最新更新日:2024/11/08
本日:count up33
昨日:294
総数:838185
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

PTA花壇の花植え

夏の花を抜き、春の花を植えました。
去年から残しておいた球根だけでは足らず、たくさんの方に寄付をいただいたチューリップの球根。
どんな色のチューリップが咲くのか春が楽しみです。
去年から残しておいたチューリップが咲くのか・・・。それも楽しみです。
きれいに植えられた花が、冬を乗り越え、春にきれいな花が咲きますように。
役員の皆様、 ありがとうございました。
ぜひ、西小学校の花壇をみてください。
画像1 画像1

電気の学習

画像1 画像1
回路の作り方を学び、回路を作りました。
何が危険かも学び、実験の大切さを学びました。

授業の様子

画像1 画像1
集中して授業を受けました。
先生の話をしっかり聞き、じっくり考えていました。

いもほり

画像1 画像1
いもを掘りやすいように先生に つるを切ってもらっていたので、どこを掘ればいいのかすぐに分かりました。
くきの下から、連なった芋にびっくり。
大きな芋、小さな芋。
変な形の芋はピストルのような遊びになり、楽しみながら芋を掘りました。
虫もたくさん出てきて、観察もできました。

ダンスの練習

画像1 画像1
運動会で披露したダンス。
これからまだまだ、パワーアップします。
リーダーを中心に自分たちで考え意見を出し合い練習をしています。

「字のない絵本展」のおしらせ

 図書館に「字のない絵本」を展示しました。文字のない絵本は、絵のすばらしさが読む人の感性を豊かにすると言われています。創造力を働かせて、絵だけで物語を読み取るのです。難しく考えずに、ただ感じるままに読めばいいです。
 これらの本は貸し出しはしませんので、図書館に来て読んでください。
画像1 画像1

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動や、係の活動、昨日までの総合の活動。
忙しい日々を過ごしていますが、授業の大切さは知っています。
集中するときは集中するのがいいね。
どんどん、いいところを伸ばしてね。

6時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の時間 時間ギリギリまで体育や書写。
でもさすがです。
みんなで片付けたり、時間を見て動いたり。
協力している姿も、助けてあげる姿もありました。

落ち着いて受ける授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字の勉強
社会の勉強
算数の勉強
それぞれの学級で、また落ち着きを取り戻し、勉強をしています。
交流したり、考えたり、集中して書いたり。
課題に取り組んでいました。

低学年下校

画像1 画像1
元気いっぱいに帰って行きました。
一日終えて、家に帰る。
学校でめいいっぱい楽しんで、頑張ったから、家に帰るのも楽しいね。

【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】図画工作のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙粘土で、ごちそうを作っています。まず白い紙粘土に絵の具を混ぜて、カラフルな色粘土を作ります。それから形を整えて、お皿やパックに盛り付けていきます。お寿司にパフェにケーキにステーキに・・・。作りながら「おなかすいたー!」という声も聞こえてきました。満足のいく作品ができたかな!?

芋掘りしました!

画像1 画像1
そよかぜの畑で育てた芋を掘りました。昨日の雨で土がドロドロかと心配していましたが乾いていて大丈夫でした。どの子も一生懸命掘っていました

英語の授業

画像1 画像1
友達と相談しながら課題に取り組んでいました。

リコーダー

画像1 画像1
メリーさんの羊のリコーダーを一生懸命練習しました。
今年始めたリコーダーもメキメキと上達しています。
すごくきれいな音が聞こえてきたので思わず音楽室の中に入ったら、3年生の子たちが最初から演奏してくれました。
今日、初めて練習をした曲だと聞き、びっくりしました。
どんどん色々な曲が演奏できるようになると楽しいですね。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に障がいのある方の話を聞きました。
みなさんとても元気で、明るく、どんな質問にも答えてくださいました。
耳が聞こえなくなったときの出来事。
それからの出来事。
そしてそれを克服してきたこと。
そのためには、周りの人たちの助けがあったということ。
全てが驚きでした。
コミュニケーションができるということは、すごいことなんだと改めて気づきました。
だから、コミュニケーションできるような自分になりたいと思いました。
今日学べたことに感謝したいと感じました。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習してきたことの集大成。
今日が福祉実践教室でした。
朝からわくわく。
やっぱり、調べたことを実際に人に聴きながら、見ながら学ぶことができるこの機会。
何より勉強になります。
この日までに、どのように質問しようか。どのように自己紹介しようか。
考えてきたけれど、実際に学んだら驚きの連続。
今日学んだことで、自分ができそうなことも考えることができました。

10月23日(水)今日の給食

 今日の献立は以下のとおりです。
・麦ご飯 
・牛乳
・ハヤシライス
・りんごとハムのさっぱりサラダ
・ヨーグルト

【給食放送より】
 今日は「りんご」を使ったサラダが登場です。
りんごは今が旬の果物ですね。
日本で採れるりんごの約半分以上は「青森県」で収穫されています。
青森県の気候がりんご作りに合っているからだそうです。
りんごを切ったときに、茶色く色が変わってしまうのは「ポリフェノール」という成分のしわざです。りんごを切ったときは、塩水にしばらくつけておくと、色が変わらずきれいなまま食べることができます。
画像1 画像1

ドイツとの国際交流

画像1 画像1
5年生は6時間目にベルリン日本人学校にいる先生、現地の5年生の子どもたちと国際交流をしました。
初めに先生から、日本での生活とベルリンでの生活の違いについての話を聞きました。
次に、互いの子どもたちによる学校生活の魅力を伝え合っていました。
子どもたちにとって素晴らしい経験になったことでしょう。

英語

画像1 画像1
先生の質問を一生懸命聴いて、答えを探していました。
正しいと思う物に挙手をして、自分の考えを伝えていました。

ドイツ 5年生と交流

画像1 画像1
今年度からドイツに行った先生と交流会。
本当に便利。
リアルタイムで交流ができる。
時差があるから、3時からの交流でも、ドイツは朝一。
文化の違いを聞き、「おーーーー」「えーーーー」と思わず声を出していました。
去年まで一緒にいた先生が、すごく遠くにいて、でも、こうやって繋がっていることに感動しました。
ドイツの冬は何度になりますか?
の質問に
まだ、冬しらないんじゃない???
とささやく声も。
確かに。
これからドイツの冬を体験するんですね。マイナスの世界をまた、教えてもらいましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288