最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:48
総数:1045213
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

10月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
関東煮 キャベツ入りつくね 骨太和え

 今日は正しいはしづかいの日です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る 運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、関東煮のはんぺんやだいこんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

10月24日(木)無事終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の活躍、ボランティアの方々ご協力、農協や地域の方のご支援があって、無事稲刈りを終えることができました。
 落穂を拾い、お米一粒まで大切にする気持ちが芽生えた稲刈りになったことと思います。
 しばらく天日で干し、11月8日(金)には脱穀をする予定です。

10月24日(木)お手伝いありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の田植えに続き、今回もたくさんの保護者の皆様のお手伝いに支えていただきました。
 本当にありがとうございました。

10月24日(木)稲刈り開始【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈りが始まりました。
 4人グループで役割を交代しながら、次々に稲束ができあがりました。
 鎌で刈るスピードも速くなり、短い時間にたくさんの稲を刈ることができました。
 

10月24日(木) 合唱練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の7限は、合唱祭に向けて練習を行いました。
3年生にもなると、男声パートは重低音の素晴らしい声、ソプラノの伸びやかな高い音、アルトの美しい声のハーモニーが響きあっていました。
本番までの約2週間で学級の力を高めていってほしいと思います。

10月24日(木)天候に恵まれました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄曇りの中、時折涼しい風が吹く中での作業になりました。
農協の方と本校の職員から、鎌の扱いやひもの縛り方、かざかけの仕方の説明を受けました。
束ねたときのひもが緩いと稲が乾燥したときに稲が抜け落ちやすくなることを知りました。

10月24日(木)ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が稲刈りをする事前準備として、はざかけができるスペースを作ります。
 機械でその部分を先に刈り、支柱とパイプを使って設置しました。
 農協の方や地域の方のご協力に感謝いたします。

10月24日(木)使わないと忘れてしまう【7組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校で習った漢字のおさらいをしています。
 日常よく使う言葉や目にする漢字は覚えていますが、あまり使わない用語や漢字は思い出すのに時間がかかります。復習の大切さを実感しますね。

10月24日(木)豚の生姜焼きに挑戦!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は家庭科の調理実習で豚の生姜焼き作りを行っています。
 同時に、ボイルキャベツも作り、一緒に添えています。
 朝から調理室はとてもよいにおいに包まれています。
 どのグループも手際よく盛り付けたり、使った調理器具を洗ったりしていました。

10月24日(木)稲刈りを行います

画像1 画像1
 朝から気温が高く、日中は25度の夏日予想です。
 暑さが予想されるため、水分補給をしながら稲刈りを行いたいと思います。
 ボランティアの保護者の皆様、今日はよろしくお願いします。 

10月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
ソースカツ ボイルキャベツ なめこと豆腐のみそ汁 ヨーグルト

今日のソースカツは、豚の「ヒレ」という部分を使っています。脂身が少ない部分ですが、パン粉をつけてカツにすることで、外はカリッと中はしっとり仕上げることができます。今日は特製ソースをかけました。

10月23日(水)明日の稲刈りについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総務委員様、稲刈りボランティアの皆様へ

明日、24日(木)予定通り午後1時15分より稲刈りを実施したいと思います。
多少土が柔らかくなっているため、長靴または汚れてもよい靴をご準備ください。
また、軍手、タオル、帽子、水筒もご持参ください。ご協力よろしくお願いします。

10月23日(水)霜降(そうこう)に入ります

画像1 画像1
今日から、二十四節気の「霜降(そうこう)」に入ります。

霜降は文字どおり「霜(しも)が降(お)りるようになるころ」の意味で、先週末には北海道や山間部などでは、実際に霜の降りたところがありました。

日中は雨の予報のため、明日開催予定の2年生の稲刈りについては本日中にテトルや学校ウェブサイトで実施または延期のお知らせをします。

10月22日(火)地域の特産品を考える【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、静岡県の牧之原台地で生産されているお茶やみかんなどの特産品を学習しています。
 また、愛知県では施設園芸農業の電照菊について学びました。この時期になるとビニルハウスの明かりで開花時期を遅らせて出荷しています。

10月22日(火)フォームを確認しながら【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の学習もあとわずかになりました。
 タブレットで動きを観察し、フォームを修正しながら余分な動きを削っています。
 はじめのころに比べ、ハードルを越すスピードが増したように感じます。
 50m走とのタイム差が縮まった生徒も多いと思います。
 

10月22日(火)英語にチャレンジ【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8組はデジタル教科書を用いながら、これまでの復習や単語の確認を行いました。
 教師も英語を中心に学習を進め、リスニングの力も伸ばそうとしました。

10月22日(火) Unit5 Scene2 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「疑問詞+to+動詞の原形を使って知っていることを伝えよう」をめあてに、会話文を作成したり、話したりしました。
 ニューワードも繰り返し練習することで、すぐに答えられるよう反応もよくなっています。

10月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
スライスパン 牛乳 オムレツのトマトソースがけ ごぼうサラダ くりのシチュー チョコクリーム

今日のシチューには、栗が入っています。栗は5月から6月に花が咲き、9月から10月ごろ実が成熟します。その後、いがからはがれて、中から堅い実が現れます。旬は9月から10月ごろで、それ以降は貯蔵されたものが出回ります。

10月22日(火)ラケット操作の練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンの学習の様子です。
 ラケットのフォアハンド側とバックハンド側で操作する練習を行いました。
 シャトルの落下点を見定めて、目線や腰付近の高さで当てることで連続回数が増えることを体験しました。

10月22日(火)ハードル走の導入【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もハードル走の学習に入りました。
 50m走の走力を計測し、ハードル走とのタイム比較をします。
 5月に実施した体力テストと比べ、タイムは伸びたでしょうか?
 
学校行事
10/24 稲刈り
10/25 3年第2回iテスト
10/26 西尾張駅伝大会 事故・けがゼロの日
10/27 駅伝大会予備日
10/28 月曜集会日課
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745