最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:76 総数:370896 |
10月4日 2年生 おもちゃフェスティバル招待状
10月10日(木)に「おもちゃフェスティバル」を開催します。
今日は、1年生に招待状の「おもちゃ券」を渡しに行きました。1年生も喜んでくれたので、本番が楽しみです。 10月4日 4年生 ごんぎつねを読んで
国語では「ごんぎつね」を読んで、分かったことや考えたことを交流しています。今日は情景描写からどんな気持ちが想像できるか考えました。自分の考えをもち、友達の考えを交流することで、さらなる学びにつなげています。積極的に交流する姿が素晴らしいです。
10月4日 1年生 音楽
今日の音楽は、「どこどこど」「まほうのど」を鍵盤で弾きました。
「手はお化けのように柔らかく、親指を『く』の字のように曲げて弾きましょう。」と教わりました。 歌は「どれみのうた」を歌いました。「お口の端を上げて声を出すと、高い音も美しい声が出ますよ。」と教わりました。 楽しく練習して、素敵な音楽が奏でられるようになろうね。 10月4日 5年生 野外教育活動に向けて10月4日 6年生 算数の授業10月4日 3年生 体育の時間そのあと、運動会の赤白にわかれて、ドッジビーをしました。10分間行ったら休憩をして、その後はドッジビーとドッジボール両方を使ってやってみました。二つ投げるものがあるので、少し混乱したようでしたが、とても楽しそうに一生懸命ゲームをしていました。 10月4日 あさひ 遊び方の説明10月4日 今日の給食牛乳・中華麺・春巻き・ナムル・わかめ塩ラーメン(汁) 〇 献立メモ 毎日食べている給食ですが、給食は1食いくらか知っていますか? 一宮市では小学校が285円、中学校が325円です。これは食材料費のみで、人件費や光熱費、施設修繕費などは税金で賄われています。成長に必要な栄養素等の量も違うので、小学校と中学校では給食の量が異なり、それに伴って給食費もちがいます。物価が上がっていることに関連して、給食費のことがよくニュースになっています。自分たちの身近なことがつながっていますね。 10月4日 あさひ 招待券をわたしたよ楽しいフェスティバルになるといいね。 10月3日 3年生 昆虫の体のつくりその後、興味を持った昆虫について、クロームブックで調べて、理科ノートに体のつくりがわかるように描いていきました。そして、描いたものを友達同士で見せ合いました。色々な昆虫の体のつくりをしることができました。 10月3日 4年生 集中して落ち着いて
書写の授業では、「土地」を書いています。へんとつくりのバランスに気をつけて集中して取り組んでいます。手本を見ながら、丁寧に書くことができました。
10月3日 5年生 実習生の授業10月3日 今日の給食牛乳・ご飯・厚焼き卵・鉄火みそ・たまふ汁 〇 献立メモ 今日の給食の鉄火みそとは、ごぼうを油でいためて、砂糖、みりんなどを入れて練った味噌の事です。給食では大豆と野菜をたくさん入れて食べやすくしています。鉄火とは、熱した鉄のように赤いという意味もあるそうです。たんぱく源となるおかずで、食物繊維や色々な栄養素がたっぷりな料理です。ご飯が進む味です。 10月2日 5年生 ヒトのたんじょう受精卵から誕生までの様子を教科書から学び、図と言葉でまとめました。 これから調べ学習をするにあたり、何をどのように調べるのか計画をたてたので、各自問題解決に向けて動き始めました。 10月2日 1年生 うみのかくれんぼ
今日の「うみのかくれんぼ」は、何がどのように隠れているか、クロームブックや本で調べました。
動画をみたり、本をみたりして、気に入った生き物を選び、体の特徴や隠れ方をまとめました。 文と絵でまとめたものを、お友達と見せ合って、生き物のことを説明しました。 「色が変わるんだよ。」「もぐるの?かくれるのじょうずだね。」と楽しそうに説明し合っていました。 みんなとっても上手にまとめていました。 10月2日 2年生 お誕生日給食
昨日は10月のお誕生日給食でした。お誕生日のお友達を中心にして、みんなでお祝いしました。いつもより楽しい給食の時間になりました。
10月2日 あさひ 国語の授業今回は「すがたをかえる大豆」のときに調べた食品の油揚げで、説明文を書いていきます。そこで、油揚げが使われている料理を調べていました。 10月2日 今日の給食牛乳・麦ご飯・みかんゼリーポンチ・チキンカレー 〇 献立メモ 10月に入りましたが、まだまだ暑い日は続きそうですね。皆さんはいつも朝ごはんを食べていますか?朝ごはんは、午前中元気に過ごす為のエネルギーになるだけでなく、水分や塩分を補給できるので熱中症の予防にもなります。毎朝必ず朝ご飯をしっかり食べてから登校しましょう。 10月1日 6年生 運動会の作戦会議10月1日 4年生 昔から伝わってきた祭り
社会の時間に身近な地域のお祭りや、昔から続いているものについて調べて、ポスターにまとめています。様々な情報を集め、それをもとにポスターを作り始めました。画用紙にまとめる子、パソコンで作る子など自分でより良い方法を選択して取り組むことができています。
|
|