4月16日 元気いっぱい(昨日の昼休み〜2〜)鬼ごっこで走り回る子、ドッジビーをする子、遊具で遊ぶ子、太陽の下でおしゃべりする子。思い思いに楽しい時間を過ごしていました。 元気いっぱいの子どもの姿は、見ているだけで幸せを呼んでくれます。 4月16日 元気いっぱい(昨日の昼休み〜1〜)鬼ごっこで走り回る子、ドッジビーをする子、遊具で遊ぶ子、太陽の下でおしゃべりする子。思い思いに楽しい時間を過ごしていました。 元気いっぱいの子どもの姿は、見ているだけで幸せを呼んでくれます。 4月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動〜1〜)メンバーの顔合わせや、一年間の活動内容の確認や仕事の分担をしました。 写真は、代表委員会、図書委員会、保健・体育委員会の様子です。 これまでも、委員会の活動を責任をもってしっかりやってきた南っ子のみなさん。 明日からも、よろしくお願いしますね。 4月15日 今日も笑顔いっぱい(縦割り清掃指導)午前中に、メンバーの顔合わせと掃除の仕方、分担を確認しました。 上級生がリーダーシップをとり、下級生に優しく声を掛けたり確認したりする姿がほほえましいです。 これからメンバーみんなで協力して、学校をぴかぴかにしましょう。 4月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動〜2〜)写真は、給食委員会、環境委員会(これまでの飼育・園芸・美化)、広報委員会(これまでの放送・掲示)の様子です。 高学年が学校のみんなのために、責任をもって活動する姿を期待しています。 4月15日 今日も笑顔いっぱい(任命式)「こんな学校にしたい」「こんなクラスにしたい」 そのために、児童会や委員会、学級でこんなことをしてみたい。 実現のために、リーダーを中心に知恵を出し合って計画を立てていってほしいです。 全員で協力していってほしいです。 みんなで「笑顔いっぱい」の学校にしていきましょう。 4月12日 そうじ頑張るぞ(5年生)そうじも気合十分で頑張っています。 来週から縦割り清掃が始まりますね。低学年のお手本となる活躍を期待しています。 4月12日 かくれた数は何かな?(3年生)4月12日 1年生を迎える会(1年生)4月12日 春を見つけたよ(2年生)4月11日 1年生を迎える会に向けて(6年生)4月11日 英語の授業(6年生)4月11日 桜の観察(4年生)4月11日 今日も笑顔いっぱい(清掃の時間)1年生はまだやり方がよくわからないため、6年生が教えています。 「いい?ここはこうやって、動かしてから拭くんだよ」 「すごく上手だね」 とてもやさしくていねいに教える6年生の姿に、感心してしまいました。 2年生の子が雑巾を上手に絞っていましたが、 「1年生の時に、班長に教えてもらったから、上手になったんだよ」と言っていました。 こちらもうれしい報告でした。 令和6年度 学校運営協議会について
【令和6年度 学校運営協議会開催のご案内(年間)】
第1回 5月10日(金) 8:40 大和南中学校図書館 小中合同部会・中学校部会 第2回 11月16日(土) 8:30 大和南小学校図書館 小中別部会・合同部会 第3回 2月15日(土) 8:30 大和南中学校図書館 小中別部会・小中合同部会 【令和6年度 第1回大和南小・中合同学校運営協議会開催のご案内】 <小学校部会> 1 開催日時 令和6年5月10日(金) 8:40〜 2 場所 大和南中学校 図書室 3 公開(個人情報がある議題は非公開とします。) 4 傍聴人定員5名 傍聴を希望する場合は、5月2日(木)までに大和南小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 5 議題 ○授業参観について ○令和6年度学校運営協議会の運営について ○令和6年度大和南小学校の学校経営方針について ○その他 6 問い合わせ先 大和南中学校 0586‐28‐8730 担当:教頭 <小中合同部会> 1 開催日時 令和6年5月10日(金) 9:00〜 2 場所 大和南中学校 図書室 3 公開(個人情報がある議題は非公開とします。) 4 傍聴人定員5名 傍聴を希望する場合は、5月2日(木)までに大和南小学校または大和南中学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 5 議題 ◯令和6年度学校運営協議会の運営について 〇令和6年度大和南小と大和南中学校の学校経営方針について ○その他 6 問い合わせ先 大和南小学校・大和南中学校 教頭 4月11日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」今年も見守り隊の方や保護者の方が通学路の途中で子どもたちの安全を見守ってくださっています。 あいさつは、「明るく いつも 先に 続けて」できるとよいです。 今朝は、多くの班がとても素晴らしいあいさつをしていて、すてきでした。 さて、今日は、登校後各クラスで学級写真の撮影があります。 こちらも、明るい顔でうつしてもらいましょうね。 自分の命を守るためにもしものことがあったときに、この経験を生かしてほしいと思います。 4月10日 初めての・・・(1年生)4月10日 避難訓練(3年生)4月10日 命を守るために(避難訓練)新しい教室から、どのように運動場へ避難するか、全員で確認しました。 今回は、地震後に家庭科室から出火したという想定で、防火シャッターが下りた状態での避難、また4年生は校舎3階から救助袋を使って屋外へ避難する訓練も行いました。 一番大事なことは、「命を守る」こと。 そのための訓練ですが、今回は本当に真剣に、静かに行えていて、すばらしいものでした。 |
|