最新更新日:2024/11/28 | |
本日:210
昨日:161 総数:418967 |
国際音楽交流祭in尾張大野ボランティア4
SDGsの活動をされているゴミンゾクの演奏もありました。モンゴルの馬頭琴やホーミーの演奏もあり、演奏後は記念撮影もしました。
国際音楽交流祭in尾張大野ボランティア3
海外のブースでは、その国の言葉も2つほど覚えて、あいさつを交わしました。「ナマステ」「シン オン」などです。
国際音楽交流祭in尾張大野ボランティア2
演奏をされる海外のアーティストを、ステージに案内していました。海外のブースも、モンゴル、ベトナム、ネパール、インド、韓国などがあり、いろいろな国の方々と交流ができました。
国際音楽交流祭in尾張大野ボランティア1
国際音楽交流祭in尾張大野が、校区の東龍寺で開催され、青海中生12名がボランティアとして参加しました。1年生から3年生までの有志の生徒が会の運営を手伝いました。主に、出演される方の案内が中心でしたが、受付でのお弁当などの販売も手伝いました。さまざまな国の方々の音楽にも触れて、国際理解を深める機会になりました。美術部の生徒もイラストを描き、出展しました。
常滑市中学生ソフトテニス大会
常滑市中学生ソフトテニス大会が開催されました。女子は青海中学校会場で、男子は常滑中学校会場で試合が行われました。青海中の3年生ペアが、女子は準優勝、男子は3位に入賞しました。おめでございます。
国際交流音楽祭の中学生ボランティア打合せ
5月4日に大野の東龍寺で「国際交流音楽祭」が開催されます。そこに、中学生ボランティアもお手伝いで参加します。その打合せが行われました。12名ほどのボランティアがお手伝いを申し出てくれました。すばらしいです。
体力テスト4
ハンドボール投げの様子です。30m以上投げた生徒もいました。見事です。
体力テスト3
上体起こしの様子です。腹筋持久力を計測します。
体力テスト2
立ち幅跳びの様子です。昔は運動場の砂場で計測していました。
体力テスト1
全校で体力テストを行いました。反復横跳びの様子です。機敏さが試されます。
修学旅行の説明
しおりを見ながら、教師から説明を聞きました。教師からの問いかけに、反応をして挙手する場面も見られました。2週間後の修学旅行が楽しみです。
職業について学ぶ
2年生では、夏の職場体験に向けて、働くとはどういうことなのかを学び始めました。ワークシートに考えや調べたことをまとめていきました。タブレットを使いながら、様々な観点から学んでいました。
明朝体とゴシック体
生徒たちは、自分の名前を明朝体とゴシック体で表現していました。真剣な表情でかき続け、作品はとてもよいものに仕上がっていました。
植物の分類
単子葉類と双子葉類の分類についてまとめました。さらに、深い学びとして、双子葉類が分かれることについて考えていきました。生徒からは、さらに分けられることに驚きの反応がありました。
視覚情報を学習に生かす
1年生の理科と社会の授業の様子です。大型モニターを用いて、写真などの映像を示しています。視覚的な情報提示で理解も深まりやすくなります。
ペア活動
1年生の英語の授業では、ペアで教科書のダイアログを読み合う活動を行いました。学習した英語を用いたコミュニケーションを楽しんでいます。
校歌の練習
1年生の音楽の授業では、校歌の学習に励んでいます。歌詞を覚え、メロディーを覚え、自信をもって歌えるように練習しています。
50m走記録伸びたかな?
2年生の保健体育の授業では、50m走の計測を行いました。昨年よりどれぐらい記録が伸びたでしょうか?
化学変化と物質の成り立ち
1年生の理科の授業では、「酸化銀を加熱したときの化学変化について説明しよう」と言う学習課題で、課題追究を行いました。化学反応でどんな物質ができるか予想したり、実験を通して考察したりしました。途中途中に、ペアや班で考えを交流したり、分かっていることを自分の言葉で説明したりするアクティブラーニングでした。
研究授業としても実施し、他の教科の教員も参観し、授業づくりを学びました。 地域の方々の見守り
「0」がつく日ということで、子どもたちが登校してくる時間に、地域の方々が通学路に立ち、安全を見守ってくださいました。先日の学校運営協議会では、地域の方々から「青海中の子どもたちはいつも地域でも気持ちのよいあいさつをしてくれて感心します」という声をたくさんいただきました。
|
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003 住所:愛知県常滑市金山字南平井 13-1 TEL:0569-42-0331 FAX:0569-43-6472 |