最新更新日:2024/11/16
本日:count up8
昨日:67
総数:781175
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月12日 桜の花

画像1 画像1
今年は、桜の花に見守られての入学式・始業式です。学校の桜の見頃もあと少しです。葉桜で新緑の季節がやってきます。
画像2 画像2

4月12日 給食の配膳

画像1 画像1
給食の配膳をさすが4年生は、協力して行っています。給食当番でない人も静かに席について配膳を待っています。みんなで協力することは大切ですね。
画像2 画像2

4月12日 だいじょうぶ

お昼の放課に友達がけがをしたので、けがをしたところを水で洗うのを見守ってくれる子がいました。けがしたところ洗える…やさしい言葉がけと優しいまなざしでした。
画像1 画像1

4月12日 学年お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいクラスになり、初めてのお楽しみ会をしました。学年の絆を深め、協力する姿勢をはぐくんでいきたいと思います。これからさまざまな行事を乗り越えていく仲間を大切にする気持ちをもち続けられるといいですね。

4月12日 通学団会(4月5日)

通学団会が先日行われました。班の児童数や並び方の確認をし班長・副班長の紹介・1年生の紹介をしました。各班ともに地域の方々や保護者の方の見守りがあって児童の登校ができていることを確認しました。また、先日小学校を卒業した卒業生と保護者の方が通学班の登校の様子を見にきてくれました。みんなの見守りに感謝しています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 身体測定

9日と10日に学年ごとに身体測定を行いました。前年度の4月と比べると心も体も大きくなっています。これからの心と体の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 始業式から

画像1 画像1
始業式から1週間が経ちました。中学校からのお祝いと小学校からのお祝いメッセージのやり取りがとてもすてきです。
画像2 画像2

4月12日 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が登校する前に教室の窓開け・まぶしいところはないか・壊れているところはないかなど点検をしています。学習環境にも気をつけています。

4月12日 視力・聴力検査が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から視力と聴力検査が始まります。眼鏡を持っている人は忘れないようにしてください。聴力検査は耳あかが溜まっていないか。耳の中をみてきれいになっているか見ておいてください。

4月12日 避難訓練(その2)

画像1 画像1
新しいクラスになってから初めての避難訓練でした。新しい教室からの避難経路を覚えながら真剣に走って避難することができました。自分の命を守る、友達の命を守る大切さを学びました。話を聞く姿勢も身につけていきます。
画像2 画像2

4月12日 国語の授業(3年生)

 「どきん」の詩をノートに視写しました。様子を想像して絵も描きました。擬態語が続いて、リズミカルな面白い詩です。様子を思い浮かべて身体を動かしながら音読してみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 避難訓練(わかくさ)

今年初めての避難訓練を行いました。避難経路を確認して、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1

4月12日 はじめてのひなんくんれん(1年生)

 入学して初めての避難訓練を行いました。教室で先生から避難の仕方や「お・は・し・も」の合言葉を教えてもらったあと、放送の指示で机の下や運動場に避難をしました。命を守るための大切な訓練、どの子もしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃがです。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化に欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事ができるとよいですね。
 

4月12日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路の確認と避難の仕方を知ることをめあてに取り組みました。静かに机の下に避難し、経路に沿って黙って避難することができました。訓練で学んだことをもう一度思い出して身につけていってほしいです。

4月11日 理科の授業(3年生)

 「生き物をさがそう」の学習で、校庭で生き物探しをしました。生き物には動物と植物があります。多くの生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 国語の授業(3年生)

 「よく聞いて、じこしょうかい」の学習で、グループで隣の子の好きな物を聞いて、その話を繰り返しながら自分の好きな物を紹介するという自己紹介をしました。グループを変えたり、好きな物を増やしたりして楽しみました。友達の好きな物を覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 教科担任制(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からは教科担任制の授業を一部導入し、学習に取り組んでいます。どの先生のどの科目にも真剣に取り組む5年生の姿がたくさん見ることができ、すばらしいスタートを切ることができたと感じています。これからもたくさん学び、たくさん成長していく1年にしていきましょう。

4月11日 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習が本格的に始まりました。1組の算数、2組の英語の様子です。一緒に頑張っていきましょうね。

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ミンチカツ、かきたまじるです。
 かきたまじるには溶いた卵が入っています。卵は、割ってみると黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれませんが、黄身の色は、にわとりの食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ないそうです。
 今日もおいしくいただきます!


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552