桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【1年生】6年生の読み聞かせ

 朝の活動の時間に、6年生の図書委員さんが絵本を読み聞かせてくれました。大好きな6年生が読んでくれる楽しいお話に、穏やかであたたかい時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体力テスト第二弾!

 体力テストの2回目を実施しました。実施した種目は、50m走、ボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの5つです。今回も6年生にお手伝いをしていただきました。暑いなかでしたが、6年生の応援のおかげもあって、どの種目も一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】くわのっ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「くわのっ子タイム」がありました。1〜6年生の異なる学年(異学年)で構成される縦割り班で、お昼休みに遊びました。校庭で鬼ごっこをしている班、だるまさんが転んだをしている班、ドッジボールをしている班、体育館や教室でも縦割り班による活動が行われました。異学年交流は「敬・信・愛」(けい・しん・あい)です。「年下の子」と「年上の子」。お互いに「信頼できる」関係だからこそ(「信」が真ん中)、年下の子は、年上の子に尊「敬」の念を持ちます。お互いに「信頼できる」関係だからこそ、年上の子は、年下の子を慈「愛」の眼差しで見つめることができます。そんな素敵な関係を育んでいきたいものです。3枚目の写真の班の班名。「ハッピー五目おにぎり班」です。「5班だから五目。おにぎりは、お米がしっかりとくっついて、まとまっているイメージ。自分たちの班もしっかりとまとまっていけたらいいな〜。」という6年生の思いが込められています。素敵な班名ですね。

【2年生】リットルの学習をしたよ!

 算数科で「リットル」という大きいかさの単位を学習しました。「1リットルは10デシリットル」ということも学習しました。「1リットルます」に「1デシリットルます」で10杯分入ることを実際にやって確かめました。「本当に10杯分だ!」と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひま・あお学級】学習の様子

 習字の学習に懸命に取り組みました。
 全校で行われた七夕クイズに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】デシリットルの学習をしたよ!

 算数科で「水のかさのたんい」の学習をしています。本日は、1デシリットルというかさの単位を学習しました。さらに、1デシリットルの量を実感するために、「1デシリットルます」でペットボトルに入る水の量を調べました。「他の入れ物も調べてみたい。」と意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】こうえんへいこう

 生活科の学習で、島中央公園に行きました。事前学習では、「順番に安全に使う」「小さい子にはゆずってあげる」など、さまざまな人が集まる公園でのマナーをしっかり考えていた子どもたち。当日も遊具で遊んだり、虫探しをしたり、友達となかよくのびのびと遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】なすを収穫したよ!

 野菜がぐんぐん大きくなってきました。本日、なすを収穫しました。「とれた!」と、みんな大喜びでした。ミニトマトも、もうすぐ食べごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の水泳学習がありました。フロートを付けながら、ビート板バタ足で11mを泳いだり、クロールのプルの仕方を学んだりしてきました。少しずつ上手になっている子どもたちです。残り2回の水泳教室です。次回は7月8日となります。

【3年生】創造的活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級には「当番活動」と「係活動」があります。「当番活動」とは、その活動がないと学級が困るもの。例えば、給食当番や清掃当番などがあります。この活動を通して「責任感」を育むことができます。「係活動」とは、その活動がなくても、学級は困りませんが、あると学級がより豊かになる、より楽しくなる活動です。この活動を通して「創造性」を育くむことができます。今日は、「折り紙」係さんによる「おりがみ」教室が行われました。今までも折り紙係さんは、折り紙で様々なものを制作し、学級に潤いを与えてくださっていました。今回は、さらにパワーアップ!折り紙教室を開催し、みんなに「折り紙」の楽しさを広める企画でした。素敵な「こま」の作り方をみんなに教え、楽しい時間を過ごすことができました。特にびっくりしたのが、説明の仕方の上手さでした。事前に、「こま」制作の途中段階を準備し(3枚目の写真。→のような順番でこまが完成します。)、みんなに提示しながら折り方を教えていました。「なんで、途中段階のものを準備しようとしたの?」「その方が、みんなが分かりやすいと思ったから。」みんなのために時間を割いて準備した折り紙係さん。リスペクトです。(※24日は水泳教室になります。ご準備、お世話になります。)

