最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:265
総数:830060
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月27日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューです!

6月27日(木) 元気にすごしコツ【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月27日(木) モワモワのりこえよう【4年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月27日(木) どんなことを心がけるかな【5年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

6月27日(木) 2年 わからない数のもとめかた

2年生の算数の授業のようすです。「図にかいて、わからない数のもとめ方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年 色をぬってしあげげよう!

3年生の図工の授業のようすです。「ていねいに色をぬって、すてきな作品をかんせいさせよう」というめあてで学習を進めていました。イメージに近づくように色を工夫し、楽しみながら取り組めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 6年 歴史を学ぼう!

6年生の社会の授業のようすです。「聖武天皇の時代について調べよう」というめあてで学習を進めていました。どんな特徴がある時代か、詳しく知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 4年 まきばの朝

4年生の音楽の授業のようすです。強弱やことばと伝え方に気をつけて「まきばの朝」を歌いこんでいました。とてもすばらしい響きのある声で歌うことができているので、聞きほれてしまいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 5年2組3組 楽しいプール

5年2組と3組の体育の授業のようすです。ビート板を使って、水中の姿勢に気をつけながら足で水をける練習に取り組んでいました。きれいなフォームで泳げるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 5年2組3組 楽しいプール

5年2組と3組の体育の授業のようすです。ビート板を使って、水中の姿勢に気をつけながら足で水をける練習に取り組んでいました。きれいなフォームで泳げるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 6年 作品鑑賞会

6年生の図工の授業のようすです。「友だちの作品のよいところを見つけて記録に残そう」というめあてで学習を進めていました。感じたことをうまく文で表現することができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 5-1 ボール運動

5年1組の体育の授業のようすです。チームに分かれて、試合を楽しんでいました。味方同士の距離をとって、上手くバスをつないで攻撃しようとがんばっていましたね。審判も交代できちんと行い、試合を支えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすです。ボール運動や遊具遊びなどで、今日も元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすです。ボール運動や遊具遊びなどで、今日も元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 今日のひまわり組さん

今日のひまわり組さんの活動のようすです。粘土や色紙を使った作品作りに取り組んだり、パズルを楽しんだり、計算練習に取り組んだりして、それぞれの時間のめあてに向けて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 今日のひまわり組さん

今日のひまわり組さんの活動のようすです。粘土や色紙を使った作品作りに取り組んだり、パズルを楽しんだり、計算練習に取り組んだりして、それぞれの時間のめあてに向けて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 1年 楽しいプール

1年生の学年体育の授業のようすです。プールで楽しく活動していました。水の中に顔をつけて、数をかぞえることができました。よくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 2年 どんなかんそうをもったかな

2年生の国語の授業のようすです。「友だちの文しょうのよいところを書こう」というめあてで学習を進めていました。感じたことを上手に文でお知らせできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801