最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:52
総数:482183
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 学活 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活は、学年の児童を一つの教室に集めて、キャンプの説明をしました。分からないことは進んで質問、立派な姿勢です!

2年生 スキルタイム 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの後は、スキルタイムです。まずは黙想で心を落ち着かせ、その後は音読計算トレーニングに取り組んでいます。

健康タイム 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気。運動場で遊べないこともあって、いつも以上にたくさんの子が図書館を利用しています。今日から梅雨入り。この期間にたくさんの本に出会えるといいですね。

4年生 図工 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在「コロコロガーレ」を作成中!自分が考えたテーマに合わせて、コースや飾りつけを工夫してします。

一斉下校 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一斉下校では、水筒を持ち歩くときの転倒事故について話をしました。消費者庁のホームページでも注意喚起されているように、転倒した際に首や肩に掛けていた水筒がお腹に当たり、内臓を損傷する等といった思わぬ事故が発生しているようです。このような事故を起こさないように、「登下校中は班でしっかりと並び、決して走ることがないようにする」「水筒を首にかける際は、お腹の前に持ってこない」ことを児童に伝えました。下校後に遊びに行く際にも、ご家庭でお声かけいただければと思います。

5年生 道徳 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では、渋沢栄一がどんなことをした人なのかを学ぶ中で、学校生活でみんながどうすれば気持ちよく過ごせるかについて考えました。

5年生 国語 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「文章の構成について考えよう」です。各段落の内容を捉え、文章構成と内容を確かめながら、筆者の主張したいことについて考えていました。

ふれあい 生活と体育の授業 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活と体育の授業がありました。生活は、校内探検でインタビューして分かったことをまとめました。体育は、ボールを上に投げてキャッチしたり、前に転がしたりしました。

PTA新聞「じゃがいも」を作成中です 6/20

画像1 画像1
 PTAの情報委員の方が、PTA新聞「じゃがいも」を作成してくださっています。ボランティアの様子や職員紹介など、今年もすばらしい「じゃがいも」をみなさんにお届けできると思います。情報委員のみなさん、ありがとうございます。

6年生 図工 6/20

くるくるクランクが完成しました。
今日はお互いの作品の鑑賞を行いました。
クランクを動かすことで、他の人のがんばったところや工夫した点がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、屋内運動場でボールをまっすぐ転がす練習をしました。頑張って練習して、ボールを投げたり、受けたりできるようになるといいですね。

ふれあい 買い物学習にむけて 6/20

 7月に出かける予定の「買い物学習」に向けて、教室で買い物をしたり計算をしたりする練習をしました。子どもたちは、お客さんになりきって買い物の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康タイム 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北運動場では今日も元気に鬼ごっこ!南運動場では2年生の子たちがトマトの水やりや収穫をしていました。

4年生 理科 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるかを調べました。電気の働きを調べる実験セットの車を、楽しそうに組み立てていました。

4年生 算数 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のめあては「のばしても交わりそうにない2本の直線について調べよう」です。三角定規を使って確認しながら、平行になるかどうかを説明していました。

なかよしタイム2 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよしタイムにはサッカーをしている子がたくさんいます。よく見ると、キーパーはサッカー大好き先生!?

なかよしタイム1 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの様子です。たくさんの子が元気いっぱいに遊んでいます。カメラを向けると、みんな笑顔でピース!ピース!

なかよし清掃 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後のなかよし清掃の様子です。黙って自分の役割にこつこつ取り組んでいます。高学年の子が低学年の子に優しく丁寧に教える姿も素敵です。

3年生 算数 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
間違えずに整理して数えるにはどうすればいい?「いらないものは消す」「線を引く」「正の字を使って数える」など、様々なアイデアを発表していました。

3年生 図工 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔出しパネルを作成中!顔を出したらどんな風になるのかな?わくわくドキドキ!
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/26 事故けがゼロの日
7/30 交通事故ゼロの日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31