![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:136 総数:640749 |
たしかめよう【10月9日(水)4年生】
わり算の筆算の復習です。問題が解けた児童は、ミニ先生となって活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円の直径【10月9日(水)3年生】
円の中にひける直線の中で、どれが一番長いかを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳【10月9日(水)3年生】
決めつけないことの良さをみんなで考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語テスト【10月9日(水)2年生】
国語テストに取り組んでいます。
見直しまでしっかりやろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2のだんの九九【10月9日(水)2年生】
答えがいくつずつふえていくかを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぞえうた【10月9日(水)1年生】
自分で考えた数え歌を発表します。
「ひとつ たたくと 1万円札が1枚・・・」 発表の後にはみんなが拍手をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぞえうた【10月9日(水)1年生】
自分で考えた数え歌を発表します。
「ひとつ たたくと 車が一台・・・」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子【10月9日(水)たんぽぽ】
長袖の服を着てくる子も多くなりはじめました。
2年生は、算数。九九の5の段を学習しています。 3年生、4年生は、連絡帳に明日の予定を書いています。 5年生は、図工。読書感想がの物語を聴いています。 6年生は、体育。バスケットボールのドリブルシュートの場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのウサギ【10月8日(火)本校自慢のウサギたち】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラテは、いろいろなところに穴を掘っています。今日は結構深く掘っていました。 その後はみんなぎゅっと集まって、仲良く朝ごはんタイムでした。 N-1グランプリの台本を考えよう【10月8日(火)5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火) 今日の給食![]() ![]() 細長くきざんだ油揚げの甘からい味がアクセントとなり、かつおだしがきいたおいしいうどんのつけ汁になっていました。ボリューム満点の野菜かき揚げはうどんにトッピングしたり、そのまま食べたり、各自で工夫して会食が進んでいました。 今日は、少し早いですが、10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、アントシアニンやビタミンAを含むブルーベリーのゼリーが登場しました。 しゃくとり虫【10月8日(火)2年生】
手と足で体を支えて進みます。
ひざを曲げないように気をつけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック【10月8日(火)6年生】
製作が進んでいます。手順をまちがえないように気をつけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公約数を見つけよう【10月8日(火)5年生】
公約数の求め方を伝え合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算【10月8日(火)4年生】
商にいくつがたつか見当をつけて計算をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算【10月8日(火)4年生】
3けた÷2けたの計算にチャレンジしています。
商をたてる位置に気をつけて計算します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引用して書く【10月8日(火)3年生】
本文を引用して物語文の感想を書きます。
どの場面が印象に残っているかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかったことをまとめよう【10月8日(火)3年生】
クロムブックで見学したことの新聞を作ります。
初めてのことだけど、何でもチャレンジですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチ【10月8日(火)2年生】
朝の会で日直さんがスピーチをしています。
しっかり聞いて質問しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つのかずのけいさん【10月8日(火)1年生】
今日はとことん問題にチャレンジ!!
「がんばるぞー!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新しいホームページへはこちらから
![]() |