奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月10日 5年生理科 顕微鏡を使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡は、目や虫眼鏡では見えにくい小さなものを見ることができます。
植物の花粉のプレパラートを使って顕微鏡の使い方を覚えました。
写真はスギの花粉です。

9月10日 6年生 たまてばこ2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは読み聞かせが大好きです

じっと耳を傾けています

いつもありがとうございます

9月10日 6年生  たまてばこ1

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、読み聞かせが大好きです

たまてばこさん、いつもありがとうございます

9月9日 日新 秋のかざり作り

今日は秋のかざり作りをしました。

おりがみを細く切ったものを重ねて、ピンクの花びらを作りました。
それを重ねて、貼り付けるとコスモスの完成です。

できたコスモスを子ども達は、嬉しそうに見せ合っていました。

完成したコスモスは、昇降口に飾りました!

学校で見てください☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日 3年生体育 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
開脚跳びに挑戦です。助走から両足で踏み切り、足を左右に開いて着手して、跳び越えます。うまく跳び超えるにはどんなコツが必要かな?考えてみよう。

9月9日 2年生生活 うごくうごく わたしのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な容器、空き箱などを使って、動くおもちゃを作ります。「ぴょんコップ」「トコトコ車」「パッチンジャンプ」「ころころころん」「ロケットポン」「ヨットカー」の6種類のおもちゃの、動きや音がとても楽しいです。

9月9日 1年生音楽 どれみのたいそうをかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミの歌に合わせて、体を動かしながら歌います。
どんな動きが歌に合っているかな?みんなで考えよう。

9月6日 1年生 ごちそうをつくったよ

粘土でごちそうを作りました。ハンバーガー、ポテト、ステーキ、お寿司、ケーキ・・・
子どもたちはみな目をキラキラさせながら、張り切って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年生算数 あめとクッキーとドーナッツを買うと?

画像1 画像1
画像2 画像2
3つの数のひっ算のしかたを考えました。
ポイントは、位をたてにそろえて書くこと。一の位から計算すること。繰り上げた数を忘れないでね。3つに数が増えても2つの数の時と同じように考えればいいのです。

9月6日 1年生体育 てつぼうあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒でいろいろな遊び方ができます。前回り、つばめ、布団干し・・・。上手にお腹をかけてぶら下がることができました。新しい遊び方にも挑戦してみましょう。

9月6日 3年生理科 すみかはどこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕は暑さが和らぎ、虫の鳴く声が聞こえるようになりました。今日は校庭に出かけてこん虫などを探しました。草むらには大きなショウリョウバッタがいました。みんなが探していたら、ギンヤンマも近寄ってきました。草むらにはバッタ、木の葉や枯草の下にはダンゴムシやハサミムシがいました。こん虫のすみかは決まっているのかな?

9月6日 気持ちの良いあいさつで1日を始めましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会によるあいさつ運動がありました。
児童会の役員の皆さんが元気に「おはようございます」のあいさつを投げかけていました。
今日一日元気に過ごせそうです。

9月5日 5年生家庭科 賢い消費者に

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、持続可能な暮らしのために、物やお金の使い方を考えます。
今日はいろいろな買い方や支払い方を学習しました。持続可能な暮らしをするためには、環境のことを考えた消費生活が大切です。「エシカル消費」とは、人や社会、地域、地球環境に配慮した消費行動のことで、人々の暮らしをよりよくするために大切な考え方です。私たちが取り組めることを考えてみましょう。

9月5日 6年生算数 円の面積を求める公式を考えよう

画像1 画像1
円の面積を求める公式は、『半径×半径×円周率』です。ところで、なぜ、『半径×半径×円周率』なのでしょうか?
ホールケーキを扇形に何等分かしたものを、互い違いに並べていきます。そうすると長方形のような形になります。細かく分ければ分けるほど、長方形に近づいていきます。(一人分の食べる量はどんどん少なくなりますが・・・)
今まで習った長方形の面積を求める公式をもとにして、円の面積の公式を考えます。

9月5日 4年生国語 「あなたなら、どう言う」

画像1 画像1
画像2 画像2
相手の言葉や行動、考えには必ず理由があります。自分の思いをそのまま相手に伝えてしまうとトラブルの原因にもなります。自分とは違う立場に立って、相手が知っていることや、望んでいること、受け止め方を想像して言い方を考えることが大切です。
今日はグループで、「お姉さん」と「弟」の立場になり、どう言うと納得し合えるか考えました。

9月4日 1年生 「シャボン玉をしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローや大きなわっかでシャボン玉をしました。「ゆっくり吹くと大きくなるよ。」「ハートや星の型でも、まるいシャボン玉ができて不思議だね。」「シャボン玉を初めてやって楽しかったよ。」など、たくさんの感想が出ました。みんなで仲良く楽しむことができました。

9月4日 3年生国語「連を見つけて詩のひみつをかこう」

画像1 画像1
詩の大きなまとまりを『連』といいます。 金子みすゞの詩「わたしと小鳥とすずと」の連ごとの秘密を探りました。

9月4日 4年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定がありました。その後、熱中症についての話やクイズを行い学びました。

9月4日 2年生 音のかさなりがたのしいね(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカで「カエルのがっしょう」を輪奏しました。友だちの演奏を聴き、拍に合わせ演奏することができました。音がずれて重なっていくのがとてもたのしいです。

9月3日 1年生 トイレットペーパーロケット

 クラスの数名が夏休み日誌にあった『トイレットペーパーロケット』を作って学校にもってきてくれました。作品をクラスのみんなで飛ばしました。作った児童は飛ばし方をみんなに教えてくれました。「こんなに飛んだよ!」と嬉しい表情で担任に教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246