最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:88
総数:367327

9月24日 4年生 児童会役員選挙

 今日は後期児童会役員選挙がありました。後期の児童会役員を決める大切な選挙です。立候補者は、堂々と演説をすることができました。演説を聞く姿勢も真剣で、一人一人が真面目に取り組む姿が見られ、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はオンラインで後期児童会役員選挙が行なわれました。
各立候補者がカメラを通して、有権者に呼びかけました。
演説後、Chromebookで投票しました。結果は明日の朝に分かります。

選挙期間中、立候補者・推薦責任者・選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。

9月24日 5年生 野外教育活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、野外教育活動の活動班と部屋割りについて話し合いました。自分たちで、みんなが納得できるようにと話し合いを進めて、活動班と部屋割りを考えることができました。野外教育活動まで、残り2週間です。みんなでいろいろと準備を進めていきましょう。

9月24日 6年生 国語のやまなしの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は「やまなし」において、2枚の幻灯を自分たちで描く活動を通して、比喩や対比的な構造に気づき、理解する活動を一斉授業で行いました。授業の後半では、自分の作成した絵を元に友達に説明する活動を行いました。自分で描いた絵を指し示しながら、自分の見つけた比喩表現を詳しく解説をしたり、賢治の独特な表現を今はどう解釈しているかを言葉や表情で説明したりしていました。どの子も真剣に作品と向き合い、自分で考え、表現することができました。

9月24日 3年生 ドンカチ太鼓の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はドンカチ太鼓の体験に行きました。先週から段ボールの太鼓を相手に、みんなたたく練習をしていました。リズムもだいぶ覚えていたのできょう上手にたたける子がいました。
 地域の方からのお話をしっかりと聞いて、ドンカチ太鼓について学ぶことができました。ドンカチ太鼓の歴史なども聞くことができて良かったです。太鼓をたたくことはめったにできない体験だったと思うので、とてもいい体験学習になりました。

9月24日 1年生 スルスルビューン

 今日の授業は「スルスルビューン」です。
 フックがついた作品を斜めに張ったタコ糸に引っ掛けて「ビューン」を滑り下りさせます。
 「なにがすべると たのしいかな」を考えて作りました。
 そして、一度滑らせてみて、滑ると楽しくなるように改良していきました。
 カラフルなクラフトテープをなびくように改良したり、飾りを軽量化してスピードアップさせたりと、どんどん工夫が膨らみました。
 楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 あさひ 後期の児童会役員選挙

画像1 画像1
今日は後期の児童会役員選挙がありました。
選挙前に最後の演説を聞いてから、クロムブックを使って投票をしました。

9月24日 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休明けでしたが、今日も元気に子どもたちは登校しました。青色パトロール、見守り隊の方、いつもありがとうございます。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・麦ご飯・ハヤシライス・れんこんサラダ

〇 献立メモ
 今日のサラダにはれんこんが使われています。漢字で書くと「蓮」の「根」と書くため、根っこの部分を食べていると思われがちですが、本当は茎の部分を食べています。水中の泥の中で育つため、水面の上に出ている葉っぱから空気を取り込み、植物全体に空気を送る「穴」が開いた特徴的な形になっています。

9月20日 4年生 とじこめた空気は

画像1 画像1
理科ではとじこめた空気の性質について、空気でっぽうを使って学んでいます。
「遠くへ飛ばすにはどうする」「つつの中の空気の体積とそれを押す手ごたえに変化はあるのか」など、楽しみながらも各自の課題を解決するために実験を繰り返しました。

9月20日 3年生 夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の時間に、夏休みの思い出を発表しました。キャンバを使ってマインドマップを作り、それを見ながら作文を書きました。マインドマップのおかげで、すらすらと書けていました。
 発表は、マインドマップを画面に写しながらしました。とてもわかりやすい発表でした。夏休みの楽しい様子が伝わってきました。

9月20日 あさひ 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も「すがたをかえる大豆」で、作り方が似ている食品同士のふせんの色を変えました。
Chromebook上で色分けすることで、作り方が似ている食品がわかりやすくなりました。

社会の交流授業で、教科書から情報をだして、その出した情報を友だちと意見交換をしました。

9月20日 あさひ 算数の授業

画像1 画像1
算数の授業で、コンパスを使いました。
初めて使うので、円をかくのに苦戦していました。
これから、何回もかいて慣れていきましょう。

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・ちくわの赤じそ和え・じゃこと切り干し大根の甘酢和え・なすのみそ汁

〇 献立メモ
 「じゃこ」は小さなカタクチイワシを干したもので、さかなを骨ごと食べるためカルシウムが豊富です。また「こまつな」もカルシウムの多い野菜です。今日はこの食材を使って甘酢和えにしました。「酢」はさっぱりとした味付けに仕上げるばかりでなく、カルシウムの吸収を助ける働きもあります。おいしくて健康に良い和え物です。

9月20日 図書修繕ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も図書の修繕のため、ボランティアの方に来ていただきました。9月にはいり、4回目の活動になります。
回を重ねるごとに、図書館の本がきれいになっています。図書館を利用するときにどの本がきれいになったか、みなさん見てくださいね。


9月19日 5年生 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で、食育に関する課題解決学習に取り組みました。
1人1端末を活用して必要な情報を収集し、整理分析しました。
外部から講師を招き、ご指導をいただきました。
他校からも多くの先生方が参観し、ともに学びました。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・スタミナキムチーズ丼(具)・もやしとわかめのナムル・ビーフンスープ

〇 献立メモ
 今日ははじめての献立「スタミナキムチーズ丼」の具が登場です。まだまだ暑い日が続きます。そんな時は、疲れをとる食べ物を食べるといいですね。にらやにんにく、たまねぎには、疲れをとる「アリシン」という成分が多く含まれています。キムチには唐辛子パワー「カプサイシン」があります。豚肉、チーズ、厚揚げでたんぱく質もとれます。もりもり食べて暑さに負けない強い体をつくりましょう!

9月19日 3年生 ドンカチ太鼓のたたく練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドンカチ太鼓のバチがあるので、段ボールで太鼓のようなものを作ってみました。動かないようにガムテープで固定しました。リズムがわかる子が最初にたたいて、周りの子に教えていました。みんな意欲的にたたいていました。力が強くて、すぐに穴が開いてしまったので、ガムテープで補強しました。来週の火曜日に向けて、練習しています。

9月19日 あさひ 書写の時間

画像1 画像1
暑い日ですが、書写の時間に硬筆を静かに取り組みました。

毛筆同様、硬筆になっても、字を丁寧に書くため1字ずつゆっくり書いていました。

9月18日 4年生 学校公開

 今日の4時間目には、情報モラルについての授業がありました。「世の中の情報には間違っているものもあるので、本当にそれが正しいか自分で調べたり、聞いたりすることが大切」ということを学びました。また、ゲーム依存の話もありました。ゲームなどをやりすぎていないか、自分のことをふりかえりながら聞くことができました。
 本日は、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186