ともに生きる

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
手巻きごはん ツナそぼろの具 きゅうりのたくあん和え 手巻きのり 寄せなべ 牛乳 です。

 10月の給食目標は、「栄養バランスを考えて食事をしよう」です。

 今日は、和食給食です。手巻きのりにごはん、具をのせて自分で巻いて食べます。
寄せなべは、これからたくさんの具がたっぷり入っています。加熱をすることで、野菜もたくさん食べられる料理です。野菜や具材のだしのうま味がつまった日本の家庭料理です。味わっていただきましょう。

 今日は3年生のクラスに、ドイツより交流で学生さんが20名みえています。
3年生のみなさんは、ぜひ日本の食文化を伝えてください。

明日は、滋賀県の郷土料理を紹介します。明日もお楽しみに♪

10月7日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋雨の中、教室では授業が行われています。やっと残暑が終わりをつげ、学習にも運動にもよい気温になってきました。

10月7日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も元気に頑張りましょう。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 いわしの蒲焼き ほうれん草のツナ和え のっぺい汁 牛乳 です。

 10月の給食目標は、「栄養バランスを考えて食事をしよう」です。

 今日、10月4日は、語呂合わせで「い(1)わ(0)し(4)の日」です。朝晩やっと涼しくなり、天候不順ですが、まもなく空気が澄んだ秋空に、いわし雲がみられる季節に移り変わっていきます。この雲が出る頃に、鰯が大量になるので名付けたという説もあります。

 安くておいしい庶民の味方と言われた鰯が、近年では魚の漁獲量が減って高級魚扱いになる年もありました。栄養満点の鰯をもっと食べてもらいたい、豊かな海を大切に思い、水産資源の有効利用について理解を深めてほしいという目的から、昭和60年に定められました。
いわしは、漢字で魚へんに弱いと表します。身が柔らかく傷つきやすく、水揚げ後、鮮度が落ちやすく傷みが早いため「弱し(ヨワシ)」がなまって、名前がついたと言われます。

 いわしは、良質なたんぱく質の他にカルシウムや鉄分、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富です。いわしの脂には、体内で合成することが難しい必須脂肪酸が多く含まれます。DHAは、脳や神経細胞の働きを活発にし、記憶力、集中力を高める働きがあるとされています。
 今日の給食では、いわしの開きを揚げてから、ひとつひとつ丁寧に、甘辛いタレにくぐらせ食べやすく蒲焼きにして紹介しました。

 のっぺい汁には、今年収穫されたばかりの秋の味覚「里芋」が初登場です。味わっていただきましょう。
 来週は、前期ラストの1週間となります。よい締めくくりができるようにしたいですね。

卒業アルバム個人写真 パート2

 卒魚アルバムの個人写真を学級ごとに撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3−4】権利が対立した場合は?

 権利が対立する場面でどうしたらいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1−5】国語

 言葉とイラストは習字の筆で書いています。
 これから着色します。
 味のある作品が完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2−2】助産師と学ぶいのちの授業

 助産師の方を招いて「わたしの命〜誕生から自立へ」の授業をしました。胎児の成長の様子を絵や動画で学び、赤ちゃんを取り巻く人々の気遣いについて考えました。
 2年生全学級で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して授業にのぞむ姿、実際に実験を行って、結果に一喜一憂する姿、友達の発言に、思わず「なるほど」と、うなずく姿。とてもうれしく思います。

10月4日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

2年生 自然教室の写真販売 締め切り迫る

 2年生の廊下には、自然教室の写真が掲示してあります。
 2年生の自然教室の写真販売は10月6日(日)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1−3】前期学級生徒総会

 6限に前期学級生徒総会を行いました。
 委員会ごとに前期の活動の振り返りの報告をするとともに、活動についての質疑応答をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
チーズバーガー(バンズパン・ハンバーグデミグラスソース・ゆでキャベツ・スライスチーズ) ポテトと野菜のスープ 牛乳 です。

 10月の給食目標は、「栄養バランスを考えて食事をしよう」です。

 ハンバーグを焼いて給食室で作ったデミグラスソースをかけました。
野菜、チーズをパンにはさんでチーズバーガーを作って食べます。

 給食のバンズパンは、愛知県産のゆめあかりという品種の小麦粉を50%使用し作られたパンです。愛知県の気候風土にあわせて育ちやすいよう愛知県で開発された小麦です。
給食は地元の食材を活用し、地産地消につとめています。いろいろな地元の食材を食べながら知ってくださいね。

 明日10月4日は、ごろ合わせで 104=いわしの日です。明日のメニューもお楽しみに♪

10/2 避難訓練

 10月2日に不審者侵入を想定した避難訓練をしました。
 地震や火災を想定した訓練はこれまでやってきましたが、不審者侵入を想定した訓練は初めて実施しました。
 どこへ避難するのがベストなのか。出てきた課題を1つずつクリアしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】ミッション達成中

 「ミッション達成中」は、1年生から取り組んでいます。
 今日は、自分のミッションの達成率を仲間と交流しました。
 前期ももうすぐ終わりです。後期へ向けて目標を新たにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋雨がしとしと降ってきました。教室では、授業が進められています。やっと秋らしい気温になってきました。

10月3日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

【2年生】職場体験に向けて

 職場体験に向け、職場への行き方などを確認しました。受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1

【3年生】卒業アルバム個人写真

 卒業アルバムの個人写真を撮影しました。生徒の皆さん、笑顔で写りましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)「災害に備えよう!」

画像1 画像1
救給カレー 乾物サラダ 魚肉ソーセージ バナナ 牛乳 です。

 近年、台風や豪雨災害、地震や土砂崩れ等多くの自然災害が発生しています。
今日の給食では、災害時にはどんな食事をとることができるか、考える機会としました。

 電気やガス、水道などライフラインが止まってしまった場合、もしもの時に備えて家庭でも備蓄が必要です。自分が食べられるものをストックしておきましょう。

 袋に入った状態で加熱調理をしなくてもそのまま食べられる救給カレーごはん、常温でも保存ができる魚肉ソーセージ、長期保存ができる切り干し大根やひじきなどや、缶詰などで作れる乾物サラダをとりいれました。
 備蓄食の救給カレーは、今日は温めて提供しています。

 家庭でも、もしもの時の備えについて確認をしてみましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 教育相談3
10/8 学校保健委員会 PTA常任委員会2
10/10 学校納付金日集金日
10/11 前期終業式

お知らせ

出席停止のお知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

現職教育グランドデザイン

進路通信

教育委員会より

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270