ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

英語の時間でした

 今日はチャンダン先生の外国語活動でした。カードゲームを行いながら、曜日を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 総合 「朝日が丘調べ隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝日が丘小から見て北東方面を歩いてきました。自分が通っている塾、受診したことがある病院、お家の人が働いているところなど、地域と自分達のつながりを一生懸命伝え合いながら歩いている姿が見られました。静御前堂では、静御前の悲しい結末を聞いた子ども達が、静御前の石碑に一生懸命手を合わせていたり、静御前の頭を優しく撫でたりしている姿が見られました。
 二日連続の校外学習、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に職員作業でプール清掃をしました。用務員さんが何日かかけて、プール内はあらかた終わらせてくださったので、更衣室やプール周辺の清掃をしました。今年もたくさん泳いで、水に親しみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
5月23日(木)
今日の給食は、タンメン、牛乳、肉シュウマイ、春雨のごま酢あえでした。
シュウマイは蒸して調理されることが多いですが、鉄板で加熱する焼きシュウマイ、油で揚げる揚げシュウマイ、スープに入れる水シュウマイなどもあります。こうなってくると、餃子と何が違うの?と思いますが、餃子は肉にニラ、キャベツや白菜、ニンニクなどの多くの野菜を入れるのに対して、シュウマイは肉をメインに食べる料理なのだそうです。
給食のシュウマイは蒸してあり、ごま油の風味がしてとても美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。

ヒトの体って不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんが理科で消化について学習しています。人体模型を使ったり、小腸内部の様子をタオルを使って説明して頂いたりして、とても分かりやすく教えていただきました。自分の体のことで不思議なことが起こっているんですね。

今日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さばの味噌煮、ほうれん草とキャベツのごまあえ、若竹汁、清見オレンジでした。
鯖は塩焼きにしたり味噌煮にしたり、しめ鯖にしたりして食べられるので、和食の食材として思い浮かべる方も多いでしょうが、実は海外でも食べられていて、トルコでは班に挟んだ「鯖サンド」が名物だそうです。給食の味噌煮は、油が乗っていてとてもご飯が進みました。中には、味噌だれをご飯にかけて食べている子も見られました。
今日もごちそうさまでした。

調理実習 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんが調理実習をしました。メニューは野菜炒めとスクランブルエッグです。普段からなじみのある料理ですが、自分たちで作るとなると一苦労。でもみんな上手に作り、満足して食べていました。

ここから見ると 6の1 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいい猫ちゃんがおやつをねらってます。

ここから見ると 6の1 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらはドアを閉めると虹がかかります。

ここから見ると 6の1 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1組さんが作品作りに取り組みました。

こちらは窓を開けるとオリオン座が出てきます。

3学年 総合「朝日が丘調べ隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、自分達が住んでいる地域について調べ、自分のお気に入りの場所を紹介する学習を行っています。本日は朝日が丘小学校を中心に見て、南西の地域を実際に歩いてみました。普段何気なく見ている地域も、視点を変えると新しい発見がたくさんありました。幾度も延期となり、ようやく実現できた校外学習。子ども達の体調管理や持ち物準備、公共施設の利用の仕方等、保護者の皆様をはじめ、ご協力くださった地域の皆様にも心より感謝申し上げます。

ここから見ると6の3 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
離れたところと一体にするには、大きさや位置も合わせなくてはならず、苦労していました。

ここから見ると6の3 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
色使いやデザインなど、工夫を凝らしています。

ここから見ると6の3 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組が、校内で図工の作品作りをしました。ある場所から見ると、一つの絵に見える作品です。

今日の給食

画像1 画像1
5月21日(火)
今日の給食は、揚げパン、牛乳、ポテトサラダ、五目スープでした。
みんな大好き揚げパンは、実は学校で揚げているんです。給食調理員さんたちが、500本以上のコッペパンを油で揚げて、砂糖をまぶすという大変な作業をしてくださっています。これも子どもたちの健康と笑顔を願ってのことです。
今日もごちそうさまでした。

学校を案内したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の手をつないで、自分たちで学校地図を見ながら学校を案内しました。

『理科室には人体模型があるよ』
『ここのお部屋にはミシンがあるよ』
『校長先生はここにいるよ』
優しく話しながら、案内する姿に、成長を感じました。

これからも1年生のいいお手本になれるよう、見守っていきたいと思います。

「いくぞ!がっこうたんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間を使って、2年生と一緒に学校探検に行きました。優しい2年生に特別教室を紹介してもらい、まわった場所でシールをもらいました。初めて入る教室に、目を輝かせていました。

たねをまきました

 先週、生活科で、あさがおの種を蒔きました。
 土を半分入れて、肥料を混ぜたら、また土を入れて、いい具合になりました。
 大切に種を蒔いたら、優しく土をかけている姿が印象的でした。水やりするのも楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月20日(月)
今日の給食は、ご飯、牛乳、とり肉の照り焼き、ツナ入りごまあえ、じゃがいもの味噌汁でした。
照り焼きは、今や英語にもなっているほど世界中で人気の調理法です。いろいろなレシピがありますが、みりん2、醤油1、酒1の割合でタレを作るのが最も簡単なようです。給食の鶏肉もしっかり味が染みて、香ばしく美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。

あさがおのたねをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では生活科であさがおの種子を植えました。事前学習では、あさがおの種を観察しながら「スイカのタネにも似ているね」「黒くて硬いね」「チョコチップにも見えるよ」と話し合う姿もみられました。これから自分でお世話をしながら、成長を観察していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232