最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:68 総数:774912 |
7月19日(金) 終業式に臨んで(2年生)終業式は、久しぶりに体育館で行われることになり、熱中症を避けるため、水筒を持参し、細目に水分補給を行いながら、最善の注意を払って臨みました。 おかげさまで、何事もなく無事に過ごすことができました。 終業式の際に、生徒指導担当者や安全担当者からは、夏休み中の過ごし方、特に命を守る取り組みを、生徒達に向けて話を行いましたので、ぜひ一人ひとり注意を払って、安全な充実した約40日間の夏休みを過ごしてほしいと思います。 2学年86名の皆さん!全校登校日・学年登校日・2学期の始業式に、元気な顔で再開しましょうね! 職員一同、元気な皆さんと出会えることを楽しみにしています! 7月19日(金) ブロック集会(3年生)各ブロックからの意気込みと、旗のテーマなどについての話がありました。 ブロックからは力強いかけ声が感じられました。 体育祭に向けて、生徒たちから力強いパワーを感じました。 7月19日(金) 終業式(3年生)7月19日(金) 学活のようす(1年生)1学期終業式のあと、担任の先生から一人一人に1学期の通知表が手渡されました。単にできたこと、そうでなかったことを知るだけではなく、どんな部分をよく頑張れたか、どんなところをさらに伸ばしていくと良いか、担任の先生が一人ずつ励ましやアドバイスを添えて渡しています。自分の現在地を確認して、2学期の学習につなげていけるといいですね。 また、明日から夏休みに入ります。次にまた全員が学校に登校するのは8月5日の出校日。その日にまた元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。 7月19日(金)1学期終業式〜校長室より〜1学期の自分のLove&Beautyを近くの人とシェアしてもらった後、各学年のリーダー長より、学年のLove&Beautyを発表してもらいました。 それぞれの学年が頑張ってくれました。 私からは、『新紙幣』と『自分のやりたいことをやってみよう』という話をし、最後に、『自分を大切に!命を大切に!』と伝えました。 約40日間の長い夏休みが、始まります。 ご家庭での時間が、大半を占めます。素敵な時間を過ごせますように☆ 7月18日(木)山田先生の授業〜校長室より〜本校の職員のみならず、市内・市外の先生方にも、参観していただきました。 主体的な学びにつながる道徳授業です。1年1組の子どもたちの発話量の多さに他校から見えた先生方は、驚かれていました。そして、何よりもいきいきとした子どもたちの表情は、素晴らしいものです。 授業後は、先生たちの研究協議会を行い、最先端の授業を子どもたちに提供できるよう、職員日々精進です。 7月18日(木) 家庭科のテッシュケース作り(2年生)7月18日(木) 第1回尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)(報告)(1) 開催日時 令和6年7月18日(木) 10:30〜11:30 (2) 場所 尾西第二中学校 図書室 (3) 公開 (4) 傍聴人 希望なし (5) 出席者 26名 (6) 議題と審議の内容 【朝日東 小学校】 1学期,2回の学校運営協議会を開催。運営協議会において授業参観をしたり,質疑・応答を繰り返したりすることで,熱中症に気を付けながら,よりよい学校生活を送ることができるように考えることができた。 【朝日西 小学校】 1学期,2回の学校運営協議会を開催。授業参観でタブレットを使った授業についても見ることができた。避難所運営ゲームを学校,地域で行うことで,地域防災,災害対策についても考えることができたため,地域づくり協議会とも連携しながら今後も広げたい。 【大 徳 小学校】 1学期,1回の学校運営協議会を開催。学校行事やPTA行事も順調に行うことができている。大きな声でのあいさつ,安全な登下校ができないとの指摘を受けるが,粘り強く指導をすることで改善を図りたい。 【尾西第二中学校】 1学期,2回の学校運営協議会を開催。学習面,生活面,環境面について試行錯誤しながら進めてきた。2学期以降も,生徒たちに求められる力を育成できるよう計画・実施していきたい。また,部活動の地域移行に向けた学校での部活についても検討していきたい。 3 各部会の協議 (1) 小中連携部会 小中合同のあいさつ運動を実施。今後も継続していきたい。 Chromebookの効果的な活用について成果も見ながら進めていきたい。