最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:35
総数:460459

7月17日 4年生 理科

 理科では、電気の通り道について学習しています。今日は、並列つなぎと直列つなぎに流れる電流の大きさを比べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日今日の給食

画像1 画像1
 今日のまめまめサラダには、3種類のまめが入っていました。むき枝豆、ひよこ豆、白いんげん豆の3種類です。
 同じ豆でも、体の中での働きには違いがあります。枝豆は、若い大豆のさやに入っていてビタミンがあるため緑のグループに入ります。一方、ひよこ豆と、白いんげん豆は、体のエネルギーになるため黄色のグループに入ります。

7月17日 2年生 図工「しんぶんしとなかよし」

1学期最後の図工は、「しんぶんしとなかよし」をしました。
新聞紙を使って、思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 6年道徳「自分の役割を果たす」

 6年生は、道徳の時間に、「子ども会のキャンプ」という教材で、自分の役割を果たすときには、とんな考えが大切なのか考えました。

 主人公は、友達を大事にして、みんなで協力し合ってよりよいキャンプにしようと心がけました。児童は、自分の役割を自覚して班長として立派に振る舞った主人公の気持ちや行動に共感することができました。
画像1 画像1

7月16日 1年生 情報モラル

 今日は情報モラルの授業でした。知らない人から電話がかかってきたとき、どうするのか勉強をしましたね。間違っても自分や友達の名前や住所を言わないように注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 夏休みも早寝早起き歯みがきの習慣忘れずに

画像1 画像1
あと3日で夏休みです。
子どもたちもソワソワしているように感じます。
けがや病気なく楽しい夏休みを過ごすために、なるべく、「早寝、早起き、歯みがき」の生活リズム、生活習慣を崩さないように過ごせるとよいですね。
出校日や始業式に元気に登校してくださいね。

6年生の子が素敵な絵を描いてくれました☆

7月16日(火)情報モラル教育

画像1 画像1
 ICT支援員の先生に、今日は1年生で情報モラル教育をしていただきました。1学期には全学年で情報モラル教育を実施しました。もうすぐ夏休みです。ゲームやスマホなど正しい使い方をして安全に生活しましょう。

7月16日 4年道徳 「みんなの場所で」

 4年生は、道徳の時間に、「このままにしていたら」という教材を使って、規則を守ることの大切さについて考えました。

 主人公が友達と近くの小川にザリガニを釣りに行った時の話です。
 みんなが約束や社会のきまりの意味を理解しそれらを守らないと、みんながいやな気持ちになり、それらを守るとみんなが良い気持ちになることに気付きました。

画像1 画像1

7月16日 「楽しい夏休みを過ごすために」

 もうすぐ夏休みです。ひまわりもぐんぐん大きくなってきました。
 市内の小学生に向けて、一宮市教育委員会がオンラインで、楽しい夏休みを過ごすための注意事項を話しました。

・万引きは犯罪です。絶対にしない。
・夜、子どもだけで出歩かない。子どもだけでゲームセンターなどに出かけない。
・水着で隠れている部分の写真や動画を携帯電話やスマホを使って他人に送らない。
・ネットに他人の悪口を書き込まない。
・自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶる。
・交差点では、一時停止して、左右を確認してから渡る。
・子どもだけで川に近づかない。

 学校からも夏休みの生活についてのプリントを配付しますので、児童と一緒に確認してください。
画像1 画像1

7月12日 3年算数 「たし算とひき算」

 3年生は、算数の時間に、暗算で「たし算とひき算」ができるように学習しています。

 35+24
 35+27
 73+42

 それぞれの式の暗算のやり方について、考え方を出し合いました。
画像1 画像1

7月11日(木)6年生 水墨画

図画工作の授業で、水墨画の学習をしています。
水と墨汁の分量が難しく、何度も試しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日給食室

画像1 画像1
 これから暑い夏に向けて栄養をつけるため、年間の平均気温が愛知県より7度高い沖縄県の料理を取り入れてみました。
 沖縄料理のアーサー汁は、あおさの入ったお汁です。沖縄では、今日の給食よりもたくさんあおさが入っていて、緑色がとても鮮やかです。あおさは、沖縄では「ヒトエグサ」といいます。

7月11日 1年国語 「おむすび ころりん」

 1年生は、国語の時間に、「おむすび ころりん」という読み物教材を学習しています。

 リズムがとても良い作品なので、自然に体が動き出すように音読できました。
画像1 画像1

7月10日 5年算数 「合同」

 5年生は、算数の時間に、「合同な図形」の単元で「合同」の意味や性質を理解し、合同な図形を作図できるように学修しています。

 合同な三角形をかくときの頂点の決め方について、グループで話し合ったあと、みんなの前で発表をして、確認しました。
画像1 画像1

7月10日 2年国語 「夏がいっぱい」

2年生は、国語の時間に、「夏がいっぱい」という教材で、夏らしいと感じる言葉について学習しています。

「みんみん」という谷川俊太郎さんの詩を紹介して、せみ、、ほたる、きゅうりなどたくさんの夏の言葉を集めました。

画像1 画像1

7月9日 2年生 生きものとなかよし

生活科の「生きものなかよし大作せん」で虫とりをしました。「草の中にはバッタがいるよ。」「石の下でダンゴムシを見つけたよ。」などの声が聞こえ、いろいろな生き物を見つけました。しばらく観察してから逃がしてあげました。みんな、生き生きと活動し、生き物に親しみを感じている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 消防音楽隊鑑賞

画像1 画像1
 消防隊の方の演奏を鑑賞しました。迫力のある曲や、子どもたちも知っている曲もあり、おおいに盛り上がりました。

7月9日今日の給食

画像1 画像1
 今日は、「まごわやさしい」献立の日ということで、まめ、ごま、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類がすべてそろっていました。

 まごわやさしい献立は、栄養バランスがとてもよいです。その理由は、これら7種類の食品には赤・緑・黄3色の食品がすべて含まれているからです。苦手なものを残すと、それが持っている栄養がとれず、せっかくのバランスのよい食事がバランスのとれていないことになってしまいます。まず一口、挑戦することが大切です。

7月9日 一宮市消防音楽隊による学校演奏会

 普段は主に、消防や一宮市の行事・式典で演奏している一宮市消防音楽隊に来校してもらい、高学年を対象にした「学校演奏会」を行いました。
 ディズニーやヒット曲のメドレーもたくさん演奏していただき、音楽の楽しさを十分に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)6年生 着衣泳

着衣泳を行いました。
子どもたちは、命を守るために必要な知識として真剣に話を聞いて、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122