最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:48
総数:1045213
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

9月12日(木)体育祭メンバー(グループ)決め 【2年生】

画像1 画像1
 総合の時間に、体育祭で行うメンバー決めを行いました。
 これから、体育祭の練習が本格的に始まります。
 まだまだ、気温が高いので、帽子の着用と水分を多めに持ってきてください。

9月12日(木)第2回 PTA総務委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さ厳しい中でしたが、定刻通りに参集していただきました。 
 経過報告や今後の予定の確認の後、令和7年度の総務委員候補者の中から役職ごとに仮決定をしました。
 総務委員候補者については、1学期にアンケートを行いましたが、相談可も含め、たくさんの方が手を挙げていただきました。ありがとうございました。

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さけの塩焼き 揚げさといもの甘がらめ 月見のすまし汁 シャインマスカット

 今年の十五夜は9月17日です。今日の給食は、いも名月とも呼ばれる十五夜にちなんで、揚げたさといもに甘めのたれをからめました。また「旬を味わう日」として、秋が旬のさけとシャインマスカットも味わって食べてください。

9月12日(木)福祉実践教室の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の事前学習を終え、今日は実践教室を行いました。
 生徒の司会進行で会が進んでいます。

 この後、体験したからこそ分かる苦労や今の自分にできることは何かを考え、実行してほしいと思います。

9月12日(木)授業の様子【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラバンでキーホルダーを作っています。
 お気に入りのイラストをペンでなぞり、着色し、ハサミで切り取ります。
 出来上がりは少し縮み、色が濃くなります。
 今から完成が楽しみです。

9月12日(木)第2回学校運営協議会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2回学校運営協議会を開催しました。
 
 部活動の大会結果や資源回収の今年度実績等が経過報告されました。
 また、体育祭や合唱祭の参加依頼や2学期の行事予定の確認をしました。
 
 運営協議会の委員からは、資源ごみ回収の人当ての難しさや、現状の資源ごみ回収の実績と学校運営へのご心配など、ご意見や質問をいただきました。
 また、部活動地域移行の現状や今後の動きについてもご質問をいただきました。
 家庭や地域、学校で生徒を育てていく中で、どう部活動を位置づけていくか、今後も貴重なご意見をいただきたいと思います。

9月12日(木) 地道な努力の積み重ね  読み方レスキュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はリーディングスキルを高めるため、「読み方レスキュー」に取り組みました。
 短時間のトレーニングですが、助詞に気をつけ、筆者が伝えたいことを正確に読み取り、答えを選択します。
 地道な努力が数か月後、数年後に学力となって見えてきますね。

9月12日(木)暑さは止まず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から暑さが厳しい一日になりました。

 その中、南舎南側の雑草を毎朝抜いてくださる先生が見えます。
 おかげで、草に覆われていた部分から土が見えてきました。
 朝から感謝の気持ちでいっぱいです。

 今日は、午前に学校運営協議会、午後からPTA総務委員会が行われます。
 また、午後から1年生対象に福祉実践教室が開催されます。

 こまめな水分補給やエアコンで体温調節をし、一日を乗り切りましょう。

9月11日(水) 中間テストに向けて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われる中間テストに向けて、文字式の計算のテストを行いました。
 勉強をしっかりして挑むことができた人、十分ではなかった人。それぞれが今回のテストを通して、勉強を見直す良い機会となりました。
 間違えたところをそのままにせず、中間テスト本番のために見直しができるといいですね。

9月11日(水)司法制度の改革について【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、司法制度の改革について学びました。
 裁判員制度は今後直接関わることが考えらます。興味関心が高い内容です。
 また、取り調べ中の録音や録画など可視化によって、冤(えん)罪を防ぐ手段の一つであることも学習しました。

9月11日(水)yの変域を求める【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関数のグラフと式から変域を求める学習です。
Xの変域が分かっているときのyの変域を求めます。
グラフから直接読み取れるものや、読み取りづらいものは代入して求め、範囲をグラフにマークします。最後に友達と答えを確認し合いました。

9月11日(水) 魅力を伝えるパッケージ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お菓子の袋をはじめとした、消費者が購入したくなる魅力あるパッケージを考える学習です。
 書体(フォント)やロゴマーク、イラストや写真など既存のお菓子の袋を改めて観察し、参考にし、手にとってみたくなるパッケージを作成します。
 お菓子に限らず、冷凍食品やアイス、パンなど他のパッケージのデザインにも関心がもてそうです。
 
 

9月11日(水)授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テンポよく授業が進んでいます。
 定型文の種類を増やすことで、会話文を素早く組み立てられる生徒が増えています。
 新しい単語も意欲的に発声し、音を聴き取りながら覚えていました。

9月11日(水)公衆電話の日

画像1 画像1
 今日、9月11日は、1900年(明治33年)に東京の上野と新宿に公衆電話が設置された日です。公衆電話そのものが一部しか残されていないため、見つけることが難しくなっています。
 100年後に携帯電話やスマートフォンが当たり前の世の中になることを当時は思いもしなかったでしょうね。

 中間テスト週間2日目です。休み時間も上手に活用し、質問したり振り返ったりする機会にしてください。
 

9月10日(火)質問教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校後30分と短い時間ですが、先生方に質問してテストに臨む姿が見られます。
 一つでも理解できることが増え、すっきりして帰宅できるといいですね。

9月10日(火)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の7限の様子です。生徒たちは中間テスト範囲表を見ながら、学習の計画を立てていました。
 各教科の学習のポイントをしっかり確認し、テスト勉強に取り組んでほしいと思います。

9月10日(火) 清掃の様子【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7・8組の清掃の時間の様子です。
人数が少ないので、協力して掃除を行っています。
2学期になり、役割が変わりました。今日は清掃時間が始まる前から準備を進める生徒がいました。
みんな与えられた役割を一生懸命に取り組んでいます。綺麗な教室を保てるといいですね。

9月10日(火) 一宮市子ども作品展 巡回展のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、一宮市子ども作品展の巡回掲示を職員室前の廊下で行っています。
 葉栗中学校の生徒の作品も掲示されています。
 素敵な作品を鑑賞して、ぜひ刺激を受けてください。
 12日(木)までの掲示です。

9月10日(火)教え合いキャンペーンスタート

画像1 画像1
 生徒会主催で、今日から来週18日まで「教え合いキャンペーン」が実施されます。
 教えることで、自分の頭の整理にもつながります。

 「学びのうろこ」が増え、竜が成長していく姿が楽しみです。

9月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ビビンバ わかめスープ ココアパウダー
学校行事
9/29 新人体育大会
9/30 月曜集会日課
10/3 任命式 委員会5
10/5 新人体育大会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745