部活動の地域移行についてもいろいろな情報を得ながら進められるようにしたい。 (2) 家庭・地域連携部会 本年度も朝日連区の広報誌や学校運営協議会だよりへの情宣の仕方を工夫してもらい,家庭・地域との連携を深め,この地域の魅力を出せるようにしたい。 防犯に関するのぼりも作成することで,地域安全・防犯にもつなげていけると良い。 (3) 広報部会 学校運営協議会だよりのレイアウトの工夫やカラー化を進めたり,各学校の特色ある取り組みを載せたりすることで,より魅力的になるように作成予定。 4 その他 次回(第2回全体会)11月18日(月) 10:30〜 尾西第二中学校 図書室 7月18日(木) 第2回 尾西第二中学校学校運営協議会(報告)(1) 開催日時 令和6年7月18日(木) 9:30〜10:30 (2) 場所 本校 会議室 (3) 公開 (4) 傍聴人なし (5) 出席者11名 (6) 議題と審議の内容 1 1学期の教育活動の様子について ・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について) 2 学校教育活動について (1) 地域との連携について ア 学校公開日 イ 職場体験活動 ウ 保育実習 エ ボランティア活動 オ 福祉実践教室 カ 情報モラル講演会 キ 薬物乱用防止教室 ク 資源再生回収 ケ ごみゼロ運動 (2) 小中連携について (3) PTA・おやじの会合同 親子清掃活動について 3 二中校区学校運営協議会組織について 4 質疑・意見交換 5 その他 次回(第3回学校運営協議会) 11月18日(月)9:30〜 第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会 11月18日(月)10:30〜 以下のように承認されました。 1 1学期の教育活動の様子について ・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について) 1学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。 特に学習面においては,本年度日課の見直しを行い単元テストの時間を確保したり,学力定着を図ったりしたこと,教員の授業力向上を目指し,朝日西小と連携してリーディングDX事業に参加していること,個別最適な学び・協働的な学びを意識した学習端末の使い方を模索していることなどが話題に上がりました。生活面については全体としては大きなトラブルはなく,落ち着いて授業に取り組むことができており,本年度の授業の方が頭を使い続ける必要があるからいい意味でつかれるという生徒の感想も紹介されました。最後に部活動の地域移行の進み具合と今後の方向性について話題になりましたが,市内の動向に合わせて進み,この場で出された意見については機会があれば地域の意見として伝えることを確認しました。 2 学校教育活動について 1学期は学校公開・PTA総会・学年懇談会の全てを実施することができ,それ以外の行事についてもほぼ予定通り実施できたことを報告しました。さらに,2学期以降の行事についても説明しました。学校の在り方が問われ始めているため,これからの社会を担う生徒たちに求められる資質・能力を育成するために,行事の精選も含め,授業の在り方についても模索しながら実施していくことを伝えました。また,本年度2年目となる,夏休みのPTA・おやじの会合同親子清掃活動も保護者の参加人数が昨年度の倍になりそうであることを伝えました。PDCAを意識することでより良いものにしていくことを確認しました。 今回も委員の皆さんに,校内の様子を見て頂き学校の現状を確認していただきました。前回に引き続き,全体的に落ち着いて,前向きに学習に取り組んでいる点をほめていただけました。 [第3学校運営協議会の案内] 1 開催日時 令和6年11月18日(月) 午前9時30分〜 2 場 所 本校 会議室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます) 4 傍聴人定員 10名 5 議 題 (1)2学期の教育活動の様子 (2)学校教育活動について (3)その他 ※傍聴を希望される方は,11月8日(金)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。 7月18日(木) 現職教育(道徳科示範授業・講演会)7月17日(水)くじら池〜校長室より〜今日はくじら池のくじらは潮をふいていますよ。 