最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:102
総数:782247
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ(トマトケチャップ)、春野菜のクリームスープです。
 今日はグリーンアスパラガスが入った春野菜のクリームスープです。グリーンアスパラガスは、4月下旬から6月ごろが旬の春野菜です。旬のアスパラは甘みが強いのが特ちょうです。新しい芽や若い茎、葉を食べる春野菜には、冬の間に蓄えた栄養が豊富に含まれています。
 旬の恵みを味わい、今日もよくかんで、おいしく「いただきま〜す!」

5月23日 図工の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あの日あの時の気持ち」の絵の色ぬりが進みました。そのときの気持ちを思い出しながら、色を混ぜてつくり、ぬっています。

5月24日 がんばってます!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「分数×分数」、体育「走高跳」の授業の様子です。算数は、プリントを使って、学習したことを練習問題で確かめました。5年生で学習した公式を使う場面もあり、教えあってがんばりました。
 走り高跳びは、個人の記録に挑戦です。けがをしないように気を付けながら、がんばっていました。上手な子は体をどんなふうに使って跳んでいるか、じっくり観察しながら、みんなで声をかけ合って挑戦しています。

5月24日 暑くても元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は汗ばむ陽気ですが、北方っ子たちは元気いっぱいです。中間放課には、ボール遊びや鉄棒、ジャングルジムや肋木で遊ぶ子たちがたくさんいます。一方、中庭では、あさがおやミニトマトに水をやる姿もありました。1年生のあさがおにはふた葉がいっぱい出ています。ミニトマトには、青い実がなり始めています。みんなと同じように、すくすく育つといいですね。

5月23日 図工の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、学校の好きな場所をテーマに風景画をかいています。真剣な表情で細かな所まで丁寧に色塗りをしています。

5月23日 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では調理実習を行いました。今回は切る、ゆでる、盛り付けるなどを学習し、『ゆで野菜のサラダ』を作りました。今回の実習での経験を野外教育活動でもいかせるといいですね。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、わかめスープです。
 ヤンニョムチキンは韓国(かんこく)料理で、コチュジャンやにんにく、砂糖、香辛料(こうしんりょう)などが入った甘(あま)からい調味料の「ヤンニョム」と、揚げた鶏肉をからめた料理です。給食では、コチュジャンやトマトケチャップ、赤みそ、しょうゆ、砂糖を使って食べやすいように、からさを調節して作りました。   
 今日も作ってくれた方に感謝して、
  「チャルモッケスムニダ!」

5月21日 バトンパス(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業ではリレーの練習に取り組んでいます。バトンパスは難しいですが、何度も練習して上手になっていきましょう。

5月22日 本日の様子 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業の様子です。お手本の字を見ながら集中して書いています。次回はさらに美しい字が書けるようになるといいですね。

5月22日 理科の実験2(6年生)

 2組の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 理科の実験(6年生)

 ヒトは何を取り入れて何を出しているのでしょうか。成分を気体検知管で調べてみました。写真は1組の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 音楽療法(わかくさ)

今年度初めての音楽療法を行いました。季節の歌「かっこう」を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を使ってリズム打ちをしたりしました。これから様々な楽器に触れたり、たくさんの歌を歌ったりすることができるのがとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 モンシロチョウ3号(3年生)

 今朝もモンシロチョウが羽化していました。羽化したら、自然に返しています。中庭のキャベツに卵を見つけた子がいたので、室内で飼うことにしました。
画像1 画像1

5月22日 児童館見学1組 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の町探検で児童館に見学に行きました。児童館にはどんな部屋やものがあるのか、児童館の中を見て回りました。質問タイムでは、たくさんの子が積極的に手を挙げていました。真剣に館長さんのお話を聞いて、メモをとれていましたね。

5月22日 児童館の見学2組 (2年生)

 生活科の授業で、児童館の見学に行きました。児童館にはどんな部屋あるのかを見て、たんけんノートにメモしました。児童館の先生にインタビューしたり、館長さんの話を聞いたりしたことも書くことができました。学校に戻って、見てきたことをまとめました。またお礼の手紙も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 ベルマーク仕分け(助成支援グループ活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員・助成支援グループ委員・ボランティアの方々がベルマークの仕分けやインクカートリッジの発送準備を行ってくださいました。今年度より子どものベルマーク委員会がなくなったこともあり、とても大変な作業となりましたが、わきあいあいした雰囲気の中、丁寧に作業を行ってくださいました。お忙しい中ご参加くださり、本当にありがとうございました。
 次回は6月12日(水)9:30からです。ぜひご参加ください。

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、キャベツとベーコンのスープ、かつおふりかけです。
 キャベツは、種まきの時期に差をつけて栽培するので、一年中出回っていますが、秋に種をまき、春に収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものは「冬キャベツ」といいます。春キャベツは、葉がやわらかく、生でもおいしく食べられます。
 今日もよくかんで、おいしく「いただきま〜す!」

5月21日 10cmはどのくらい?(2年生)

 紙テープを使って10cmだと思うところを切ったあと、ものさしで長さを測りました。
 体の中で10cmの長さのところを探したり指を開いて確かめたりしました。長さ調べでは、測りたいものの長さを指を開いて予想してからものさしを使って測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 歯磨き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員の歯磨きチューターさんのおかげで、給食後の歯磨き習慣がついてきました。

5月21日 調理実習(6年生)

 2組の調理実習の様子です。班で協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 5年野外教育活動
9/18 5年野外教育活動 短縮日課 集金日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552