最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:61
総数:371693

5月21日 1年生 あさがおの種植え

 今日は1時間目に、一人一鉢あさがおの種を植えました。
 栄養たっぷりの土を入れ、指で5つ穴を開けて種を植えました。
 今日から、水やりをして、自分のあさがおを大切に育てます。
 いつ芽がでるのかな?何色の花が咲くのかな?
 楽しみですね。
 先日、花壇にまいた種は、ひまわりの芽が出ていました。種を帽子のようにかぶって出てきてかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 3年生 筆算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の学習で「くり下がりが2回あるひき算の筆算」をしました。昨日はくり下がりが1回だったので、昨日よりも計算するのが大変でした。最初みんなで解き方を確認してから、その後練習問題を10問解きました。10問正解だった子に、順番に前に出て解き方を書いてもらいました。だんだん筆算に慣れてきています。

5月21日 5年生 調理実習の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、調理実習の計画をしました。班ごとに、どの作業の時は、だれが、どのように、何に気をつけるかを考えてまとめました。来週には、「青菜のおひたし」を作ります。上手くできるといいですね!

5月21日 あさひ 交流の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活の授業で、自分が育てているミニトマトに肥料をあげたり、脇芽をとったりしていました。
4年生の理科の「地面を流れる水のゆくえ」で水の流れと地面のかたむきをバットとビー玉を使って調べていました。

5月21日 6年生 薬物乱用防止講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は元警察官の方を講師に招いて、薬物乱用防止教室を行いました。子どもたちには、はじめは「薬物はよくない」という単純なイメージしかありませんでした。しかし、薬物を使った後の心や体の変化を示したDVDや写真を見ると、「絶対に使ってはいけない」「脳や心、命を奪ってしまう、とてもこわいものだ」ということを改めて学ぶことができました。今日学んだことを忘れずに、大人になってからも健康に過ごしていってほしいです。

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・ご飯・生揚げの肉みそかけ・おかか和え・沢煮椀

〇 献立メモ
 「生揚げ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。給食では、豆腐や油揚げなどの大豆製品を多く使っています。その理由は、栄養があることのほかにも『日本の伝統食品だから』ということです。昔から大切に食べられてきた大豆をこれからも大切に食べ続けましょう。

5月21日 ホタルの成虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もホタルが15匹、成虫になっていました。上陸セットから成虫を取り出し、成虫箱に入れ替えました。また、霧吹きで水もあげました。ホタルも気持ちよさそうでした。

5月20日 1・2年生 通学路探検

 今日の1・2時間目は、1・2年生合同で、「通学路探検」に行きました。
 毎日、安全に生活するための工夫が、通学路にはいっぱいありました。
 「交通事故」に会わないための工夫には、信号機やガードレール、カーブミラー、グリーンベルトなどがありました。
 「不審者」への対応のために、子ども110番のお家を確認しました。
 「地震や災害からの避難」のためには、学校に備蓄倉庫がありました。たくさんのマットや毛布、発電機や簡易トイレなども見学しました。
 私たちが安全に生活するための町の工夫を、1・2年生一緒に、たくさん見つけることができ、いい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生 理科も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日の様子です。ヒマワリとホウセンカの種を花壇とプランターにまきました。理科の先生からまき方をよく聞いて、みんなで協力してまいていきました。
 「先生、今日も朝花壇を見てきました」と報告してくれる子がいます。芽が出て大きくなるのが楽しみです。

5月20日 あさひ 暑くなってきたけど

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなってきましたが、みんな一生懸命取り組んでいます。

2年生は国語で「たんぽぽのちえ」の学習していました。4年生は体育の交流授業で「ティーボール」をやっていました。

だんだん、高温・湿気などで過ごしづらくなっていきますので、体調を崩さないように気をつけて生活しましょう。

5月22日 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 現職教育では、熱中症シミュレーションを行いました。熱中症を予防するためには、「水分補給を行うこと「」「暑さを徐々にならしていくこと」「体調など、個人の条件を考慮すること」「服装に気をつけること」「具合が悪くなったら早めに運動を中止すること」 など確認をし、シミュレーションをしました。熱中症を予防しながら活動していきたいと思います。

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・麦ご飯・焼肉やさい炒め・フライドポテト・チンゲンサイのスープ

〇 献立メモ
 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気を付けていますか?背筋を伸ばして机とおなかの間をにぎりこぶし1つ分が入るくらいあけて、まっすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。食事の時に意識して食べましょう。

5月20日 ホタルの成虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もホタルが成虫になっていました。今年度も、大きく立派です。朝日西小学校の澄んだ空気も栄養になっているかもしれませんね。明日も、楽しみです。

5月18日 ホタルの成虫

画像1 画像1
 今日も、幼虫が成虫になっていました。昨日は17匹、今日は12匹とすくすく育っています。月曜日も楽しみですね。

5月18日 3・4年生 成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の飼育・観察中のモンシロチョウが早く外に出たくて逆立ちしていました。
金曜日は、さなぎから出たてであまり動きませんでした。
月曜日までそのままではお腹が減るので、自然に返しました。

また、4年生が栽培中のヒョウタンの発芽第1号が現れました。
月曜日にはもっと芽がでているかもしれません。

5月18日 第1回資源回収・除草作業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1回の資源回収と除草作業が行われました。
資源回収では、校区内から集まってくる資源を係の方が手際よく分別してくださいました。
除草作業でも、短時間にもかかわらず、たくさんの草を抜き、集めることができました。
暑さが増す中、参加してくださったPTA会員の皆様、ありがとうございました。これからも、本校のPTA活動にご協力をお願いします。

5月17日 4年生 聞き取りメモのくふう

 国語では、「聞き取りメモのくふう」の学習をしています。今日は、3人の先生の話を聞き取ってメモをとり、その話をグループの子に伝えるという活動をしました。真剣に話を聞いてメモを取ったり、メモを見ながら一生懸命伝えようと努力する姿が見られました。また、Chromebookを使って、自分の発表を動画で撮り、見直せるようにしました。自分の発表を振り返り、これからに生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は英語でした。
 今日は、挨拶の仕方を勉強しました。二人組になって、挨拶を交わした後、名前カードを交換します。「Here you are」「Thank you」など、これから使えそうな挨拶をたくさん覚えました。

5月17日 2年生 あいさつ運動

 今日の朝は、2年生があいさつ運動に取り組みました。
 黄色のたすきをかけて、大きな声で「おはようございます」とみんなに呼びかけます。朝から気持ちのよいあいさつが、学校中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 4年生 ホタルが羽化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日に上陸セットにホタルの幼虫を入れてから約3週間あまり。ホタルが成虫になってくれました。子どもたちもとっても嬉しそうでした。私も一緒に喜んでいたら、「校長先生も写真撮ってあげる!!」と4年生の子が撮影してくれたものです。子どもの優しさにホタルも羽を広げて喜んでいるようです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186