最新更新日:2024/06/30
本日:count up59
昨日:124
総数:830446
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月25日(火) 3年 楽しいプール

3年生の体育の授業のようすです。プールで水泳の授業に取り組んでいました。水に慣れて、少しでも長く前に進むことができるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 4年 筆順と字形

画像1 画像1
4年生の書写の授業のようすです。「『筆順』と『字形』に気をつけて書こう」というめあてで『左右』の文字をていねいに書いていました。手本をよく見て、文字の特徴をよくつかんで表現できましたね。
画像2 画像2

6月25日(火) 5年 小数のわり算

5年生の算数の授業のようすです。「商を一の位まで求めて余りをかこう」というめあてで小数のわり算の筆算に挑戦していました。あまりの数の小数点の位置に気をつけて答えを求めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 6年 くるくるクランク

6年生の図工の授業のようすです。クランクを使って動く作品作りに取り組んでいました。今日のめあては「かざりつけをしよう」でした。楽しみながら作業を進めることができましお種。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 見守りありがとうございます!

曇り空のおかげで気温は高くありませんが湿度は高めの朝になりました。校区の各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが子どもたちを笑顔でむかえ、横断のサポートをしていただきました。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。見守りサポートのおかげで、今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。見守りサポートのおかげで、今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) みずあそびがはじまりました【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月24日(月) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) ひまわり組さんの元気いっぱい長放課

今日もバスケットボールや鬼ごっこ、ブランコ遊びなどで楽しく体を動かすことができましたね。
画像1 画像1

6月24日(月) 3-3とんとんどんどんくぎうって

3年3組の図工の授業のようすです。釘打ちの実技テストをしながら、作品を完成させていました。ていねいに色付けをしてすてきな作品に仕上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月) 2-1 ふくしゅうがんばるぞ!

2年1組の算数の授業のようすです。1学期に学んだ内容について、たくさん問題を解いて理解を深めていきました。先生からヒントをもらいながら集中して取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)2-2 みんなでかんしょうしよう!

2年2組の図工の授業のようすです。「ともだちのさくひんのよいところを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。クロムブックをよく見て、友だちのよいところをたくさん書き出すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 2-3 画の方こう

画像1 画像1
2年3組の書写の授業のようすです。「いろいろな角の方こうに気をつけて書こう」というめあてで、たくさん漢字を書きました。うまく特徴をとらえて書くことができましたね。
画像2 画像2

6月24日(月) 2-4 ほんばが出たよ!

2年4組の生活科の授業のようすです。「ほんばのかんさつをしよう」というめあてで学習を進めていました。クロムブックを使って観察記録を作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 4年 長さや大きさに目をつけて

4年生の算数の授業のようすです。「辺の長さや角の大きさに目をつけて、平行四辺形のとくちょうを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。どんな特徴を見つけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 6年 すてきな歌声で

画像1 画像1
6年生の音楽の授業のようすです。すばらしい響きのある歌声で「翼をください」の歌を歌いあげていました。声量や歌い方を工夫した、すばらしい演奏に聞きほれてしまいましたよ!
画像2 画像2

6月24日(月)5年 □を求める計算

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。「□を使った式で表して、□を求める計算について考えよう」というめあてで学習を進めていました。線分図を使って求め方の確認をすることができましたね。
画像2 画像2

6月24日(月)5年 同じ読みがなの漢字

画像1 画像1
5年生の国語の授業のようすです。同じ音をもつ漢字について学習をしていました。漢字を組み合わせてできる熟語にも、同じ読み方でちがう意味のものがあることがわかりましたね。
画像2 画像2

6月24日(月) 3-4 新しい漢字

画像1 画像1
3年4組の国語の授業のようすです。新しい漢字『助』の読み方や書き方、意味、含む漢字の言葉などについて学んでいました。ていねいに練習することができましたね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801