 10月3日(木)今日の給食チンゲンサイは1970年代に中国から日本に入ってきた野菜です。食感や味が好まれており、今では日本各地で栽培されています。今日は食べやすいように、まぐろフレークと一緒にドレッシングで和えて作りました。 10月3日(木)彼岸花が咲くころに彼岸花というと、小学校4年生の国語で学習する、新見南吉氏の「ごんぎつね」を思い出します。 きっと、半田市の矢勝川堤の彼岸花の群生も見ごろでしょうね。 今日は久しぶりの雨予報。 体育祭の外での練習は雲行きを見ながらの実施になりそうです。 10月2日(水)学習チューター スタート!【1年生】今日から、「学習チューター事業」で本校を希望した大学生が活動を開始しています。 3月まで、20回ほど来校します。 教えることの難しさや面白さを味わってほしいですね。 10月2日(水) 英語の授業の様子 【7・8組】開けたいマスの文を考えて、できること、できないことを伝えることができました。 何度も練習して身につけましょう。 10月2日(水)星の花が降るころに 【1年生】お話のなかで、銀木犀(ぎんもくせい)が出てきます。 秋に白い花を咲かせ、金木犀と同じくらい強い香りを放ちます。 そろそろ香る時期になりますね。 10月2日(水)犯罪に巻き込まれないように【2年生】「闇バイト」が大きな社会問題になっています。 教科書の内容はもちろんのこと、新聞やニュースなどで情報を知ることも犯罪に巻き込まれないために必要なことです。 「甘い話(高収入を約束する)には要注意です」 10月2日(水)傷害を防止するには【2年生】人が関係する人的要因と、環境が関係する環境要因に分け、その対処の仕方を学んでいます。 危険を「予測」・「判断」・「避ける行動をする」を日常の生活に置き換えて考えることができました。 また、特別活動や総合の時間などに、KYT(危険予知トレーニング)を定期的に行っていることも傷害を予防することにつながっていますね。 10月2日(水)電流は流れる? 流れない?【3年生】流す水溶液と流さない水溶液にはどのような違いがあるのか、また、実験結果から分かることを考え、自分の言葉でまとめていきましょう。 教科の先生の実験準備に感謝します。 10月2日(水)今日も夏日に先日、夏から9月にかけての気象統計が発表されました。 1946年の統計開始以来、気温の上昇が続き平均気温が3度も高くなっているようです。 今日は、午後から先生方の授業等の研究会があり、給食を食べて下校をします。 帰宅後は体を休めたり、早めに課題を済ませたりするなど時間を有効活用してください。 10月1日(火)今日の給食今日は「旬を味わう日」です。一年こ中で野菜や果物、魚にどがたくさん収穫でき、栄養が豊富で、おいしい時期を「旬」といいます。今日の給食に使われている旬の食材は「さけ、さつまいも、しめじ、りんご」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。 10月1日(火)部活動の様子10月に入り、最終下校時刻が16:50になりました。少しずつ陽が落ちる時間が早くなっていますが、夕方もまだ少し暑さの残る毎日です。体育祭練習もあるので、帽子や水筒を忘れずに持ってくるようにしましょう。 10月1日(火) 開閉会式練習全体の動きを確認したり、全校でラジオ体操を行ったりしました。 1週間後の8日(火)が本番です。 目指せ勝利! 輝け群団!! 魅せろ葉中の底力!!! 10月1日(火)授業の様子【7・8組】また、8組では、国語のプリント学習をそれぞれの習熟度に応じて取り組んでいました。 10月1日(火)文字って面白い【1年生】明から暗、広から狭と塗る順番を考えて取り組んでいました。 レタリングのアイデアには驚かされます。 10月1日(火)「引っ張れ! 心一つに!」群団長の号令のもと、士気を高め臨みました。 本番さながら大いに盛り上がりました。 |
|