桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【2年生】お楽しみ係 大活躍!

 お楽しみ係がみんなを楽しませようと、日替わりでいろいろなことを発表しています。今日はマジックを披露。手に持っているのは、袋に入った割り箸。「1、2、3」と数えると、目の前から割り箸が消えてしまいました。みんな「どうして?」と、びっくり!最後に種明かしをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳学習

 先日、3回目の水泳学習に行ってきました。
 ビート板を使って正しいフォームを練習してからクロールや平泳ぎの練習をしました。今回、タイムや距離などの記録をとったことで新たな目標ができ、次回の水泳学習への意欲もさらに高まった様子でした。次回(9月9日)が最後の水泳学習です。引き続き、記録もとる予定です。2学期も水泳学習がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

♪リコーダー講習会

 7月1日(月)リコーダー講習会がありました。プロの演奏者のご指導でリコーダーのひみつを知ることができました。はじめに、校歌も演奏してくださいました。リコーダーの音色の校歌はやわらかな感じがしました。
 次にいろいろな種類のリコーダーを見て、驚きました。手のひらにのるくらいの小さなものから、低い音が出る大きなものがありました。
 最後にきれいな音を出す「こつ」を教えていただきました。まずは、姿勢を正しくする。天空の城ラピュタの「君をのせて」で聞き比べました。次に「あたたかい息」「タンギング」は「ディー」がよいそうです。自分の手であたたかい息を吹いてたしかめてから、実際に音を出しました。
 素敵な今日が演奏できるように練習していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お楽しみ係誕生!

 クラスのみんなに楽しんでもらいたいと「お楽しみ係」が誕生しました。クイズを出題したり、ダンスやマジックを披露したりと、毎日みんなを楽しませてくれます。今日は、ノリノリでダンスを披露し、みんなも手拍子で参加し盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】たなばたの願いごと

 集会委員会の七夕に向けた企画で、短冊に願い事を書きました。集会委員会のみなさんが、かわいらしく掲示してくれました。短冊の前で記念写真を撮りました。みんなの願いが叶いますように。授業参観の際に、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつリコーダーにもなれ、簡単な曲(高いレ〜ソまでの曲=左手だけで演奏できます。)なら吹けるようになってきた子どもたちです。そのような中、プロのリコーダー演奏者の方に来校いただき、リコーダーの歴史やプロの演奏、大中小のリコーダーを紹介など、楽しい時間を過ごすことができました。ますますリコーダーが好きになった子どもたちでした。

【ひま・あお学級】学習の様子

 あおぞら学級では自立活動の時間に、参観日に向けて折り紙屋さんの準備をしています。
 本を見ながら集中して作ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】読み聞かせ

 6月28日(金)朝の時間に読み聞かせがありました。
今年度も昨年度と同様、ブレーメンの皆様にお世話になります。
ブレーメンの方の話を子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】町探検発表会に向けて

 7月5日(金)の授業参観で「町探検発表会」を行います。発表会に向けて準備を進めているところです。タブレットを活用して発表原稿を作ったり、写真を編集したりしました。グループの友達と相談しながら、仲良く活動することができました。「町探検発表会」どうぞ、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】たくさん本を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で(28日)、図書室での1学期の本の貸し出しが終わりです。最後の貸し出しを惜しむように一人一人が本を借りていました。「読書は心の栄養」。1学期間、本からたくさんの心の栄養をもらいました。また、本の内容も、少しずつ中学年向け(3枚目の写真)の本を読む傾向が見られ始めています。保護者の皆様が、小学校時代読んでいた本を紹介し、一緒に読書をするのも一興ですね。

【3年生】今年も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、つばめが…!」
朝、教室に入ってきた子が息せき切ってお話してくれます。
前年からあった昇降口のつばめの巣に、つばめが戻ってきました。(去年、その巣を使ったつばめが戻ってくる、違うつばめがその巣を使う、など諸説がありますが)つばめは、冬を暖かい地域(東南アジア)ですごし、春から夏にかけて、数千キロメートルを飛んでやってくる渡り鳥です。「お母さんつばめが、とんぼを捕まえてきた。」「ひながたくさんいた!」「ひなが横一列に並んでいて、お母さんつばめがくると口を大きく開けるの!」実に子どもたちは、詳しく観察しているものですね。初夏の到来。自然から季節の移り変わりを知れることって幸せですね。

