最新更新日:2024/12/27
本日:count up4
昨日:29
総数:1045369
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

6月26日(水)部活動の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出したランナーをはさみ、アウトにします。
カバーリングの練習をすることで、確実にアウトカウントを取りたいですね。

6月26日(水)部活動の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1線、2線、3線の動きが機能したときに、シュートまで道のりは開けます。
仲間を信じて、けがの回復に努めましょう。

6月26日(水)部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回転をかけたり、コースをねらったりして、チャンスをつくり、フィニッシュ(スマッシュ)まで組み立てたいですね。

6月26日(水)部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆさぶりをかけ、スペースをつくります。
 ドリブル、パス、シュートの選択肢を瞬時に判断します。

6月26日(水)部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一瞬の動きで相手から距離を取り、シュートまでのコースをつくります。

6月26日(水)部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も頑張っています。

6月26日(水)部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末まで、今日を含めてあと2回の練習になった部活動もあります。
真剣さが伝わってきます。

6月26日(水)示範授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内の初任者を含む若手の先生が来校し、本校の英語科の示範授業を参観しました。
 「Red Listについてまとめてみよう」をめあてに、読みを深めました。
 繰り返し読む中で、単語や熟語の意味を徐々に理解することができました。
 また、「I want A to+動詞の原形」を使った文章を考え、主語が3人称でも変換して話せることができました。
 たくさんの参観者が見えましたが、普段のように授業を進めることができました。

6月26日(水) 特別支援学校との交流会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮特別支援学校へ行き、交流を行いました。一宮支援学校の生徒さんの開会の言葉からとても盛り上がった雰囲気で始まりました。
 「好きですか嫌いですかゲーム」と「◯△×ゲーム」を一緒に行いました。拍手や喜びの声が上がり、とても楽しく活動できました。
 閉会式では、葉栗中学校の代表生徒がお礼の言葉を述べました。12月には、一宮特別支援学校の生徒が葉栗中学校に来る予定です。楽しみですね!

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 一宮なすとズッキーニのドライカレー さくらんぼゼリー和え

 今日の「一宮なすとズッキーニのドライカレー」は 丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。一宮市で栽培されているなすを使ったドライカレーです。一宮市産のおいしいなすを味わって食べましょう。

6月26日(水)あいさつ運動 葉栗北小にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動二日目です。
 今日は葉栗北小学校の校門で実施しました。
 あいさつをすると気持ちよく一日がスタートできますね。
 小中合同でのあいさつ運動は、2学期にも行います。
 あいさつの輪が広がることを期待しています。

6月26日(水)授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 滑車を使った仕事の大きさについて学習しています。
 滑車(の中心)を10センチ上げるために、ひもを何センチ引き上げる必要があるのか。
 その答えと理由について、自分の意見をもって友達と話し合うことができました。

6月26日(水)授業の様子2【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オオカナダモとヒトのほほの細胞を観察し、比較する学習です。
 プレパラートを作成するにあたって、染色液の酢酸カーミン液を使用する理由を学びました。どのグループもヒトのほほの細胞を観察することに苦戦している様子でした。

6月26日(水)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「江戸幕府はどのようにして全国を支配したか」をめあてに、家康が幕藩体制を確立するために行ったことを学習しました。
 小学校で習った知識に加え、江戸幕府が260年間の礎を築いた家康の功績をたどりました。 

6月26日(水)心地よい風に吹かれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の蒸し暑さが少し和らぎ、心地よい風が吹く朝になりました。
 半そでで登校する生徒が増えたように感じます。
 午前中は、1年生が特別支援学校を訪れ、交流行事に参加します。また、午後からは市内の若手の先生が本校の教諭の示範授業を参観しに来校します。
 本日もたくさんの学びがある日にしたいですね。

6月25日(火)あいさつ運動(葉栗小にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日と生徒会が中心に「小中連携あいさつ運動」が行われます。
 葉栗小学校へのぼり旗を持って門に立ち、登校する児童に元気よくあいさつをしました。
 あいさつをすることで、一日が気持ちよく始められること、相手を思う心も養われます。
 明日は、葉栗北小学校で行います。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 てりどり とうがん汁

 とうがんは、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。

6月24日(月) 授業の様子

画像1 画像1
耳を澄ませていると、生徒たちの吹いている「喜びの歌」が聞こえてきました。

リズムを合わせながら 一生懸命に練習していました。



6月25日(火)道徳科の授業3【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組は命について考える授業でした。
 「臓器提供意思表示カード」をめぐり、父親と母親の意見が分かれます。
 姉の意思を尊重し、臓器提供に賛成するか、脳死になっても体と心は切り離せないため、反対の立場をとるか、正解はないかもしれませんが、各自、自分の立場とその理由を述べていました。とても考え深い授業でした。

6月25日(火)道徳科の授業2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハゲワシと少女」はとても有名な題材です。
 写真家のケビン・カーター氏が撮影した1枚の写真から、自分ならどうすべきかを考えました。
 賛成派(撮影を続ける)と反対派(少女の命を助ける)のそれぞれの考えを板書で見える化し、反対の立場の意見も最後まで聞くことができました。また、教師のゆさぶりにも自分の考えを貫き通す場面も見られました。
 2つの選択肢の中にも多様な価値を見出すことができました。
学校行事
10/24 稲刈り
10/25 3年第2回iテスト
10/26 西尾張駅伝大会 事故・けがゼロの日
10/27 駅伝大会予備日
10/28 月曜集会日課
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745