最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:35 総数:460455 |
10月3日今日の給食鉄火みそとは、ごぼうを油でいため、砂糖、みりんなどの調味料を入れて作ります。鉄火とは、熱した鉄のように赤いという意味があるそうです。たんぱく源となるおかずで、食物繊維やいろいろな栄養素がたっぷり入っていました。 10月3日 1年・2年国語 漢字の練習
1年生は、新しく教科書に出てきた漢字を正しく書く練習をしています。2年生は、「なかまのことばとかん字」の単元で、意味を考えながら同じ種類の漢字に分け復習しています。
一度、間違った書き順を身に付けるとなかなか直らないので、確認しながら丁寧に書くことが大切です。 10月2日今日の給食いつも朝ごはんを食べていますか? 朝ごはんは、午前中元気に過ごすためのエネルギーになります。また、水分や塩分を補給できるので熱中症の予防にもなります。毎朝、朝ごはんをしっかり食べてから登校しましょう! 10月2日 4年国語 「ごんぎつね」
4年生は、国語の時間に、新見南吉作の「ごんぎつね」を使って、登場人物の行動や台詞、情景描写などを読み取り、登場人物の気持ちを考える学習をしています。
今日の授業では、最後の場面で、ごんと兵十がお互いにどう思っているのかみんなで考えました。 10月2日 3年算数 「重さ」
3年生は、算数の時間に、「重さ」の単元の学習を行っています。
はかりを使って、消しゴムなど自分が持っているものの重さをはかる練習をしました。自分で予想してから、実際にはかってみると良いかもしれません。 10月1日 3年生 全校練習
今日は運動会の全校練習がありました。暑い日でしたが、応援団の子の動きに合わせてウエーブをしたり、手拍子をしたりしました。当日は晴れることを願って、教室の窓にはてるてるぼうずが飾られました。
10月1日(火)6年生 全校練習
全校練習がありました。
6年生として真剣に練習に取り組むことができました。 10月1日 6年生 マーチングお披露目会10月1日(火) 1年生 運動会練習ラストスパート!玉入れの練習も、残り1回。最後の通し練習をして、自分の場所を確認しました。 本番が楽しみですね! 10月1日 6年国語 「やまなし」
6年生は、国語の時間に、宮沢賢治作の「やまなし」という教材を使って、作品の世界を想像しながら読み、考えたことを伝え合う学習をしています。
今日の授業では、作者が作品名を「やまなし」にした理由について、五月と十二月を比較しながら考えました。自分なりによく考え、意見を発表できた児童もいました。 10月1日 運動会の全校練習
1時間目に最後の運動会の全体練習を行いました。
今日は開会式と閉会式の進め方と、応援団のかけ声に合わせて、手拍子をしたり、立ち上がってウェーブを作ったりしました。みんなで運動会を成功させましょう。 9月26日 1年生 体育 運動会の練習なかなか玉はかごにはいらないなぁ…と、つぶやきも。 運動会当日、どれだけ入るか楽しみですね。 9月30日 5年生 教育実習スタート
本日から3週間の教育実習が始まりました。5年3組にも実習生が来てくれました。楽しい時間も共有しながらみんなで成長していきましょう。
9月30日今日の給食「愛知の赤みそタコライス」は、木曽川中学校の生徒が考えてくれた応募献立でした。今回は隠し味に、愛知県になじみ深い調味料である「赤みそ」を使いました。 「タコライス」はもともと沖縄の郷土料理です。モズクを使ったスープや、シークワーサーのゼリーとともに、沖縄と愛知の味を感じました。 9月30日 教育実習
今日から、教育実習が始まりました。児童集会の前に、実習生は全校児童の前であいさつをしました。
わずかな期間の実習ですが、実習生にとっては貴重な職業体験になり、児童にとっては新たな人との出合いになります。お互いに実りある期間になってほしいです。 9月30日 3年理科 「かげと太陽」
3年生は、理科の時間に、「かげと太陽」の単元の学習をしています。
この単元では、かげのでき方と太陽、かげの向きと太陽の位置、日なたと日かげの地面について学習します。今日の授業では、太陽を観察する上での注意事項の確認から始めました。 9月27日 運動会の練習
6時間目に運動会の練習をしました。
大玉を大将に見立て、児童が運びます。 一生懸命に大玉を運ぶみんなの姿が輝いていました。 9月27日 5年生
2学期の図工は、電動糸鋸を使ったり、タブレットでアニメーションを作製したりしています。
9月27日 2年生 おもちゃ作り
学級でおもちゃ祭りを開く予定です。今、生活科の時間におもちゃを作って準備を進めています。楽しく遊べるように飾りつけを工夫したり、試して手直ししたり、頑張って作っています。お祭りで遊ぶのが楽しみです。
9月27日 3年生 書写
書写の授業では、新しい言葉に取り組みました。より上手に書くために何度も練習する姿が見られました。
|