書写【5月1日(水)5年生】
ていねいに書けていました。
鉛筆の持ち方も上手です。
【5年】 2024-05-01 11:49 up!
「さくら さくら」の鑑賞【5月1日(水)4年生】
「さくら さくら」を鑑賞していました。
琴があったけれど、先生が弾いたのかな?
【4年】 2024-05-01 11:47 up!
毛筆【5月1日(水)3年生】
横角の筆遣いに気を付けて書きます。
始筆と終筆の形が上手に書けていますね。
【3年】 2024-05-01 11:44 up!
書写【5月1日(水)2年生】
【2年】 2024-05-01 11:41 up!
はさみの使い方【5月1日(水)1年生】
線に沿ってはさみで切ると…
どんな形ができるかな。
【1年】 2024-05-01 11:35 up!
季節を感じる花々【5月1日(水)学校生活】
冬になり寒くなると地上部分を枯らして休眠していたベゴニアが咲き始めました。観察池では、睡蓮が花開き始めました。
学校には季節の移ろいを植物で感じることがあります。理科の授業、休み時間などいろいろな機会に感じてほしいです。
【学校生活】 2024-05-01 09:31 up!
リズムを感じながら:音楽【4月30日(火)3年生】
リズムに気を付けながら、歌を歌ったりリコーダーを吹いたりしました。楽しそうな様子で音楽の授業に取り組みました。
【3年】 2024-04-30 16:59 up!
たしかめ:社会【4月30日(火)5年生】
社会で学習したことをテストで確かめていました。みんな、真剣に問題に向き合っていました。
【5年】 2024-04-30 16:43 up!
おなかいっぱい【4月30日(火)6年生】
準備をすばやくし、みんなでの会食を楽しんでいます。
【6年】 2024-04-30 13:40 up!
今日の給食【4月30日(火)】
今日の献立は、ごはん、牛乳、ぶたどんの具、呉汁(ごじる)、パインアップルです。
大豆を水に浸して、すりつぶしたペーストのことを「呉(ご)」といいます。みそ汁に「呉(ご)」を入れたものが「呉汁(ごじる)」です。みそ汁に比べてコクがありましたね。
今日は、ぶたどんの具、デザートのパインアップルとの組み合わせでいただきした。
【給食・食育】 2024-04-30 13:35 up!
活動の様子【4月30日(火)たんぽぽ】
2年生は音楽。
「小さな はたけ」という曲です。
3年生は体育。
「ソーラン節」の練習が始まりました。
4年生は算数。
「下から2番目で、左から2番目」を探しています。
5年生は理科。
「天気の変化」のテストです。
6年生は社会。
国会の役割について学習しています。
【たんぽぽ】 2024-04-30 12:07 up!
社会と家庭科【4月30日(火)6年生】
【6年】 2024-04-30 11:42 up!
算数と社会【4月30日(火)4年生】
1組は算数の時間。
復習をしていました。
2組は社会の時間。
愛知県について調べたいことを考えていました。
【4年】 2024-04-30 11:40 up!
算数の問題【4月30日(火)3年生】
「いちごがのっているお皿は何枚か」
○をもらえたかな?
【3年】 2024-04-30 11:36 up!
なんばんめ?:算数【4月30日(火)1年生】
算数の学習で、教科書を見ながら、示されたものは右から何番目?左から何番目?を考えました。数を正しく数えたり書いたりすることができました。
【1年】 2024-04-30 11:34 up!
歌に合わせて:音楽【4月30日(火)1年生】
「かもつれっしゃ」という歌に合わせて、体を動かしました。リズムを感じながら、上手にできています。
【1年】 2024-04-30 11:29 up!
時こくと時間:算数【4月30日(火)2年生】
どれだけ時間がかかったかを考えていました。
給食の時間は何分間あるかな。
【2年】 2024-04-30 11:29 up!
算数と音楽【4月30日(火)1年生】
1組は算数。
何番目かを勉強しています。
「5番目のどうぶつは?」
2組は音楽。
歌に合わせて体を動かしています。
【1年】 2024-04-30 11:24 up!
体積の単位の関係:算数【4月30日(火)5年生】
算数で、これまで学習した体積の単位どうしの関係をまとめました。自分で考えたり、先生の説明をしっかり聞いたりしています。
【5年】 2024-04-30 10:22 up!
みんなのウサギ【4月30日(火)本校自慢のウサギたち】
朝、スキンシップをとりながら体調を確認しています。そのあとは、少しだけキャベツの葉をあげています。元気で長生きできるように、みんなでお世話をしています。
【みんなのウサギ】 2024-04-30 10:09 up!