最新更新日:2024/11/19 | |
本日:2
昨日:55 総数:460241 |
9月27日 運動会の練習
6時間目に運動会の練習をしました。
大玉を大将に見立て、児童が運びます。 一生懸命に大玉を運ぶみんなの姿が輝いていました。 9月27日 5年生
2学期の図工は、電動糸鋸を使ったり、タブレットでアニメーションを作製したりしています。
9月27日 2年生 おもちゃ作り
学級でおもちゃ祭りを開く予定です。今、生活科の時間におもちゃを作って準備を進めています。楽しく遊べるように飾りつけを工夫したり、試して手直ししたり、頑張って作っています。お祭りで遊ぶのが楽しみです。
9月27日 3年生 書写
書写の授業では、新しい言葉に取り組みました。より上手に書くために何度も練習する姿が見られました。
9月27日今日の献立今日は、自分でパンにハンバーグとキャベツソテーをはさんで、「ハンバーグサンドパン」にして食べる献立でした。大きなパンに合うように、今回は長〜いハンバーグにしました。 9月27日 5年音楽 「赤とんぼ」
5年生は、音楽の時間に、「赤とんぼ」の歌をみんなで歌いました。
音楽室から「ゆうやけ こやけの あかとんぼ」の歌詞が聞こえると、秋を感じます。ゆるく、おだやかな曲調で、風景を思い浮かべながら歌いました。 9月26日 体育 運動会の練習なかなか玉はかごにはいらないなぁ…と、つぶやきも。 運動会当日、どれだけ入るか楽しみですね。 9月26日 5年家庭科 「買い物について考えよう」
5年生は、家庭科の時間に、買い物をする時にどのように物を選ぶかについて考えました。
例えば、文房具には、JISマーク、グリーンマーク、エコマーク、再生紙使用マークがあることを知りました。家庭でも探してみると良いですね。 9月26日今日の献立正しいはしの持ち方を練習しましょう。 まずは、はしの1本をえんぴつのように持ち、3本の指だけで上下に動かします。そのあと、輪になった指の間にもう1本を差し込み、2本の指で支えます。この状態でもう一度、はしを動かします。 できるようになったら、食べ物をつまんでみてくださいね。 9月25日今日の給食夏が旬の「オクラやきゅうり、かぼちゃ、とうがん、いちじく」が使われていました。今日の「いちじく」は、ジャム状にしたものをソースとして使い、味付けをしました。 9月25日 4年道徳 「分かっているけど」
4年生は、道徳の時間に、「まあ、いいか。」という教材で、節度や節制について考えました。
自分でできることは自分でやり、安全に気を付け、よく考えて行動し、節度ある生活をすることが大切であると考えました。 9月24日今日の給食9月24日 1年算数 「なんじなんぷん」
1年生は、算数の時間に、時計の読み方を学習しています。
1学期には、「何時」と「何時半」を学習しましたが、今回は、短い針と長い針を使って、「何時何分」と答えることができることを目指します。家庭でもぜひ練習してみると良いですね。 9月24日 6年社会 「武士の世の中へ」(まとめ)
6年生は、社会の時間に、平安時代の終わりから鎌倉時代について学習しています。
武士の世の中への移り変わりのまとめとして、元寇の時の竹崎季長のせりふを考えて、まんがを完成させました。 9月24日 父母教師会によるあいさつ運動
三連休明けの今朝、父母教師会によるあいさつ運動を行いました。
秋分の日が過ぎ、少し涼しい朝になりました。爽やかな元気のよいあいさつで一日が始まります。 9月20日(金)ママポエム
ママポエムがありました。
とても上手にお話を読み聞かせて下さり、子どもたちも楽しくお話を聞くことができました。 9月20日 2・4・6年 読み聞かせの会
ボランティア団体「ママポエム」さんに来校してもらい、2・4・6年生を対象にした読み聞かせの会を行いました。
自分がいつも読んでいる本とは違っている本に触れることは、読書の幅を広げることになりますね。 9月20日 2年生 ミッキーの耳を作りました
運動会の表現で身に付けるミッキーの耳を作っています。
ペンを使ってカラフルに塗りました。 着けて踊るのが楽しみですね。 9月19日 1年生 運動会の練習頑張っています
暑い日が続いています。運動場で練習を行いたいのですが、暑すぎて断念する日々です。
今日は体育館で徒競走の並び方の練習を行いました。初めて並びましたが、先生の話をよく聞いて、すぐに覚える1年生でした。 9月19日今日の給食今日は初めての献立「スタミナキムチーズ丼」でした。にらや、にんにく、たまねぎには、疲れをとる「アリシン」という成分が多く含まれています。キムチには唐辛子パワー「カプサイシン」があります。食欲が落ちる季節ですが、モリモリ食べて、暑さを吹き飛ばしましょう! |