水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

3年生〜リコーダー教室〜

 3年生は今年からリコーダーを練習します。そこで講師の先生をお呼びして、リコーダー教室を実施しました。リコーダーの持ち方から上手に吹く吹き方まで、丁寧に教えていただきました。また、いろいろな種類のリコーダーも吹いていただき、音色の違いも勉強しました。さて、聞くのととやるのは大違い。これからたくさん練習して、上手に吹けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中学校の図書室におじゃましま〜す

 2年生は中学校の図書室におじゃましました。中学校の図書室は小学校の図書室よりも広いです。中には難しそうな本や新聞がいっぱいありました。七夕にちなんで、中学校の学校司書の先生が絵本を読んでくださいました。
 2年生は来週富久山図書館にも見学に行きます。小学校や中学校の図書室と比べて、どんなところが違うのか、調べてくるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検

 4月には2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに連れて行ってもらった学校探検ですが、今度は1年生だけで学校を探検しました。しかもグループで。そのグループは1組2組3組が混ぜこぜになったグループです。自分のクラスの友達だけでなく、どの組の友達とも仲良くなれるいい機会でした。これも学年担任制の一つの取り組みです。さて、校長室にもたくさんのお客さんがきました。きちんと挨拶をして見学していきましたよ。おりこうさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

 養護の先生に、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
染め出しを使って、磨き残しがあるところがわかりました。その後、歯みがきの3つのポイントを意識して鏡を見ながら真剣に歯を磨いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みるく教室

 今日は、明治食育セミナー「牛乳ができるまで」の出前授業を行いました。おいしい牛乳がわたし達のところに届くまでについて学習しました。牛乳工場の仕事・おいしい牛乳を作る工夫・働く人が気をつけていることについて動画を見たり、説明を聞いたりしました。先月の宝来屋さんの味噌工場との共通点などを見つけて学習を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにそろっています

 月曜日、玄関の傘立てには、子どもたちが持ってきた傘が、整然と立てられていました。委員会の子どもたちが朝の傘立ての様子を調べ、きちんと並べ直してくれました。きれいにそろっていると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きの仕方を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の先生に虫歯を作らないためにどうしたらいいかを教えていただきました。その後,歯垢を残さないようにするための歯磨きポイントを練習しました。にぎりかたは,えんぴつにぎり。あてる力は,やさしく軽い力。動かし方は,一本ずつちょこちょこ動かすのがポイントだそうです。お家でもやってみましょう。

3年生 学活「歯のはかせになろう」

 金曜日に、養護教諭の小豆畑先生をお迎えし、歯科指導をしていただきました。
 どうやって虫歯ができるのか、どうしたら虫歯を予防できるのか、上手な歯磨きの仕方は?など、さまざまなことを教えてもらいました。歯を染め出し、磨きにくい箇所を理解した上で、ていねいに歯磨きを行っていました。
 日常上での歯磨きもていねいに行い、健康な歯を守っていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校だより】ラウルスの翼第9号

 梅雨本番となってまいりました。体調管理には十分お気を付けください。学校だより「ラウルスの翼第9号」をお届けします。
【学校だより】ラウルスの翼第9号

夏といえばプール!

5年生の体育の学習ではプールが始まっています。
5年生ではクロールだけでなく平泳ぎまで学習します。泳ぎが得意な人も苦手な人もめあてをもってがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

 授業を通して、保護者の方々と触れ合う場面が多かったなと感じています。学校行事を活用して親子の触れ合う場を確保することも大切ですね。家に帰ったら、今日の参観日のことを話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今日の授業参観では、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。子どもたちの日頃の学習の様子を見て頂けたと思います。今後も、学校だよりやホームページなど様々な形で学校の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいふれあいタイム

 今日のお昼に「ふれあいタイム」がありました。1年生から6年生までの縦割り「なかよし班」での活動です。6年生が遊びを考えて、初めて一緒に遊びました。それぞれの班から「楽しかった!!」という声が聞こえました。次の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけ文学館がはじまるよ!

 今日から7月17日まで、2階と3階の廊下フロアにて、こおりやま文学の森資料館企画の「おでかけ文学館」が開催されています。ここでは工藤直子さんの作品「のはらうた」が大きなパネルとなって展示してあります。また、本の展示もあって手に取ってみることもできます。せっかくの機会のなので、学校へお越し頂いた際にはどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいに!クリーン大作戦!!

 家庭科の学習で、学校をきれいにするクリーン大作戦を行いました。学校の中で、掃除が必要な場所を確認してから、作戦を決行。普段の清掃の時間にはなかなか手が回らないところを中心に、熱心に取り組んでいました。きれいになった様子を見て、「スッキリした!」「気持ちよかった!」という声も聞かれました。みんなのために熱心になれる6年生。さすがです!クリーン大作戦は、大成功でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫いで広がる世界!

 5年生の家庭科では手縫いの学習をしています。針と糸を使うことでいろいろな縫い方ができますね!まだ練習布で練習中ですが、これをいかして作品をつくっていきます。
 オリジナルのすてきな作品ができるといいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科〜あさがおに夢中〜

 1年生は朝顔に肥料をあげました。朝顔はぐんぐん成長しています。カメラを向けても、朝顔の肥料のお世話でみんな夢中です。もう少しでお花が咲くかなあ。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合〜おしごと発見!ミライを考える出前講座〜

 6年生は県中地方振興局企画商工部地域づくり・商工労政課の方々と村田製作所の方々をお呼びして、「おしごと発見!ミライを考える出前講座」を受けました。これは県中地区のものづくりにかかわる企業の取り組みを紹介してもらいものづくりに興味を持つことと、県中地域の企業には素晴らしい企業がたくさんあること知ってもらうための出前講座です。県中地区の中でも、郡山市には日本の中でも特に優れた技術を持つ企業、海外とつながっている企業、地域や学校に貢献している企業など様々な魅力ある企業がたくさんあります。その中でも、今日は村田製作所の方々から、電池を作る仕組みや仕事の魅力をお聞きしました。6年生の子どもたちが、ふるさと郡山で働く喜びや希望をもって、これから進む道や夢を考えてもらえたら、今日の授業のは大成功ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生との交流

 6年生の算数。テストを直してわからなかったところを振り返る「習熟」の授業です。今日は算数の授業に中学校の先生も参加してくれました。明健小学校では中学校の先生が小学校の授業に参加する「交流学習」があります。今のうちに中学校の先生を交流することで、中学校の勉強にスムーズに取り組めることが目的です。これから、様々な学年、教科で交流学習が行われます。中学校の先生にどんなことを教えていただけるのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者研修提供授業〜学級活動〜

 今日は初任者研修の一環で、学級活動の提供授業がありました。先輩が学級活動の授業を見せてくれます。今日は「ファミリーになるようになかよし会をしよう」というテーマで話し合います。子どもたちは「ファミリーのようになかよくなれる」ことを目標に話し合いを進めます。協力できるから、助け合えるから、苦手な人も参加できるから。相手の立場に立ってみんなでできる遊びを考えます。学級会活動は、自分たちの学級での生活を話し合いを通してよりよくする「自治活動」につながります。ただ単に多数決で物事を決めるのではなく、理解したり、妥協したり、納得したりしながらみんなで話し合って誰もが心地よい学級を作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734