【5年生】作品が出来上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んでいた「糸のこスイスイ」の作品が出来上がりました。思うままに板を切り進め、偶然できた形を「〜にみえるかも!」と想像力を膨らませ、面白い作品を完成させました。

【2年生】体力テストを行いました

 本日の2・3校時に5年生とペアになり体力テストを行いました。5年生が応援してくれたので、練習の時より、よい記録を出すことができました。5年生の応援に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】縦のつながり

 2年生とペアを組んでスポーツテストの補助を行いました。上学年として2年生に優しく接し、いい記録が出せるように応援してあげる姿がとても逞しく、かっこよかったです。
 さらに、休み時間に校庭でこんな素敵な光景が!学年の壁を越えて、一緒に「増やし鬼」をして遊んでいたのです。スポーツテストの関わりを通して、異学年の縦のつながりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕クイズ スタート!

 集会委員会が七夕に向けたイベントとして企画した、七夕クイズがスタートしました。校舎内に掲示された9つの問題を探して、解答用紙に答えを記入していきます。木曜日は長いお昼休みなので、早速チャレンジする子どもたちがたくさんいました。
 写真は、問題を一緒に解く1年生と6年生の姿です。優しく寄り添ってくれる6年生に、1年生も嬉しそうでほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】歯科指導

 学校歯科医の坂井先生に、じょうずな歯みがきの仕方を教えていただきました。歯みがきをするときに大事なところは、「溝のところ」「歯の付け根」「歯と歯の間」だそうです。今日学習したことを、ご家庭での歯みがきにもぜひ生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】うんとこしょ! どっこいしょ!

 国語科の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。せりふや動作を加えながら、役になりきって発表することができました。
 みんなで声を揃えて「うんとこしょ。どっこいしょ。」大きな大きな声が教室に響きました。地の文を読む声も、すらすらと上手でした。「またみんなで劇をやりたいな。」と子どもたちは嬉しそうでした。次はどんな物語に出会えるかな?学習するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】集会委員会さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生の活動の中で「委員会」活動というものがあります。上学年のお子さんたちで、「この桑野小学校を今以上に素敵な学校にするにはどうしたらよいか?」を、それぞれの立場で考え、実践していく活動です。
 今日は「集会委員会」さんから素敵なプレゼントが届きました。7月の七夕に向け、短冊に願いを書く機会を頂いたり、七夕に関するクイズを出してくれたり。それぞれのお子さんが自分の願いを短冊に書くことができました。また、休み時間には、1階〜3階の廊下に貼られた七夕クイズを嬉々として解くことができました。集会委員会のみなさん、素敵な機会をありがとうございました。

【2年生】第2回英語学習

 本日、2回目の英語学習をしました。ジェイソン先生が教室に入ってくると、ジェイソン先生より先に「ハロー。」と元気よくあいさつをして授業がスタートしました。今日は昆虫の言い方を練習しました。昆虫の動きをまねしながら体全体をつかって発音しました。カブトムシやクワガタ、テントウムシ、トンボ、ハチ…たくさんの言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】パリ五輪には間に合いませんが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネット型ゲームも「まとめ」の段階に入りました。今日は、各チーム2試合を行いました。(〇ポイント先取では、各コートに時間的差が生じるため、7分間制、のゲームです。7分間で取った点数で勝敗を決定)まだ、「1」で相手コートにボールを返してしまう場面もありますが、後衛が「1」でキャッチ。ネット前の子に「パス」。パスを受け取った前衛の子が、敵コートの相手のいない場所を狙って「アタック」する動きもだいぶ多く見られるようになりました。今日は、クイック攻撃をする班も出てきました。終了後は、各チームで「ふりかえり」と次の作戦を立てました。「相手のいない所に〜」「ぼくがスパイクするふりをして〜」などなど、体育科での深い「学び」も見られました。

【2年生】野菜を収穫したよ!

 本日、なすが食べ頃の大きさになり収穫しました。収穫第一号です!自分のことのように「よかったね。」と収穫を喜ぶ子どもたちが、とってもかわいかったです。
 ミニトマトやピーマンも、もう少しで食べ頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 小中連携授業研究
9/11 短縮5校時
9/12 短縮5校時
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404