最新更新日:2024/06/29
本日:count up253
昨日:171
総数:538060
交通事故に気を付けて登校しましょう。

松阪地区中学校総合体育大会 卓球女子

画像1 画像1
 6月29日(土)  
 卓球は松阪の三十三銀行アリーナで団体が行われています。明和中は女子も一次リーグを勝ち上がり、明日の二次リーグに進みます。引き続き応援よろしくお願いします。

松阪地区中学校総合体育大会 卓球の部 男子団体

画像1 画像1
卓球、男子団体戦は三十三銀行アリーナで行われました。予選一次リーグを突破し、明日の二次リーグにつなげることができました。

松阪地区中学校総合大会 野球

画像1 画像1
 6月29日(土)
 松阪地区総合体育大会野球の部が始まりました。1回戦は三雲中です。5回終わって3対0でリードです。

松阪地区中学校総合体育大会 剣道

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(土)
 松阪地区総合体育大会剣道の部が始まりました。女子は1回戦は、嬉野中、男子は鎌田中です。

松阪地区中学校総合体育大会 ソフトテニス女子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(土)
 本日、松阪地区中学校総合体育大会ソフトテニス女子団体が大台中学校で行われいます。1回戦は殿町中との対戦でした。明和中は粘り強く戦い抜きセットカウント2-1で勝利しました。明日の2回戦は三重高クラブとの対戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)
 本校に6月17日(月)より、2週間もしくは3週間の間、7名の教育実習生を迎えています。7名とも本校の卒業生です。学校生活の中で、生徒のみなさんとともに授業やクラブなどいろいろなことに挑戦し、教員になるため毎日奮闘しています。

人権授業「ちがいのちがい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(月)
 本日、6限目に1年生の各クラスで人権授業の取り組みました。今回は「ちがいのちがい」について学びました。今回は、普段の生活の中での「あっていいちがい」にはどんなものがあるかを、クラスで話し合いました。また、本日は各小学校の先生にも来ていただき、中学校に入学してみんながどんな様子で学習しているかを見てもらいました。

松阪地区中学校総合体育大会 バドミントンの部

画像1 画像1 画像2 画像2
バドミントン部はプレーオフ、県大会出場を決めたので、引き続き練習に励んでいきます。

松阪地区中学校総合体育大会 バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2
松阪地区中学校総合体育大会 バドミントンの部 2日目は、個人戦2回戦からハートフルみくもで行われました。

女子ダブルス 西山・樋口ペアが準決勝、男子ダブルス 大垣・田端ペアは決勝に挑みましたが、惜しくも負けてしまいました。
両ペアとも、最後まで粘り強く頑張りました。

松阪地区中学校総合体育大会 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?第一回戦 殿町中学校
明和 1 - 4 殿町

部員全員で試合に臨み、最後まで走り切りましたが、地区大会は惜しくもここで敗退となりました。
応援してくださった保護者の方々、関係者の皆様ありがとうございました。

リーグ戦も残っていますので、引き続き応援いただけると幸いです。

松阪地区中学校総合体育大会 サッカー

画像1 画像1
6月23日(日)
 松阪地区総合体育大会サッカーの部が始まりました。1回戦の相手は殿町中学校です。

松阪地区中学校総合体育大会 バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部はハートフルみくもで男子団体戦、女子団体戦、男子女子個人戦の一回戦が行われました。
団体戦は男子女子ともに悔しくも負けてしまいましたが、男子団体はプレーオフにのぞみます。

明日は、個人戦の2回戦に挑みます。

松阪地区総合体育大会 女子ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(土)
 本日、松阪市中部台運動公園テニスコートで女子個人戦が行われました。明和中からは上野・高山ベアが出場しました。1回戦は4-3で勝利し、ベスト8をかけた2回戦で惜しくも敗退してしまいました。応援ありがとうございました。来週は大台中学校にて団体戦となります。引き続き応援よろしくお願いします。

松阪地区総合体育大会 男子ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(土)
松阪地区総合体育大会はソフトテニス男子団体戦が始まりました。1回戦は中部中学校です。

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)

 いよいよ夏の地区大会が始まってきました。本日6限目に体育館で壮行会を行いました。各部キャプテンの決意、選手代表の宣誓、吹奏楽部の応援演奏等でみんなの気持ちを一層盛り立ててくれました。3年生にとっては集大成となる大会。これまで支えてくれた仲間・家族に感謝し、最後まで自分たちの精一杯のプレーを披露してきてください。

竹輝銅庵さんよりカプラをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)

 先日、松阪の竹輝銅庵さんから地域の学校にと明和町内の各小学校と中学校に「KAPLA(カプラ)」をいただきました。
 「KAPLA」はフランス生まれのパズルですが、イマジネーション次第でいろいろなものを作り出すことができるパズルです。これからみんなで大切に使わせていただきます。竹輝銅庵のみなさんありがとうございました。

第1回人権を考える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)

 本日、町内の小中学生の代表者が集まり、「人権を考える会」が開催されました。小学校からは18名、中学校からは24名の参加者が集い、グループに分かれ意見交流をしました。
 内容は、昨年度人権集会の内容の振り返りや、ヒューリアみえの松村元樹さんの人権意識を高める講話を聞き、人権についての考えを深めました。参加した中学生は各グループのリーダーとなり、話し合いを進めたり、グループで話し合われた意見を発表したり会を引っ張ってくれました。
 この会がきっかけとなり、人権を大切にする意識を明和町全体にも広げていけるといいですね。次回は7月3日(水)を予定しています。

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)
 最後は恒例の「全員リレー」です。みんなでバトンをつなぐ走者、周囲の声援がとても印象的でした。午後から閉会式を放送で行いました。
 体育祭を企画・運営した生徒会役員の皆さん、準備・片付けや係の仕事など携わった級長会や委員会の皆さんありがとうございました。そして、競技に参加した皆さん暑い中お疲れ様でした。

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
玉入れはじまりました!!!
盛り上がっています!!!

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
障害物リレー開始します!!!
暑いですが盛り上がってきています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098