最新更新日:2024/11/06
本日:count up12
昨日:77
総数:482004
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・玉ねぎ販売1日目(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、昼放課、準備をしてきた玉ねぎ販売を行いました。呼び込みの子が大きな声で先生方に案内をし、会計の子は間違えないようお金の計算をし、商品を渡す子は練習通り両手で上手に渡すことができました。明日、2日目はメンバーを替えて行います。

4年・一つの花 1組(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「一つの花」を勉強しています。戦争について想像しながら学べるといいですね。辞典で昔使われていた言葉の意味調べを行いました。

くすのき 玉ねぎ販売の最終練習 (6月13日)

 本日の玉ねぎ販売に向けて、昨日は最終練習をしました。先週土曜日の学校公開日に行った時より、それぞれの子がスムーズに自分の役割を果たすことができるようになりました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」「どうぞ」など威勢のいい声で話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 玉ねぎ販売にむけて (6月13日)

 本日の玉ねぎ販売に向けて、先生方に招待状の手紙を書き、渡しに行きました。校長先生には、くすのき学級全員で渡しに行きました。子どもたちが玉ねぎ販売を楽しみにしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科「調理実習(いろどり野菜いため)」2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生では調理実習で「いろどり野菜いため」をつくりました。どちらのクラスも、班の仲間と作業を分担し、協力して実習に取り組みました。途中「そのにんじんちょっと大きくない!?」「すごくいい香りがする!」「ハムがこげた!!」など、笑い声も聞こえてきました。
 できあがった料理を食べてるときには「みんなでつくったから、さらに美味しい!」と、うれしい声も聞こえました。
 ご家庭でも、ぜひ今日の実習の様子を聞いてあげてください。

6年 家庭科「調理実習(いろどり野菜いため)1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習 1組の様子です。

3年・英語(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな国の虹を学習してから、自分で考えた好きな色の虹を作りました。

4年・一つの花 3組(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つの花の場面分けをして、それぞれの場面に何が書かれているかを話し合いました。
これから、読みを進めていきたいですね。

くすのき 学習の様子 (6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温もあがってきましたね。暑い中でも集中して学習に取り組んでいます。

1年 プールにむけて(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の水遊びの授業は、来週から行う予定ですが、今日は持ち物の確認と実際に帽子をかぶりました。みんなプールに入るのをとても楽しみにしていて、「来週まで待てない」「明日入りたい」など話していました。

4年・ヒョウタンの観察 3組(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒョウタンの観察をしました。
以前観察したときには、子葉だけだったものが、葉がいくつもでてきていました。
植えかえるのが、楽しみですね。

4年・理科の学習 2組(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は理科で観察を行ったり、実験キットを組み立てたりしました。
電流の流れが反対になると、プロペラの回転方向も逆向きになることがわかりました。

4年・英語の授業 1組(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で友達やALTの先生とコミュニケーションをとる様子です。積極的に話しかける子が多く、楽しい雰囲気で学ぶことができました。

2年・がんばっているよ(6月12日)

写真上:図書館司書による読み聞かせがありました。読書週間では、30冊読むことをもめあてに毎朝読書をしています。親子読書の取り組みもありがとうございます。
写真下:企画委員会による「廊下を走らないキャンペーン」中です。正しい廊下歩行をしている子はシールを貼っています。工夫した取り組みで、2年生のみんなの廊下歩行も日ごとによくなっています。安全な生活のために、KYT(K危険 Y予知 Tトレーニング)を使えるように指導中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食と明日の給食(6月12日)

画像1 画像1
 今日は正しいはしづかいの日でした。

 はしには様々な役割がありますが、その一つに「切る」という役割があります。厚焼き卵や関東煮の具を、はしを使って上手に一口サイズに切ることにチャレンジしながら食べました。
 はしが正しくつかえると、豆など小さな食べ物をつまんだり、魚をほぐしたり、はし一つで食事がとても食べやすくなります。大人になっても使えるマナーです。子どものころから意識して身に付けていきたいですね。

  
  明日の給食は何かな???↓↓↓  お楽しみに!!!
画像2 画像2

くすのき 学習の様子 (6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い間、製作を続けてきた絵画もいよいよ完成です。構図や色遣いにこだわった作品が楽しみです。保健の授業では、悩みやまよいに対してどのように向き合えばいいかを学習しました。

5年・仲間の輪を広げよう (6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ゲーム会社が企画したイントロクイズをしました。クラスの仲が深まるよう、会社活動に取り組む姿が素晴らしいと思いました。

5年・責任をもって (6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会と代表委員会のコラボ企画で廊下歩行運動に取り組んでいます。おかげで、ほとんどの子が廊下の右側を歩くようになりました。全校の子達の怪我がなくなるよう、委員会の仕事に責任をもって取り組む姿が素晴らしいと思いました。

ろう下歩行運動スタート!(6月11日)

 今日から2週間「ろう下歩行フェス」と題し、代表委員と生活委員のコラボでのろう下歩行運動が始まりました。梅雨の時期が近づいてきました。これから雨の日が増えてくる中で、校内のケガが起きないよう、正しい廊下歩行をしてほしいと思います。
 朝のドリルタイムの時間に代表委員の方で運動の説明をしました。また、業間放課と昼放課に代表委員と生活委員がろう下に立って、廊下歩行を呼びかけました。正しいろう下歩行ができている子は、段ボールにかかれた絵にシールを貼ることができます。
 今日一日でもたくさんのシールが貼られていました。みんなで安全な学校を目指していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学校公開日参観ありがとうございました(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日の参観ありがとうございました。
図画工作では、「わっかでへんしん」の作品を身につけ、ファッションショーをしました。

大勢の前で話すのは苦手な子もいましたが、一生懸命自分の作った作品の説明ができました。

最後におうちの人から褒めてもらえて、うれしそうにポーズを決めました。

みんな 格好よく決まっています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292