あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月9日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひと月に一回の委員会活動。
 児童会行事や委員会の催しを前に、企画を練り準備を進めています。
みんなの喜ぶ顔を想像しながら、生き生きと準備をする姿がとてもすてきです。
 活動場所の廊下には、通る人の迷惑にならないよう、整頓して置かれた荷物がきれいに並んでいました。さすが、南っ子高学年です。

9月9日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生から6年生の高学年が委員会活動を行う時間がありました。
 校内の安全を確認したり、配膳台をぴかぴかに磨いたり、校内に掲示するポスターをパソコンで作ったりと、委員会ごとに進んで活動をしていました。
 こういう気持ちと行動が、学校生活をよりよいものにしていきます。

9月9日 テープカッターづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工のテープカッターづくりが始まりました。今日は、下書きをかき、板に写しました。次回は、電動のこぎりで板を切って組立に入ります。出来上がりが楽しみです。

9月9日 今日も笑顔いっぱい(読み聞かせありがとうございます)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひと月に一度の読み聞かせ。
 今日も暑い中、読み聞かせボランティア「おはなしぽかぽか」さんが絵本や紙芝居を持って、学校に来てくださいました。
 身を乗り出してお話に聞き入っている子どもたちの姿を見ると、本当にうれしくなります。
 いつもすてきな時間をありがとうございます。

9月6日 今日も笑顔いっぱい(授業に集中)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって一週間。
まだまだ暑い中、授業に集中してよくがんばりました。
学校の畑で採れたオクラやピーマンを切ったスタンプづくり。
自分だったらどうするかな、どんな気持ちになるかなとみんなで考える道徳。
秋の学校行事で使うものを作る、家庭科の学習。
 学校で友達と一緒に何かをするというのは、子どもたちにとってとても大事なことだとあらためて感じます。
 来週も、みんな笑顔ですごしましょうね。

9月6日 顕微鏡の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で顕微鏡の使い方を学習しました。
手順を覚えて、正しく使うことができました!
来週は花粉を観察しましょう!

9月6日 野菜でスタンプ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から、生活科の授業で育ててきた野菜(オクラ・ピーマン・サツマイモの葉)を使ってスタンプを作りました。作ったスタンプと絵の具を使って、自由に絵に表しました。グループでたのしく、スタンプ遊びをすることができました。素敵な作品がいっぱいです!

9月6日 理科「花の一生」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の初めにホウセンカの花が、夏休み中にヒマワリの花が咲きました。けれども、2学期が始まったころにはどちらも枯れていました。4月のたねの観察から始まり、9月の枯れた花の観察で3年生の植物の観察が終わりました。観察後は、花の一生を理科ノートにまとめました。

9月6日 ロケット飛ばし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなが楽しみにしていた夏休みの日誌の工作で作成したロケットを飛ばしました。友達と飛ぶ距離を競争したり、「ここまで引っ張るといいよ。」とこつを教え合ったりして楽しみました。「もっとやりたい!」という声が多かったので、ぜひおうちでも楽しんでみてください。材料集めや作成のご協力ありがとうございました。

9月5日 完成をイメージしながら(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工は、コマ送りアニメーションづくりから始まりました。今日は、どんな流れのアニメーションにするかを考え、背景や小道具などの必要なものを画用紙で作り始めました。来週からパソコンを使って作成をしていきます。どんなアニメができるか楽しみです。

9月5日 学年合同体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最初の体育の授業、学年合同体育を行いました。体つくり運動の一環で「ボール転がしリレー」と「ボールタッチ鬼ごっこ」をやりました。楽しみながらもたくさん運動でき、汗もかきました。2学期も体力の向上をはかっていきたいとおもいます。

9月5日 良い話し合い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、嫌な思いをすることがないように話し合うにはどうすればよいかを実践しながら考えていきました。そこで、全員で考えた1番大切なことは「相手の話をきくこと」です。どんな事情があったのかを聞かずに怒るのではなく、相手の思いをまず知るところから始めるのがよい、という結論に至りました。
 友達でも家族でも、相手の意見をしっかり聞くことを意識していきましょう。

9月5日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の朝。
 登校のときには、門で立ってくださる見守り隊の方に笑顔で「おはようございます」とあいさつできる班があり、さわやかな気持ちになりました。
 また、昇降口では低学年の子が自分の脱いだ靴を奥まできゅっと押し込み、かかとをしっかりそろえて置いていました。その様子を見ていた子が、それにならって自分の靴を入れ直していました。
 とてもさわやかな、ほほえましい光景でした。

9月4日 体育&すごろくゲーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、体育の授業が始まりました。2学期の最初の体育は、マット遊びです。ゆりかごや前回りなどいろいろな技に挑戦しました。2学期も元気いっぱい体育の授業に取り組んでいきましょう。
 学活では、係決めが早く終わったので、夏休みのすごろくゲームを行いました。夏休みを振り返りながら、グループでたのしく交流しました。

9月4日 頑張っています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、新出漢字を学習しました。とめ・はね・はらいに注意しながら、一文字ずつていねいに書いていました。二学期が始まってまだ3日目ですが、集中して取り組めており、とても立派でした。

9月4日 やぶいたかたちから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、紙をやぶいて見つけた形から作品を作っていきます。紙をびりびり破ることが気持ちよかったり、できた形から想像するのが楽しかったりして、子どもたちは笑顔で活動していました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

9月4日 今日も笑顔いっぱい(落ち着き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から授業がスタートしていますが、どのクラスも子どもたちはとても落ち着いて学習をしています。
 徐々にペースを戻していけばよいという思いでしたが、もうすでに通常に戻っている子が多く、感心します。

9月3日 2学期がスタートしました!(5年生)

画像1 画像1
 始業式も終わり、今日から本格的に2学期がスタートしました。子供たちは朝から自分たちで動き、朝の準備を素早く済ませていました。授業も今日からスタートし、算数や国語に集中して取り組んでいました。2学期、みんながどんな姿を見せてくれるのか楽しみになる1日でした。

9月3日 夏休みすごろくトーク

画像1 画像1
 6年生は学級レク、会話活動の一環として「夏休みすごろくトーク」を行いました。「夏休みに行った一番遠いところは?」や「夏休み中スイカを食べた人は2マス進む」など、話をしながら楽しめる活動です。子どもたちは仲間の話をじっくり聞きながら進めていました。2学期も話し合いが上手な学年にしていきたいです。

9月3日 授業が始まりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業が始まりました。2学期も、意欲的に学習に取り組んでいきましょう。
算数の授業では、筆算の学習に入りました。1学期に習ったことを思い出しながら、グループで筆算のしかたを話し合って考えました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

下校時刻

保護者のみなさんへ

学校紹介

学校評価

緊急時の対応

いじめ対策広報誌紙

相談窓口

年間計画