明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

オニヤンマ捕獲・・・リリース

画像1 画像1
 放課後、2年生の子どもがオニヤンマを捕まえたと教えてくれました。手には立派なオニヤンマがいました。
 昆虫にも命があるので、この後逃がしてやることにしました。記念に写真撮影をしました。
 宮城小では、簡単に大型昆虫を捕まえ遊ぶことができます。

宮城小通信N0.21

 宮城小通信N0.21をUPしました。
 今回は、7月3日から流通する新紙幣のこと、今週の下校時刻などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.21

7月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
 7月最初の今日の給食は、麦ご飯、鰯の甘露煮、こんにゃくの胡麻サラダ、じゃがいもと生揚げの味噌汁、牛乳です。
 鰯の甘露煮は、鰯が骨まで食べられるよう軟らかく煮こんであります。甘めの味付けがご飯によく合います。
 こんにゃくの胡麻サラダは、細切りこんにゃく、モヤシ、ほうれん草を胡麻とマヨネーズソースで和えています。
 じゃがいもと生揚げの味噌汁は、宮城小産じゃがいも、生揚げ、人参、玉ねぎの入った野菜の旨味と甘みを感じる美味しい味噌汁です。
 甘露煮は、煮物、煮魚料理の一種で飴煮とも言われます。アユ、ハゼ、ワカサギ、鰯、ニシンなどの魚を生のままか素焼きした後、醤油やみりんに多めの砂糖や水飴を加えた汁で照りが出るように煮たものです。
 魚で作る場合、骨まで柔らかくなるようにゆっくりと長時間煮込み、仕上げに水飴などをさらに加えて照りを出します。

3・4年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、4時間目に水泳の学習を行いました。
 3・4年生はプールを立てに使い、25mを泳ぎ切ることを目標に練習に取り組んでいます。息継ぎを苦手とする子どももいますが、真剣な取り組みが光ります。

5・6年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に5・6年生は水泳の学習を行いました。
 自分の泳ぎ力を高めるため、平泳ぎやクロールの練習に力を入れました。子どもたちは先生の指導を受け、どんどん上手になっています。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は2時間目に水泳の学習を行いました。
 気温、水温共に学習に適したものになっていましたが、太陽が照っていない分肌寒さを感じました。それでも子どもたちは、元気いっぱい練習に取り組んでいます。
 今日は、水泳記録会の練習と色々な浮き方の練習をしました。

7月1日(月)朝の風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子を見ると少し疲れ気味かなと思いましたが、体育館でマラソンが始まると、いつも通りに元気な子どもの様子が見られました。

7月1日(月)朝の風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月最初の月曜日を迎えました。梅雨空の下、子どもたちは少し疲れたような感じで登校してきました。
 1年生の子どもたちが育てている朝顔の花1号が咲きました。朝顔の花を見ると「夏」と思います。

宮城小通信N0.20

 宮城小通信N0.20をUPしました。
 今回は、昨日行いました授業参観、PTA教養講座・食育、救急救命法講習会の様子などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.20

6月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月最後の今日の給食は、あさか舞ご飯、がんもどきのそぼろ煮、じゃがいもと小松菜の味噌汁、味付け海苔、牛乳です。
 がんもどきのそぼろ煮は、がんもどき、鶏肉、人参、椎茸、しょうが、グリーンピースが入り、仕上げに片栗粉の餡がかかった優しい味です。
 じゃがいもと小松菜の味噌汁は、じゃがいも、小松菜、えのきだけ、油揚げが入っています。小松菜の色と食感、じゃがいもの甘みがよく出ています。
 味付け海苔の袋に、新一万円札の肖像になる渋沢栄一さんがプリントされていました。タイムリーで面白いので写真を載せました。

通学路合同点検(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2か所目の点検場所は、高倉字下井戸神地内の歩道と横断歩道付近です。
 参加者全員で、宮城小学校から徒歩で坂を上り、歩道の狭さや草木が伸びて歩道にかかっている様子を確認しました。横断歩道付近では、見通しの悪さやカーブ、カラー舗装の傷み具合などを点検しました。
 歩道にかかる草木の伸びについては、行政センターが地権者と相談し、早急に解決を図るということでした。歩道を広げ、車の速度を落とすようにすることも考えられる等の意見も出されました。

通学路合同点検(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、通学路合同点検を行いました。参加者は、郡山警察署、国道事務所、県中建設事務所、市道路建設課、市道路維持課、市セーフコミュニティ課、中田行政センター、教育委員会、中田町交通安全協会、宮城中学校・宮城小学校関係者等です。
 合同点検箇所は、高倉字下ノ沢の宮城中学校に向かう県道65号のトンネル付近と高倉字下井戸神地内の歩道と横断歩道付近です。
 県道65号のトンネル付近では、見通しに課題があるので、横断歩道の強調やカーブミラーの設置等について意見が出されました。

救命救急法講習会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、より高い確率で命を救えるようAEDの使い方やチームで連携して心肺蘇生を続ける方法などを実技を通して学びました。

救命救急法講習会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城小学校では夏休みにプール開放を行います。
 今日は、プール開放と日常生活の危機管理として、郡山消防署中田分署の方を講師としてお招きして「救命救急法講習会」を行いました。
 署員の方から胸部圧迫(心臓マッサージ)一次救命措置の大切を教えていただいてから、一人一人実技研修を行いました。

6年生授業参観「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数で「分数の倍」を学習しています。今日は、1とみる大きさに着目しながら、物の値段について図や式を使って説明するという少し難しい学習です。
 いつはは、二人で学習を進めていますが、今日はお家の人とペアで学習です。教えてもらったり教えたり、力を合わせて楽しく学習することができて良かったです。

5年生授業参観「社会科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で米作りについて学習を進めています。今日は、米作りを進める農家の日知の工夫や努力について、資料を調べたりVTRを見たりしながらまとめることができました。お家の人に見守れながら楽しく学習できました。

3・4年生授業参観「総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、7月11日の郷土を学ぶ体験学習の事前学習をしました。
 郡山市の発展に大きな役割を果たした「安積疏水」について、資料をもとに調べたり確認したりすることができました。郷土を学ぶ体験学習が、待ち遠しくなりました。

あおば学級授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおば学級は一人になってしまいましたが、季節の工作では、きれいな風鈴を作ることができるよう、タブレットでデザインを考えたり、色を組み合わせたりしながら工夫することができました。お家の人と一緒に活動して楽しい時間を過ごしました。

1・2年生授業参観「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学した1年生も学校にすっかり慣れ、2年生はお兄さんお姉さん振りが板に付いてきました。
 道徳の学習では、素直にのびのびと生活できるにはどうすればよいか、役割演技をしたり話し合ったりして考えました。

PTA教養講座・食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと同じ給食を食べながら、給食担当教員から食育の話を聞くPTA教養講座・食育を行いました。
 はじめに参加者が協力して配膳し、子どもたちと同じ給食(キムタクご飯、バンバンジーサラダ、春雨スープ、冷凍みかん、牛乳)を試食しました。
 試食後に、給食担当教員から給食の歴史や役割、子どもと食事などについてお話がありました。
 参加したお母さん方からは「給食が美味しくて、子どもたちがうらやましい。」「年々メニューが豊富になっている。」等の感想がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932