【4年生】水を大切にしよう

 今日は、郡山市上下水道局の皆さんにお越しいただき、【住みよいくらしをつくる水道と下水道】について出前講座をしていただきました。水道と下水道のしくみや、水の循環についてなど、楽しいクイズをしながら説明していただきました。
 後半は、実際にろ過装置を使い、水をきれいにする実験をさせていただき、教科書では学ぶことができなかった貴重な経験をさせていただくことができました。
 普段当たり前に使っている水が、たくさんの方の力によって作られていることを知ることができ、とても素晴らしい学習のまとめとなりました。
 上下水道局の職員の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】第2回水泳学習

 本日、2回目の水泳学習でした。2回目から3グループに分かれて学習しました。1班は浮く練習、2班はビート板を使ってバタ足の練習、3班は補助なしでバタ足の練習とグループごとに違った内容で進めました。今日も、あっというまの1時間でした。次回は7月12日(金)です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】砂や土で遊ぼう

 図画工作科の学習で、砂場の土で遊びました。家庭から持ってきた容器を使って形をつくったり、水を流して川や水たまりをつくったり、砂や土の感触を楽しみながら、夢中になって遊びました。
 「ここはこうしたらいいんじゃない?」「いっしょにあそぼう!」
 「その型、貸して。」「いいよ!」と、お友達と協力し、仲良く遊ぶことができ、つながる力がさらにアップした時間になりました。
 長靴や着替えのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】わっかでへんしん!

 図画工作科の「わっかでへんしん!」の学習です。輪っかに飾りつけをして、ねこやくま、うさぎ、ウルトラマンなど、思い思いのものに変身しました。変身したものになりきって、「はいポーズ!」記念写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】13÷4=?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題「あめが13個あります。一人に4個ずつ分けると、何人に分けられて何個あまりますか?」問題を自力解決してから、友達と自分の考えを比較検討し始めます。タブレットで、友達の解決方法を見ながら、気になる解決方法を見い出した友達に質問したり、自分の考えを述べたりしながら理解を深めます。「13÷4=2あまり5でもいいんじゃない?」の友達の考えに出会いました。「沈黙の思考」が流れます。「う〜ん?」「あっ!それは、最初から2人に配って、残りは明日ね!だったらいいかもしれないけど、問題では何人に分けられるかだから、13÷4=3あまり2じゃないといけないと思うの」「あっ!そうか!!」自分の考えを持ち、それを仲間と比較検討しながら、お互いが高まり合う…。「学び合い」って楽しいですよね。

【3年生】保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「社会」「理科」「総合」…。3年生から新しく学習するものが増えます。子どもたちが大好きな「体育」科にも新しい学習が始まります。「保健」です。3年生は「保健」の学習で、「健康な生活」「体の発育」について学びます。健康で安全な生活を送ることは、やりたいことを実現し、将来の夢をかなえるための力になります。今日は、その1回目。(1年間で4時間の授業です。)「健康には、何がかんけいしているのか?」「健康でいるためにはどんなことが大切なのか」を教科書を中心に学習しました。心や体の健康には「1日の生活の仕方」と「身の回りの環境」が大切であることを理解することができました。また、自分が「健康な生活」を送るために気を付けていること、友達が健康のために気を付けていることを交流し合い、これからも健康でいるために大切にしたいと思ったことをまとめました。子どもたちが気を付けていることの中には「好き嫌いなく食べる。」「必ず野菜を食べる。」「寝る前にストレッチをする。」「早寝早起きをする。」「ゲームやユーチューブの視聴をやりすぎないようにする。」などが出されていました。体も心も健康でありたいものですね。

【2年生】本をたくさん読んでいます!

 子どもたちは、休み時間や昼休みに図書室をたくさん利用しています。現在、図書委員会が企画した「生き物ビンゴ」にチャレンジ中です。たて、横、斜めのどこかがそろうとビンゴなり、しおりやチケットがもらえます。この機会に、たくさんの本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】水泳学習

 今日は、2回目の水泳学習でした。水にも随分慣れ、プールサイドから手を離して歩いたり泳いだりすることのできる子も増えてきました。順番に並んできちんと待てるのも、1年生のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6年生の読み聞かせ

 朝の活動の時間に、6年生の図書委員さんが絵本を読み聞かせてくれました。大好きな6年生が読んでくれる楽しいお話に、穏やかであたたかい時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404