最新更新日:2025/01/06 |
4月12日(金) 今日の給食「ご飯・牛乳・絹厚揚げのそぼろあんかけ・肉じゃが」です。 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化に欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事ができるとよいですね。今日の給食もよくかんで食べましょう。 4月12日(金) 「にぎにぎ ねんど」(2年生)4月12日(金) 帰り道(6年生)学習のめあてをノートに書くことから授業を始めています。 4月12日(金) 白いぼうし(4年生)初発の感想を書きます。まとめ方の説明を聞き、感想をまとめました。 4月12日(金) 花のつくり(5年生)花が咲いた後、どうなっていくのか考えました。 4月11日(木) 体育の授業(2年生)4月11日(木) はるがきた(1年生)学習が始まりました。 4月11日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・ミンチカツ・かきたま汁」です。 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれませんが、黄身の色はにわとりの食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。今日の給食もよくかんで食べましょう。 4月11日(木) 〇をつけて「できた」 と、実感できる瞬間です。次への意欲にもつながります。 今年度も継続して、子どもたちのがんばりを認めていきます。 4月11日(木) 線対称(6年生)線対称について学びました。 4月11日(木) 「絵を見て文を書こう」(2年生)4月11日(木) 都道府県(5年生)去年学習した都道府県の復習から始めました。 4月11日(木) 社会科(3年生)どんな内容を学ぶのか楽しみです。 4月11日(木) すきなあそびしらべ(2年生)数をわかりやすくあらわすために表を使うことを学びました。 4月11日(木) 1億をこえる数(4年生)1億をこえる数のしくみを学びました。 4月10日(水) いろいろな先生と(3年生)
教科担任の先生との授業が始まりました。
担任の先生とは違う先生との学習です。 まずは、自己紹介から。 お互い、学びの多い1年になりますように。 4月10日(水) 手際よく4月10日(水) 身体測定高学年は静かに待つことができています。さすがです。 4月10日(水) 今日の給食「ご飯・牛乳・春巻・はるさめスープ」です。 今日のはるさめスープにはトウミョウが入っています。トウミョウは、えんどう豆を発芽させたものです。えんどう豆のほのかな香りと甘味が特徴です。水耕栽培で一年中栽培できるため、天候に左右されず安定して出荷できます。根が付いた状態のものがよく出回っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。 4月10日(水) 音楽の授業(2年生)ドキドキ、わくわく。 流れた曲をじっくり聞き、どんな音が聞こえるか確かめました。 |
|