最新更新日:2024/11/28 | |
本日:134
昨日:161 総数:418891 |
教職大学院生の研究授業
タブレットを使って、音楽を創る授業を行いました。始めは、生徒個人個人で、自分なりの音楽を創っていきました。その後で、グループでお互いに聞き合い、よさや工夫された点について話し合いを行いました。授業者の指示が分かりやすく、安心して学習にのぞめていました。
教育実習生の授業
教育実習生が体育の授業を行いました。バレーボールの指導でしたが、とても分かりやすく説明することができていました。上半身だけでなく、ひざを曲げることを意識させることで、生徒たちは上達していきました。
緑の募金活動
緑の募金最終日でした。緑化委員の生徒の元気な呼びかけに、たくさんの方が募金に協力してくれました。ご家庭のご協力もありがとうございました。
募金額は1日目(1,432円)2日目(4,054円)3日目(12,867円)合計18,353円でした!募金は市の都市計画課に提出し、地域や青海中の緑化活動に生かされます。 俳句の可能性
3年生の国語の授業では、「俳句の可能性」について学ぶために、作品を読み味わい、感じ取った情景について、級友と意見交換し、理解を深めていました。自分とは異なる見方や感じ方を知ることができたようです。
伝統を守る
2年生の道徳の授業では、「伝えるということ」という主題で、伝統を守ることの大変さや大切さについて考えました。
連立方程式の学習
2年生の数学の授業では、「連立方程式の解の確かめ方を考えよう」を学習課題に、学習に取り組みました。解法を考えた生徒が、黒板に書き、紹介しています。
ソフトバレーボール
1年生の保健体育の授業では、ネット型の種目として、ソフトバレーボールに取り組んでいます。チームで課題を考え、話し合って工夫したりしています。運動に親しむとともに、課題解決学習に取り組んでいます。
緑の募金2日目
緑化委員会の子どもたちが正門付近の通路に立ち、緑の募金運動をしています。2日目ということで、昨日よりも多くの子どもたちが募金していました。緑化委員の子どもたちも元気よく呼びかけています。明日が、最終日です。ご協力よろしくお願いします。
朝のあいさつ運動
生徒会役員の人たちが、朝、正門に立ち、あいさつ運動をしました。生徒同士のあいさつも活発に交わされています。
ホワイトボードメッセージ
1年生の廊下には、学年主任がホワイトボードにメッセージを書いて、子どもたちを賞賛したり、自覚を促したりしています。温かい愛情がこめられたメッセージばかりです。
ノーチャイムデー
生徒会の発案で、本日は全校で「ノーチャイムデー」に取り組んでいます。普段、チャイムを聞いて、授業の始まりや終り、活動の開始や終了を何となく確認していますが、本日は、一日中チャイムが鳴らないため、自分たちで時計を見て、行動しなければなりません。
自覚をもった行動が期待されます。全校での初のチャレンジです。 高校や専修学校の体験入学の案内
3年生の教室前の廊下には、進路指導主事が分かりやすく、体験入学の案内一覧を掲示しています。3年生の人たちは、受験を考えている候補の学校があれば、ぜひ体験入学に行っておきましょう。実際に行ってみて、校風を確かめ、進路選択の参考にしてください。申込には、期限がありますが、期日厳守のものばかりです。ご注意ください。
教育実習2日目
本校では、前期教育実習として、5名の実習生(大学生)が訪問しています。授業を参観したり、一部参加して自己紹介をしたりして、子どもたちとふれあいながら教員になるための実習を行っています。
緑の募金
緑化委員会による緑の募金活動が始まりました。緑化委員の生徒が、朝、正門付近の通路に立ち、呼びかけを行いました。募金運動は3日間で、5/23(木)まで行われます。ご協力をお願いします。
数学の学習
正の数・負の数の乗除について学んでいきました。乗法の交換法則や結合法則に気をつけながら、問題を解き進めていきました。初めてのテストに向けて、がんばってほしいです。
数学の学習
数学の学習では、1人1人に応じた学習を進めています。教師が丁寧にフォローしていました。できた生徒は、自分で○付けをしていきました。
理科の学習
これまでの授業で学んできた「化学変化と熱」についてまとめました。その後、自分の興味や学習到達度に応じたプリント学習を行いました。どのプリントにするかは、生徒が選択していきました。
バレーボール2
今日は、アタックの練習を行いましたが、跳ぶタイミングが難しく、ネットを越えてのアタックはなかなか出ませんでした。助走してからのアタックから、その場ジャンプでのアタック練習にしてからは、うまくできる生徒も増えていきました。
バレーボール1
体育の授業では、バレーボールを行いました。教師が話をする際には、顔を上げてしっかりと話を聞くことができていました。
国語の学習
論語の孔子の考え方を自分に関連付けて考え、ワークシートにまとめました。その後、グループに分かれて、自分の考えをグループのメンバーに伝えていきました。目と耳と心で話を聞くことができました。
|
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003 住所:愛知県常滑市金山字南平井 13-1 TEL:0569-42-0331 FAX:0569-43-6472 |