最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:88
総数:367328

9月11日 あさひ 読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は読み聞かせがありました。
みんなは、交流クラスに行って聞きました。
とても真剣で静かに聞けました。

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・厚焼き卵・青のりあえ・だいこんのピリ辛煮

〇 献立メモ
 「だいこんのピリ辛煮」は「トウバンジャン」を使っています。トウは豆と書き、この場合「そらまめ」のことです。バンは板。これは二つに割れたそら豆のことだそうです。ジャンは醤油の漢字の一部にもなっていて、みそやしょうゆのような熟成させたとろみのあるものを意味します。唐辛子の辛さだけでなく、うま味もある調味料です。給食ではほんの少しだけ使って辛さをおさえ、おいしさを引き出しています。

9月11日 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせボランティアがありました。「わすれていいから」「おいしかった おいしかった」など読んでいただきました。子どもたちは、興味をもって真剣に聞いていました。ありがとうございました。

9月10日 1年生 色々な形の紙

 今日の図工は「いろいろな かたちの かみ」です。
 とっておいた1学期の工作で使った色画用紙の切れ端を教室に広げ、自由に手に取り、何に見えるかを考えました。
 向きを変えてみたり、手に取ってみたり、お友達と話してみたりして気づいたことを形にしていきます。
 クマやクジラ、魚にしたり、洋服にしたり、部屋の飾りにしたり、船や潜水艦など乗り物もありました。
 夢いっぱいの作品ができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 4年生 セルフディフェンス講座

 今日の2時間目にセルフディフェンス講座がありました。もし不審者に会ったときに、どんな行動を取るべきかを学びました。実際にやってみることで、分かりやすく学ぶことができました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
 また、地域の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 2年生 学年園の整備

 5月から学年園で育ててきた野菜たち。ピーマンやなす、オクラ、ミニトマトをたくさん収穫して、おうちに持って帰ってもらっていましたが、だんだん実らなくなってきました。
 今日は、みんなで学年園の野菜たちを引き抜き、雑草をぬいてきれいに整備しました。汗をいっぱいかきながらも、丁寧に草を抜き、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 5年生 体育(ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、ソーラン節を行いました。前回は踊りの特徴を捉えたので、それをもとに踊りの練習を行いました。「この動きは、漕ぐ動きを表現しているよ!」と、アドバイスをしながら行っている子もいました。これからどんどん完成度を高めていけるといいね!

9月10日 3年生 長さを測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で、みんなで協力して100mの長さを測りました。長さを測ることにとても慣れてきたようで、すぐに測ることができました。その後は、自分が体育館の中で測ってみたいところを測りました。
 そして、今日は誕生日の子がいたので、給食の時間に、牛乳で乾杯をしました。みんなからお祝いをしてもらって、嬉しそうでした。

9月10日 あさひ 交流の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の授業で、2年生は書写と算数に4年生はセルフディフェンス講座に参加しました。
書写ではノートを丁寧になぞっていました。算数ではひき算のひっ算の計算の仕方を考えていました。
セルフディフェンス講座では、自分の身の守り方のお話を聞きました。

9月10日 6年生 主体的で対話的で深い学びのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は2学期以下の2点を中心に据えて伏線型授業をしています。
1 課題設定を自分自身で行えるようにする。
2 自分の課題を解決するために、協働を行う。 
  そのために誰と何をするのかに明確な意図をもつ。

現在、社会科では一斉授業で基礎知識を押さえたうえで、自分で学習課題を設定しています。
子どもたちは「十二単と束帯はなぜ作られたのかを調べたうえで、自分が束帯をきて1日過ごせれるのか考える」や「今の服と昔の服を比べ、どのようなところが不便で、どのようなところが便利なのかを考える。」「藤原道長はどのぐらいすごいことしていて、現代だったらどのような人と似ているのか、どれくらいすごい人なのかを考える」など、自分自身が興味を持った課題を設定して、その解決にあたっています。

9月9日 2年生 生活科

 生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作っています。今日は、みんなで「パッチンジャンプ」を作りました。持ってきた牛乳パックでいろいろ試しながら作りました。友達と相談したり教え合ったりしながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・麦ご飯・鶏肉のから揚げ・チンゲン菜と青じその中華和え・中華コーンスープ

〇 献立メモ
 今日の和え物の「チンゲン菜と青じその中華和え」の青じそは別名「大葉」といいます。しそには赤じそと青じそがあり、赤じそは梅干しに使われる事が多いです。青じそはそのまま食べたり、天ぷらにしたりと香りや色どりを生かした料理に使われます。愛知県が全国1位の生産量です。地元の味を味わう事ができましたね。

9月9日 5年生 作品展の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一宮市子ども作品展の表彰がありました。1学期に描いた作品のものになります。6年生でもあるので、表彰された人たちを目標に、またみんなで頑張りましょう!

9月9日 4年生 表彰とダンス

 朝礼で、子ども作品展の表彰がありました。しっかりと返事をして、受け取ることができました。
 体育では、グループでダンスの練習をしています。お手本動画を参考に、みんなで動きを合わせながら楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 3年生 月曜日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜日です。朝、朝礼で「子ども作品展」の表彰があった後、教室でも表彰がありました。みんなたくさん拍手していました。
 そして、今日はグループ活動をたくさんしました。国語ではキャンバを使って、「こんな係があるといいな」という話し合いをしました。社会では、みんなでスーパーマーケットのチラシを見合って、くふうを見つけました。話し合い活動が上手になってきています。

9月9日 1年生 かぞえかた

今日の算数は、10をこえるかずの数え方の工夫をしました。
「2・4・6・8・10・・・・」
2跳びの数え方や
「5・10・15・20・25・30・・・・」
5跳びの数え方を覚えました。
授業の最後には、グループの人数を数えたり、
並んだ人の数を数えたりしてみました。
「2跳びで数えよう。」
という声があがっていました。
まとめた数で数えると、速く数えられて便利だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・ご飯・コロッケ・昆布和え・豆みそのみそ汁

〇 今日の献立
 今日は黄のグループの仲間分けについてお話します。
黄のグループは、六つの基礎食品群では、さらに「5群」と「6群」に分けられます。どちらもエネルギーの素になる栄養ですが、食べるとすぐにエネルギーになるのが炭水化物の多い「5群」。ご飯やパン、麺のほか、コロッケの材料のじゃがいもも「5群」になります。「6群」はあぶらです。少しの量でたくさんのエネルギーに変わります。程よい量をとることで、元気な生活を送ることができます。

9月9日 今日も朝の見守りをありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、多くの地域の方々に見守っていただき、安全に登校することができました。
 残暑が厳しく、暑さ指数が高い日が続きます。水分を摂っていただき、お体を大事にされてください。

9月9日 あさひ 表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝礼があり、一宮市子ども作品展の表彰がありました。
表彰される子がたくさんいたため、教室で校長先生から表彰される子もいました。
あさひでは、2年生の子たちが表彰をされました。交流でがんばって絵を描けました。

9月6日 1年生 たねとり

 今日は、1時間目にあさがおと、花壇のお花の種とりをしました。
 あさがおの種は少なかったけれど、オクラ・ひまわり・マリーゴールド・ふうせんかずらの種がとれました。
 実をほぐすと
 「いっぱいでてきた!!」
 と種を手にとって喜んでいました。
 植物が育って、いろいろな形に変化するのって不思議でおもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186