最新更新日:2024/11/14 |
6月11日 4年生 英語好きな曜日について英語で会話をしました。 ALTとのやりとりも堂々と楽しんでできていました。 6月11日 ミニ避難訓練放送の指示がありました。 教室にいる大勢の子たちは、机の下に入り、頭を隠しました。 廊下にいた子は、今できる最善の策を行いました。 慌てずに自分の身は自分で守る、というのが原則です。 今日は、放送が聞こえました。 本当の地震が起こった時は、想定外のことがいっぱい起こります。 お家でも地震が起こった時のことを話し合ってみましょう。 6月11日 3年生 水泳6月11日 6年生 ミニ避難訓練
今日は、今年度初めてのミニ避難訓練がありました。急な放送にも落ち着いて指示を聞き、素早く机の下に入り身を守ることができました。さすが6年生です。真剣に取り組むことができていました。
6月11日 1年生 避難訓練
今日は朝の会の時間に避難訓練がありました。
突然の放送にも静かに耳を傾け、すばやく机の下に避難することができました。 いつでもどこでも素早く安全に自分の命を守る避難の仕方を身につけていきたいですね。 6月11日 くすのき 活動の様子
全員そろって給食をおいしく食べました。図工の作品作りや学習に一生懸命取り組んでいます。低学年の子は、高学年の子の作品作りをまねしながら、楽しく一緒に活動しました。
6月11日 1年生 読書週間
先週から読書週間が続いています。
図書館で本をかりてスタンプラリーに参加したり、司書の先生による読み聞かせを見に行ったりして、みんな楽しんで取り組んでいます。明日は6年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしてくれます。楽しみですね。 6月11日 4年生 今年初めてのプール
今日は今年初めてのプールがありました。
良い天気の中、楽しく水慣れから始めました。 終わった後は、みんな「楽しかった!」と話してくれました。 6月11日 4年生 図工の時間
今日の図工は「コロコロガーレ」です。
ビー玉を転がして遊ぶ迷路なのですが、みんなステージを3階建てにしたり、柱を高く作ってくっつけたりと工夫して作品を作っていました。 6月10日 教室にある背面黒板より担任の先生方から子どもたちへの 素敵なメッセージ、願いや想いが書かれています。 どんな学級にしたいのか。 どのような姿になって欲しいのか。 子どもたちに、いつかとどくことを祈っています。 6月10日 6年生 道徳科「広い心とは?」「なぜ広い心が必要か?」 6年生の子たちは、真剣に考えました。 最後は、自分の想いをペアで伝え合いました。 6月10日 2・3年生 国語3年生は、グループで話し合いながら、読み取ったことをまとめていました。 真剣に取り組む姿は、とても気持ちがいいです。 6月10日 中間放課と昼放課の外遊び1年生の子たちが、鉄棒の足かけ上がりの練習をしていました。 できるようになったことを、「見て、見て」と知らせてくれました。 雲梯(うんてい)を黙々と練習をして、上手になってきた子もいます。 バックネットの近くでは、異学年同士、仲良くサッカーをしていました。 6月7日 1年生 国語とても楽しく、大きな声で読んでいました。 みんなの心が一つになって、読んでいました。 じょうずに読めました。 6月7日 5年生 メダカの観察これからも生命の大切さについてみんなで考えていきましょう。 6月7日 中間放課と昼放課中間放課と昼放課は元気よく、外で遊ぶ姿が見られました。 いつものように、5年生や3年生が行うドッジボールは盛り上がっています。 今日は、6年生の子たちがリードして1年生の子たちと氷鬼をしていました。 優しく教えてくれる6年生と一緒に1年生が楽しく逃げ回っていました。 1年生の子たちにとって、忘れられないひとときです。 鉄棒の回転技や一輪車に粘り強く挑戦している子たちも立派でした。 6月7日 5年生 学年集会これから本番に向けて、どのような心構えが必要か。 どのような生活を送っていくべきか。 学年集会を通して、みんなで考えました。 6月7日 全校朝礼(校長講話)6年生は昨年の経験を生かしています。 5年生は初めてですが、積極的に仕事を行い、立派だと感じます。 授業を参観すると、心温まる皆さんの姿が見られます。 それは、困っている子に優しく教えてあげる場面が見られることです。 とてもうれしいことです。 お医者さんはレントゲンの写真を見て、病気やけがの正体を見つけます。 私たちには見えないものが見えているのです。 それはなぜかと言うと、お医者さんが勉強しているからです。 皆さんも勉強することで、今までに見えなかったものが見えるようになると、勉強が楽しいものになります。 今、学校・学級での生活は楽しいですか。 皆さんがさらに学校が楽しくなるには、どうしたらいいでしょうか。仲間の心が元気になる「ふわふわことば」をいっぱい使うことです。 校長先生の好きな言葉は、「ありがとう」と「ごめんなさい」です。 校長室に皆さんから手紙が届くことがあります。 「ありがとう」という言葉は、校長先生の力になっています。 来週から相談活動が始まります。 困っていることがあれば、気軽に相談してください。 担任の先生、担任以外の先生でもいいです。 話せない場合は、「あのねカード」をポストに入れることもできます。 〇その後、新しい保健室の先生にご挨拶をしていただきました。 6月7日 6年生 租税教室
税務署の方を講師としてお迎えし、租税教室を行いました。講師の方の話やビデオ視聴を通して、これまで以上に税金の果たす役割や、税金の大切さを学ぶことができました。
また、1億円のもけいをもってきてくださり、持ち上げたり、触ったりもしました。児童たちは、とても興味津々な様子でした。 6月6日 中間放課・昼放課の外遊び子どもたちの中に入って一緒に遊んでいる先生の姿もありました。 とても素敵な光景です。 |
|