最新更新日:2024/12/27 |
9月13日(金) ありがとうございましたポスター版としても1部、いただきました。校長室の廊下に掲示してあります。 子どもたちにとって、とてもよい刺激となります。関係者の皆様、ありがとうございました。 9月13日(金)図工(2年生)9月13日(金) 外国語活動(4年生)身のまわりのものの数をこたえる受け答えの練習をしました。 9月13日(金) まどからこんにちは(2年生)リード線を参考にして紙に折り目をつけていきます。素敵なまどのあるマンションの制作を始めました。 9月13日(金) 書くことを考えるときには(3年生)図を使って考えを広めていきます。タブレットを利用して進めています。 9月13日(金) どのおとであそぼう(1年生)「どのおとであそぼう」では、「ど」の音をリズムにのってならす練習をしました。 9月13日(金) 漢字の広場(6年生)今までに学習した漢字を使って分かりやすく伝える文章を作成しました。 9月12日(木) 今日の給食「麦ご飯・牛乳・ビビンバの具・ビビンバの野菜・わかめスープ・ココアパウダー」です。 わかめは、日本各地の海の中に生えている海そうです。青森県の遺跡や縄文土器と一緒に発見されたことから、縄文時代には食べられていたことがうかがえます。わかめには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維や骨や歯を作るカルシウムなどが含まれています。 9月12日(木) かずのならびかた(1年生)「かずのせん」を見て、気が付いたことを発表します。まず、自分の考えをノートに書きだしました。 9月12日(木) 立体の体積(6年生)三角柱の体積の求め方を考えました。 9月12日(木) 瀬部っ子安全週間(2)9月12日(木) 瀬部っ子安全週間一人一人の心がけにより、けがや事故が減っていきます。落ち着いて過ごす安全週間にしてほしいです。 9月12日(木) のこぎりを使って(4年生)のこぎりを使って、部品を切り取っていきます。たいへんな作業ですが、友達と協力して進めています。 9月12日(木) やぶいたかたちから・・・(1年生)かみをやぶいたものを台紙にならべ、絵を描きました。 向きを変えて何に見えるか想像力を働かせました。 9月12日(木) けんび鏡の使い方(5年生)けんび鏡を使って観察します。最初に、けんび鏡の使い方を学びました。 おしべの先の粉をけんび鏡で観察しました。 9月12日(木) 119番(3年生)「119」に電話すると、どのように伝わって、消防車が現地まで出かけるのかを確かめました。 9月12日(木) 新聞を読もう(5年生)新聞の1面を見て、「みだし」、「リード文」、「本文」を確かめました。1面のつくり方や工夫してある点を探しました。 9月12日(木) 書いたら見直そう(2年生)書き直した文章を、前の文章を比べて、なぜ直した方が良いのか考えました。 自分の書いた文章を読み直すことの大切さを学んでいます。 9月11日(水)お月見かざり(わかくさ)全員の作品が揃うのが楽しみです。 9月11日(水) 学習のまとめ(5年生)単元の終わりに、プレゼンテーション用のアプリを使って米作りについてまとめていきます。 |
|