9月24日 クラブ活動9月20日 1年生生活 ふわふわシャボン玉風に飛ばされて高くまで上がりましたが、やがて割れて消えてしまいます。 宇宙でシャボン玉をつくると長持ちし、色も付けられるようですよ。 9月20日 6年生理科 金属に塩酸を加えるとどのように変化するか調べました。 塩酸を加えるとしばらくすると泡が出はじめて、やがて溶けて消えてしまいました。鉄やアルミニウムはどうなったのでしょうか? 消えて無くなった?泡になって出て行った?それとも・・・。 9月19日 2年生 おもちゃまつり準備9月19日 3年生 友達と割り算のひみつを探したよ 3組今日は、ペアの友達と相談して、「あまりは割る数より大きくならないんだね」と新発見をしていました。 9月19日 3年生 跳び箱に挑戦 1組開脚跳びのポイントを思い出して、自分に合った跳び箱でレベルアップを目指しています。 9月19日 3年生 茶色を作るのは難しい!4組背景も思い思いの色を塗り、自分だけの作品になりました。 9月19日 3年生 茶色を作るのは難しい!2組ほんの少しの絵の具が、思った色にならなくて、大苦戦の子どもたちでしたが、だんだん思い通りの色を作ることができるようになり、楽しんで彩色をしていました。 9月19日 3年生算数 わる数とあまりの関係は?「13÷3」をタブレットの数図ブロックを使って考えました。あまりは、いつもわる数よりも小さくなることがイメージできました。 9月17日 中秋の名月9月18日 1年生生活 秋をさがそうバッタは緑だと思ったら、茶色やピンク色の筋があったり、不思議な模様があったり、いろいろなことがわかりました。カマキリはもぐもぐ食事の時間でした。 9月18日 1年生生活 秋をさがそうこどもたちによると、バッタは「つかまえようとすると口から『べー』ってする」そうです。教室に帰って虫の観察です。 9月13日 3年生 図工 水彩絵の具で着彩9月17日 久しぶりの外遊び今日の午前中は珍しく曇り空で、中間放課は運動場で遊ぶことができました。子どもたちは元気いっぱいに駆け回っていました。先生も子どもたちの中に入って汗を流していました。 9月17日 調理実習(5年)家庭科室へ行くと、5年生が調理実習の真っ最中。 おいしいお味噌汁ができたかな? ぜひ、お家でもチャレンジしてみましょう。包丁には気をつけて。 9月13日 1年生 英語の授業
今日は1から20までの数の数え方を教えてもらいました。ちょうど算数で10より大きい数の勉強をしているので、子どもたちも親しみやすい英語でした。ゲームをしながら楽しく学習できました。
9月13日 4年生 ストップ地球温暖化教室出前授業
暑い日が続きます。地球温暖化がさけばれて久しいですが、本日出前授業をしていただきました。学んだことをお家でも生かして、少しずつ温暖化に歯止めをかけたいですね。
9月13日 5年生のリコーダー授業中だけでなく、放課や宿題でも練習しています。 うまく演奏できるようになるといいですね。 9月13日 手作りおもちゃで遊ぼう中間放課やお昼休みになるとたくさんの子が手に取って遊んでいます。 手作りおもちゃは身近な材料を使って作ることができるので、気に入ったものがあったら作ってみるのはいかがでしょうか。『どうなっているのかな?』と仕組みを想像するのも楽しいですよ。 9月13日 本をたくさん読みましょう中間放課頃にはもう、暑さ指数(WBGT)が危険な状態になり、外での運動は中止となりました。せっかくの外遊びもできません。その代わり、図書館は大人気です。大勢の子が本を借りに来ていました。 |
|