最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:76 総数:370896 |
5月29日 朝の登校5月29日 ホタルの成虫5月28日 5年生 調理実習5月28日 3年生 話し合い活動5月28日 1年生 ちょきちょきかざり
今日の図工は、はさみを使って「ちょきちょきかざり」をしました。
折り紙を折って重ねたまま、はさみを切って飾りをつくりました。 同じ形が繋がってできたり、左右上下が対象の幾何学模様ができたり、偶然できる形を楽しんでいました。 できた作品は、クラフトテープに貼って、のれんの様に飾りました。 教室が涼しげな雰囲気になりました。 5月28日 5年生 調理実習5月28日 4年生 理科と国語と時々体育
理科では、電気のはたらきを調べるための準備をしました。導線を同じ長さに切ったり、端のビニールを取ったりしました。これから学習することにわくわくしていました。
国語の時間には、自分の考えを友達と交流しました。自分の意見を伝えるとともに、友達の意見から良いところを学び、考えを深めていました。 体育の時間には、体力テストの種目を行いました。反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈など一つ一つの種目に全力で取り組んでいました。 5月28日 調理実習ボランティア(5年生)5月28日 2年生 図工
今日の図工は、図工室で行いました。
2年生になって、初めて絵の具を使いました。うんてい遊びやブランコ遊びをしている背景を絵の具で塗りました。空の青色、地面の茶色など、混色を工夫しながらのびのびと描くことができました。 5月28日 あさひ 雨ですが2年生は絵の具を使って、絵の背景に色をつけていました。 4年生は理科の交流授業で、「電気のはたらき」で使う教材で、導線を一定の長さに切ってから、両端のビニルをとっていました。 5月28日 今日の給食牛乳・麦ご飯・マーボードウフ・バンサンスー 〇 献立メモ 豆腐は大豆を柔らかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔から豆腐を、たくさん食べている地域の人に長生きの人が多い事から、長寿食と言われてきました。栄養面でも、優れた食品だと認められ「機能性食品」として注目されています。 5月28日 ホタルの成虫5月27日 1年生 かたちをうつして
今日の算数は、いろいろなかたちの積み木の面を、画用紙にうつして絵を描きました。
「丸」はかたつむりや顔。「長四角」はバスや電車。「三角」はおうちの屋根や傘。「長細い三角」はピザやロケット。などなど、面白い絵がいっぱいできました。 生活の中に、いろいろなかたちが隠れてるね。 5月27日 3年生 一宮市の様子5月27日 ホタルの成虫5月27日 6年生 調理実習洗う・切る・いためる・盛り付けると手順良くできました。 地域の方にも手伝っていただき、感謝です。 自分でつくると苦手な野菜もおいしく感じたかな? また、なかよし遊びの準備も協力して進めています。 5月27日 2年生 話し合い活動を続けています
国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。
たんぽぽが、いつ、どんな知恵を働かせているのか、教科書から読み取った後、知恵にぴったりな名前をみんなで考えました。 「えいようをおくるちえ」「たねを太らせるちえ」「花のじくのちえ」など、様々な意見が出されました。一人で考えるより、友達と一緒に考えることの方が楽しそうです。 写真は先週のものですが、こういった話し合い活動を様々な教科・場面で続けています。 5月27日 あさひ 体力テストに向けて1年生と一緒に授業をしていたので、お兄さんらしく順番を待っている間も静かに待つことができました。 5月27日 調理実習ボランティア5月27日 今日の献立ごはん 牛乳 とりにくとレバーののうこうだれ いそかあえ けんちんじる ○献立メモ みなさんは、レバーとは何か、知っていますか? レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、そのひとつに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵する働きがあります。栄養がたっぷり入っていますよ。 |
|