環境美化委員さん、きれいにしてくれてありがとう☆ 7月17日(水)授業に一生懸命取り組んでいます3年生の数学では、生徒用のデジタル教科書と紙の教科書を使い分け、授業の取りくむ姿が見られました。夏休みまであとわずかとなりましたが、生徒たちは授業に一生懸命取り組んでいます。7月19日(金)終業式後には、通知表を渡します。1学期の頑張りを確認するとともに、2学期に向けて、夏休みの学習をどう進めていくか、自分で考えて取り組んでほしいと思います。 7月16日(火) クジラ池清掃(環境美化委員会)7月16日(火) 12日に行われた大掃除の様子(3年生)隅々まできれいに掃除をすることができました。 素晴らしいです。 7月16日(火) 単元テストに集中
さまざまな教科で、単元テストが行われています。放課中に問題を出しあっていたり、コツコツ勉強したりしていました。
7月16日(火) 今日の給食今日は、だしを味わう日です。かつおぶし、こんぶでとっただしで作った「けんちん汁」を味わいました。「かつおぶし」や「こんぶ」はだしをとるだけでなく、おいしく味わうことができます。「おかかこんぶ和え」には、この2種類の材料をいれて和え物をつくりました。うまみ成分のおかげで、調味料が少なくても美味しく料理を作ることができます。 7月16日(火) 今日の3年生(3年生)その後、夏休み中の高校等の体験入学について、話を聞きました。学校の説明や、体験授業、部活動の見学など、しっかり学んできてほしいと思います。 給食は、「いただきます」の後、男子生徒はしっかり大盛りにしていました。 7月16日(火)警察の方のお話〜校長室より〜
夏休みを間近に迎え、今朝は一宮警察署の方から、オンラインでお話を聞きました。
夏休みの過ごし方について、分かりやすく伝えていただきました。 今週で1学期も終わりです。 今日も Love&Beauty を感じられるよう、過ごしていきましょう! 7月13日(土) 西尾張中学校総合体育大会 水泳部
本日、いちい信金スポーツセンタープールで西尾張中学校水泳競技大会が行われました。
尾西第二中学校からは男子4名が参加しました。市大会の時よりも良いレースすることを目標にかんばりました。200m個人メドレーで優勝、400m個人メドレーで2位、50m自由形で3位に入賞することができました。県大会に向け良い弾みとなりました。また、4人で力を合わせたリレーでは、ベストタイム更新とはいかなかったですが、一人一人が全力を出し切って泳ぐことができました。 今後は、7月29日、30日に、豊橋アクアリーナで県大会が行われます。尾西第二中学校から2名の生徒が出場します。応援よろしくお願いします。 また、8月21日には、一宮市新人水泳大会も行われます。 保護者の皆様には朝早くからの準備や送迎,たくさんのご理解とご協力,ご支援いただき,誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 7月13日(土)一宮市総合体育大会(男子卓球部 個人戦)の様子本校の生徒達は、自分たちの命運をかけてそれぞれの戦いに挑みました。 3回戦突破でベスト16に入ることができ、このベスト16が西尾張大会出場の権利が獲得できる条件のメインとなるため、皆が目標を持って全力で挑みました。 しかし、本校の生徒達は接戦の末に惜しくも敗退してしまいました。 ベスト18位までが西尾張大会出場できる最終枠であるため、3回戦敗退の本校の生徒2名は、残りの出場枠となる2枠を目指して、気持ちを切り替えて敗者復活戦へ挑みました。 この敗者復活戦でも、全力を尽くして戦ったものの接戦の末に負けてしまい、目標は達成できませんでした。 結果として本校は敗退となってしまいましたが、試合内容はとても良く、誰一人として諦めず、最後まで精一杯戦うことができました。 その証として、ゲーム数をこなす毎にリードする場面やシーソーゲームでデュースが繰り返される試合展開も見られました。 また、ゲームカウントだけでは表せない素晴らしいプレーが各所でみられ、顧問として生徒の成長した姿を見ることができ本当に嬉しかったです。 選手の皆さん、本当にこれまで一生懸命頑張りました。ぜひ、自分たちの頑張りを誇りに思ってください。 保護者の皆様、本日も朝早くから、選手の送り出しや応援を頂きまして、誠に有難うございます。 卓球を通して、チームとしての仲間意識や思いやり、向上心など、様々な面でお子様の成長が見られました。 これから、後輩たちが後を継いでいきます。 引き続き応援をよろしくお願いします。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |